今みりこは、小学校の国語
の宿題の音読で、
『あったらいいな、こんなもの』というところを毎日読んでいます。
教科書に出てくる子供は
『いつでもとべるん』というものがあったらいいな…と発表しています。
とんぼのハネのように軽くて、たためて
いつでもとべる羽があったらいいな…と考えたらしい。
みりこもどんなものがあったら良いか…
国語の時間にいろいろ考えたらしい。
中にはドラえもんに出てきたものに似ているなぁと思うものも
あったのだけど、
そのなかに
『イライラとめ手ぶくろ』というものがありました。
「イライラ止めてぶくろ
は自分で考えたの
」
「うん、そう
」
「どういうものなの
」
「この手袋をはめるとね、ママがイライラしてるのが止まるの」
というの。
きゃあ~~~~
みりこにはそんなに私がイライラしているように映っているのかと
ちょっとショックですわ
まぁ、最近けんぴと大ゲンカしていたからねぇ。。。
子供が4人も家にいたらイライラしない方が不思議です、はい。
ほんと、「イライラとめて~~~
袋」あったらいいね。
おまけの画像~

これはみりこがおしろい花で作ってくれた
「パラシュート」
手を放すとひらひらゆっくり落ちるのよ。
私も教えてもらって作ってみたけど、
種のところがブチッと切れてしまったりして
なかなか難しかったわ

これは、13日の結婚記念日にパパっちが買ってきてくれた花かご。
今まで一度もお花を買ってきてくれたことなんてなかったから
「ありがとう~~~
」と言いながら
一体どうしたんだ。。。
と思っちゃったわ
今年は21年目。
去年20年の節目には何もなかったから、そのお詫び
なのかな

『あったらいいな、こんなもの』というところを毎日読んでいます。
教科書に出てくる子供は
『いつでもとべるん』というものがあったらいいな…と発表しています。
とんぼのハネのように軽くて、たためて
いつでもとべる羽があったらいいな…と考えたらしい。

みりこもどんなものがあったら良いか…
国語の時間にいろいろ考えたらしい。
中にはドラえもんに出てきたものに似ているなぁと思うものも
あったのだけど、
そのなかに
『イライラとめ手ぶくろ』というものがありました。
「イライラ止めてぶくろ


「うん、そう

「どういうものなの

「この手袋をはめるとね、ママがイライラしてるのが止まるの」
というの。
きゃあ~~~~

みりこにはそんなに私がイライラしているように映っているのかと
ちょっとショックですわ

まぁ、最近けんぴと大ゲンカしていたからねぇ。。。
子供が4人も家にいたらイライラしない方が不思議です、はい。

ほんと、「イライラとめて~~~


おまけの画像~


これはみりこがおしろい花で作ってくれた
「パラシュート」
手を放すとひらひらゆっくり落ちるのよ。

私も教えてもらって作ってみたけど、
種のところがブチッと切れてしまったりして
なかなか難しかったわ


これは、13日の結婚記念日にパパっちが買ってきてくれた花かご。
今まで一度もお花を買ってきてくれたことなんてなかったから
「ありがとう~~~

一体どうしたんだ。。。


今年は21年目。
去年20年の節目には何もなかったから、そのお詫び

