足の速いお子さんは、目線が違います。
1年生の「かけっこ」では、
ゴールまでの50メートルが一直線ですが、
足の速いお子さんは、
スタートするときからゴールを見ています。
そして一気にゴールまで突っ走る!
それに比べて足のあまり速くないお子さんは
目線が下がっています。
運動会で来賓席で見ていると、
その違いがすごく分かります。
足の速いお子さんは、
スタートするときの気合い
が
握りこぶしと目線に出ています。
だからスタートでだいたいわかっちゃう
面白いね
これって、何かを成し遂げるときも同じなんですよね。
うちの末っ子は本質が「虎」で
ISD個性心理学では「目標達成型」と呼んでいます。
娘は自らが決めた目標に対して目をそらさず、
最速最短距離でゴールを目指します。
それが彼女がいろいろ成し遂げてきた「理由」です。
私はこの「目標達成型」とは違う「状況対応型」で、
50メートル走でいうと、目線が下がっているタイプ。
近くを見るクセがあります。
だから達成までに時間がかかるんですよね。

今日、地域の小学校では
ミニバスとソフトボールの大会が行われています。
末っ子は小学生のとき、
このミニバスの大会で優勝しました。
その時の娘は絶対優勝する!と、それだけを考えて
チームをグイグイ引っ張って、
地区で歴代で初めて優勝しちゃったんです。
(それ以来、残念ながら優勝していません)
自分の子ながら凄いやつだと思いました。
毎年、ミニバスの大会の日になると
あの時の娘を思い出します。
そして、私はその時の娘から、また今日も
「ゴールを目指す」ことを思い出させてもらいました。
しっかりゴールを見据えて
今を一生懸命に生きる!
私に足りないこと、思い出させてくれて
ありがとう
皆さまにとって、
ステキな一日になりますよう
Happy Earth Creation
もりざわじゅんこ
【宇宙銀行のしくみ 神しばい 開催のお知らせ】
9月1日(土曜日)午前10 時〜12時半
横浜市の自宅サロンにて開催します。
詳細・お申込みはこちらから。
☆自分も周りも幸せにする宇宙銀行のしくみ 紙芝居
ご参加、お待ちしています
個性診断も受け付けています。
ISD 個性心理学と診断についてはこちらから。
☆ISD個性心理学の個性診断
応援のポチっと!を
どれか押して頂けるとうれしいです↓


1年生の「かけっこ」では、
ゴールまでの50メートルが一直線ですが、
足の速いお子さんは、
スタートするときからゴールを見ています。
そして一気にゴールまで突っ走る!
それに比べて足のあまり速くないお子さんは
目線が下がっています。
運動会で来賓席で見ていると、
その違いがすごく分かります。
足の速いお子さんは、
スタートするときの気合い

握りこぶしと目線に出ています。
だからスタートでだいたいわかっちゃう

面白いね

これって、何かを成し遂げるときも同じなんですよね。
うちの末っ子は本質が「虎」で
ISD個性心理学では「目標達成型」と呼んでいます。
娘は自らが決めた目標に対して目をそらさず、
最速最短距離でゴールを目指します。
それが彼女がいろいろ成し遂げてきた「理由」です。
私はこの「目標達成型」とは違う「状況対応型」で、
50メートル走でいうと、目線が下がっているタイプ。
近くを見るクセがあります。
だから達成までに時間がかかるんですよね。

今日、地域の小学校では
ミニバスとソフトボールの大会が行われています。
末っ子は小学生のとき、
このミニバスの大会で優勝しました。
その時の娘は絶対優勝する!と、それだけを考えて
チームをグイグイ引っ張って、
地区で歴代で初めて優勝しちゃったんです。
(それ以来、残念ながら優勝していません)
自分の子ながら凄いやつだと思いました。
毎年、ミニバスの大会の日になると
あの時の娘を思い出します。
そして、私はその時の娘から、また今日も
「ゴールを目指す」ことを思い出させてもらいました。
しっかりゴールを見据えて
今を一生懸命に生きる!
私に足りないこと、思い出させてくれて
ありがとう

皆さまにとって、
ステキな一日になりますよう



【宇宙銀行のしくみ 神しばい 開催のお知らせ】
9月1日(土曜日)午前10 時〜12時半
横浜市の自宅サロンにて開催します。
詳細・お申込みはこちらから。
☆自分も周りも幸せにする宇宙銀行のしくみ 紙芝居
ご参加、お待ちしています

個性診断も受け付けています。
ISD 個性心理学と診断についてはこちらから。
☆ISD個性心理学の個性診断
応援のポチっと!を
どれか押して頂けるとうれしいです↓


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます