毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
LEGOのリース(1)
コストコで買ってきたLEGOのリースを組み立て始めた。
このところ、ずっとLEGOを組み立てているが、建物以外のものを組み立てるのは久しぶり。ちょっと勝手が違うから戸惑うところもあるけど、頑張って組み立てていこう。

開封したら、全部で9袋あった。
短時間で完成できると高をくくっていたけど、案外時間がかかりそう・・。
袋①



袋②



袋③



袋④




しっかり作ってある。さすがレゴ!!
ちょっと時間はかかるだろうけど、それだけ楽しみ!!
このところ、ずっとLEGOを組み立てているが、建物以外のものを組み立てるのは久しぶり。ちょっと勝手が違うから戸惑うところもあるけど、頑張って組み立てていこう。

開封したら、全部で9袋あった。
短時間で完成できると高をくくっていたけど、案外時間がかかりそう・・。
袋①





袋②





袋③





袋④






しっかり作ってある。さすがレゴ!!
ちょっと時間はかかるだろうけど、それだけ楽しみ!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
代車
何かよくわからないけど、不具合のアラームが出たので、ディーラーに電話したら、「すぐに見せてほしい」と言われた。日曜日だったので、塾が終わってすぐに持っていくことにした。その際、「代車を用意しておくから、それに乗って帰って下さい、原因が分かって修理したら連絡します」という話になって、車を持って行ったら、代車と言われてキーを渡されたのが、この車。

218iグランクーペというらしい。キーを渡された時、「これって3?」と聞いたほど、3シリーズと見紛うほどの大きさ。30年以上前に乗っていた320iと同じくらいじゃない?と妻に話したほどの大きさ。まあ、それでも、実際に乗ってしまえばちょうど良い大きさだと思えたので、気持ちよく家まで帰れた。

ディーラーが月火曜日休みなので、ちょっとしばらくこの車に乗っていなければならないけれど、まあ、乗り心地は悪くないから、いい車を代車にしてくれたものだ、とちょっと喜んでいる。
でも、私の車、まだ半年しか乗ってないのに、不調が出るなんて、ちょっと心配。

218iグランクーペというらしい。キーを渡された時、「これって3?」と聞いたほど、3シリーズと見紛うほどの大きさ。30年以上前に乗っていた320iと同じくらいじゃない?と妻に話したほどの大きさ。まあ、それでも、実際に乗ってしまえばちょうど良い大きさだと思えたので、気持ちよく家まで帰れた。

ディーラーが月火曜日休みなので、ちょっとしばらくこの車に乗っていなければならないけれど、まあ、乗り心地は悪くないから、いい車を代車にしてくれたものだ、とちょっと喜んでいる。
でも、私の車、まだ半年しか乗ってないのに、不調が出るなんて、ちょっと心配。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
LEGO#910027(9)
さあ、完成するぞ!
袋23

















袋24









袋25












できた!
なんて素晴らしい建物だろう!モジュールビルディングの中でも5本の指には入るほどの傑作!
大事に飾っておこう!!
袋23

















袋24









袋25












できた!
なんて素晴らしい建物だろう!モジュールビルディングの中でも5本の指には入るほどの傑作!
大事に飾っておこう!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ヤバすぎ!
石丸はそれでも知事になれなかった。だけど、斎藤はホラッチョの力を借りて知事に返り咲いた。どう考えてもホラッチョのホラを信じた人が多かったとしか思えない。
大丈夫か、これで。誰がどう見てもホラとしか思えないことでも大きな声で言い張ればそれが真実らしくなって人々が信じてしまう。本当にこれでいいのか?
イヤな世の中になったとヘタれるのは簡単だけど、それだけじゃどうにもならないフェイズに入ってしまった気がする。
ヤバい、本当にヤバい。
大丈夫か、これで。誰がどう見てもホラとしか思えないことでも大きな声で言い張ればそれが真実らしくなって人々が信じてしまう。本当にこれでいいのか?
イヤな世の中になったとヘタれるのは簡単だけど、それだけじゃどうにもならないフェイズに入ってしまった気がする。
ヤバい、本当にヤバい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
兵庫知事選挙
そりゃあ、そうでしょう!
あたりまえだわ!
って結果になるように!
ホラッチョたちの思い通りにさせてはならない!
兵庫の良識を見せてください!
あたりまえだわ!
って結果になるように!
ホラッチョたちの思い通りにさせてはならない!
兵庫の良識を見せてください!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
竜王戦第四局 二日目
竜王戦第四局は藤井竜王の負け。
もっと早く終局するかと思っていたけど、案外時間がかかった。と言っても、藤井竜王の完敗であるのは間違いない。

これで2勝2敗。戦前の予想よりも佐々木八段がかなり強い。なかなか勝つのは容易ではないかもしれないけど、必ず藤井竜王が防衛してくれるものと信じて、次局もしっかり応援しよう!
もっと早く終局するかと思っていたけど、案外時間がかかった。と言っても、藤井竜王の完敗であるのは間違いない。

これで2勝2敗。戦前の予想よりも佐々木八段がかなり強い。なかなか勝つのは容易ではないかもしれないけど、必ず藤井竜王が防衛してくれるものと信じて、次局もしっかり応援しよう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
竜王戦第四局 一日目
竜王戦第四局1日目は藤井竜王が62手目を封じて終了。
形勢は佐々木八段の若干有利となっているが、まだまだ勝負はこれから。



頑張れ、藤井竜王!!
形勢は佐々木八段の若干有利となっているが、まだまだ勝負はこれから。



頑張れ、藤井竜王!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
『「NHKから国民を守る党」とは何だったのか?』
選挙ウォッチャーちだい『「NHKから国民を守る党」とは何だったのか?』を読んだ。
兵庫県知事選挙で暴れまくっている立花孝志とはいったい何なのか?私には全く理解できない思考回路を持ったこの男とは一体何者なのか?そうした喫緊の疑問に答えてくれるだろうと思って、哲学系YouTuberじゅんちゃんのチャンネルに何度か出てきてクソミソに立花を貶しているちだい氏の本を読んでみた。
17日の投票日の前に読み終わろうとかなり飛ばし読みしたせいか、細かな内容はよく覚えていないが、とにかく未曾有の危ない奴だということは分かった。選挙を金儲けの手段と考え、自分に敵対するものは裁判に訴えたり、嫌がらせをしたり、とにかく相手の嫌がることを繰り返してきた男、そういう姿が微に入り細に入り描かれているので、読んでいて気が重くなるほどだった。もう絶対に相手したくない男、そんな感想しか私には持てなかったので、4年間にわたって立花と対峙してきたちだい氏はすごいなあと心から思った。
この本は2021年11月に刊行されているから、現在はそれから3年経っているため、その間に立花孝志がどういう活動をしてきたかは当然書いてないが、今回の兵庫県知事選挙で行っていることを見れば大概の想像はつく。果たしてこの選挙が終わった後、立花孝志の身がどうなるか、も選挙結果とともに注目している。願わくば、立花の思い通りにはならないように!
兵庫県知事選挙で暴れまくっている立花孝志とはいったい何なのか?私には全く理解できない思考回路を持ったこの男とは一体何者なのか?そうした喫緊の疑問に答えてくれるだろうと思って、哲学系YouTuberじゅんちゃんのチャンネルに何度か出てきてクソミソに立花を貶しているちだい氏の本を読んでみた。
17日の投票日の前に読み終わろうとかなり飛ばし読みしたせいか、細かな内容はよく覚えていないが、とにかく未曾有の危ない奴だということは分かった。選挙を金儲けの手段と考え、自分に敵対するものは裁判に訴えたり、嫌がらせをしたり、とにかく相手の嫌がることを繰り返してきた男、そういう姿が微に入り細に入り描かれているので、読んでいて気が重くなるほどだった。もう絶対に相手したくない男、そんな感想しか私には持てなかったので、4年間にわたって立花と対峙してきたちだい氏はすごいなあと心から思った。
この本は2021年11月に刊行されているから、現在はそれから3年経っているため、その間に立花孝志がどういう活動をしてきたかは当然書いてないが、今回の兵庫県知事選挙で行っていることを見れば大概の想像はつく。果たしてこの選挙が終わった後、立花孝志の身がどうなるか、も選挙結果とともに注目している。願わくば、立花の思い通りにはならないように!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
LEGO#910027(8)
日曜日にある兵庫県知事選挙、SNS上では異常な様相を呈しているようだが、実際のところはどうなんだろう。皮膚感が伝わってこないからなんとも言えないけど、斎藤元彦が当選したら兵庫県だけでなく、日本全体にも悪影響を与えるから、きっちり落選してほしいなあ。
という話は別にして、私は淡々とLEGOを組み立てる。
袋19




袋20



袋21



袋22






かなり完成に近づいてきた。頑張ろう!
という話は別にして、私は淡々とLEGOを組み立てる。
袋19









袋20





袋21





袋22










かなり完成に近づいてきた。頑張ろう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |