先日の木曜日、みりこは公文で
「進度一覧表基準認定証」をもらってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/de6865389299ac6fc5931c09fc3c7d29.jpg)
今回はじめて、英語の認定証をもらってきました。
年長になってから始めて、5ヶ月間、頑張った甲斐があったね。
でもね、一応、進度一覧表基準の「学年を超えて先に進む」基準を
超えてはいるのですけど、
最近みりこはお勉強が
とどこおり気味なのです。
私は、まぁ続けることに意味がある…というか、
辛い時にでも続けていくことが最大の目標…というか、
そんな風に思っているので
普段、進度はどれほど気にしていません。
ただ、頑張った証がこうやって手元にくると
すごく親子でうれしいわけで、
気持ち的にはやはり、次ももらえるように頑張ろうね…と、
なるんですよね~。
最近、暑いせいもあるとは思うけど
毎日、宿題をさせるのが大変なのです。
楽しんでやっていた英語も、なかなか覚えられなくて
ちょっと苦労しているし…。
算数も1日5枚から3枚に減らしてもらったのですが、
それでも終わらせるのが大変。
集中出来ないのですよね。
国語も2年生の漢字をやっているのですが、
かなり複雑になってきて、きちんと
覚えさせるのがこれまた、大変。
科目を減らそうかとも思ったのですが
やはり、細々とでも、続けさせたいのよね。
夏は仕方ない…ね。
大人だってやる気にならなかったりするもんね。
また、涼しくなってきたら、一緒に頑張ろうと思います。
今は宿題できなくても大目にみることに
しています。
「進度一覧表基準認定証」をもらってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/de6865389299ac6fc5931c09fc3c7d29.jpg)
今回はじめて、英語の認定証をもらってきました。
年長になってから始めて、5ヶ月間、頑張った甲斐があったね。
でもね、一応、進度一覧表基準の「学年を超えて先に進む」基準を
超えてはいるのですけど、
最近みりこはお勉強が
とどこおり気味なのです。
私は、まぁ続けることに意味がある…というか、
辛い時にでも続けていくことが最大の目標…というか、
そんな風に思っているので
普段、進度はどれほど気にしていません。
ただ、頑張った証がこうやって手元にくると
すごく親子でうれしいわけで、
気持ち的にはやはり、次ももらえるように頑張ろうね…と、
なるんですよね~。
最近、暑いせいもあるとは思うけど
毎日、宿題をさせるのが大変なのです。
楽しんでやっていた英語も、なかなか覚えられなくて
ちょっと苦労しているし…。
算数も1日5枚から3枚に減らしてもらったのですが、
それでも終わらせるのが大変。
集中出来ないのですよね。
国語も2年生の漢字をやっているのですが、
かなり複雑になってきて、きちんと
覚えさせるのがこれまた、大変。
科目を減らそうかとも思ったのですが
やはり、細々とでも、続けさせたいのよね。
夏は仕方ない…ね。
大人だってやる気にならなかったりするもんね。
また、涼しくなってきたら、一緒に頑張ろうと思います。
今は宿題できなくても大目にみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
けんぴのことがあるから、やはり小さいうちから…と思ってしまうのよね。
中学受験からは、なかなか抜け出せないわよね。(笑)
みりこちゃん、今2年生の漢字やっているの?すごく進んでいるように思うんだけど・・・。
漢字だけでもしっかりやってあったら、中学受験のとき、楽だったかもなあ・・・(ってまだ受験母から抜け出していない私)