1か月ほど前から、我が家はちょっとピリピリしていました。
それがこの間の日曜日に終わりました。
21日パパっちが宅建の試験を受けたのです。
基本的にパパっちは、名古屋に単身赴任なのですが
広報という仕事柄、東京での仕事が多く
週の半分以上、家にいる週もあったりするの。
その度にパパっちの勉強のためにみんなは静かに静かに…
気に障ることのないように…
していたわけです。
(すぐに不機嫌になる人なのでねぇ。
)
でもパパっちは、さすが
です。
子供たちが大学受験生だったときさえも
こんなには勉強してなかったよね
というくらい勉強していました。
朝は6時半に起きて身支度整え、朝食を食べたらすぐに勉強。
仕事は大抵午後から…だったので午前中ずっと勉強。
過去問は何度もこなし、
過去問用に作ったノートはびっしりとなにやら書き込まれていました。
まとめのテキストはもう、ぼろぼろ。
昨年、初めて受験した時には惨敗だったみたいで
今年は気合いが入っていたの。
「今年で最後のつもりで受験する
」と言っていました。
そして、21日、インディアカの試合の当日。
私はインディアカに行きましたが、パパっちは宅建の試験と重なってしまったので
初めてインディアカの試合を欠席しました。
その日に合不合判定がネットで出来るようだったのですが
インディアカの反省会で飲んで帰ったので
(パパっちもかなり飲んじゃったの)
次の日、名古屋へ行ってからチェックをしたようです。
月曜日、私がメールが入ったことに気がつかないでいたら、電話が鳴り…
P「メール、見てくれた~~~
」
私「え
まだ。。」
P「多分、合格だよ~~~
」
私「え~~~
ほんと
おめでとう~~~~
」
一生懸命だったパパっちを見ているから、
私もとっても嬉しかったわ。
ほんとに頑張っていたものね。
来年50歳になるから、記憶力も衰えてきているのに…ね。
(まだ、はっきり合格と決まったわけじゃないのだけど…ね
)
まりぶとけんぴにすぐメール。
(番人は携帯を持っていません。)
二人はパパっちにおめでとうメールを送ったらしい。
そしてね、何かお祝いをしようと考えました。
(合格発表は12月5日なのですけど、それじゃ、あまりに遅いものねぇ。)
以前、とても大事にしてたのにどこかで無くしてしまった
「ポケットピカチュウ」という万歩計の機能がある簡易ゲーム機。
たくさん歩くとピカチュウと仲良しになれるの。
パパっちがまた同じものを欲しがっているのを知っていて
何度かオークションをチェックしていたの。
(もう、製造されていないのです)
合格を知ってから再びチェックしたら
なんとポケモンセンターオリジナルのポケットピカチュウ(限定品)が出品されていたの。
これはレアものだから、絶対に欲しい
と頑張りました。
子供たちと「○○○○円だ~~
どうしよう
」などと相談しながらね。
でも、結局何が何でも欲しい人に譲ることにして
違うものをプレゼントすることに。。。
だって~~。
もともと3000円弱のものがなんと
「16000円」にもなったのですから~~~
16000円出すなら、DSにしよう
と、こちらを購入しました。↓

DS Lite ジェットブラック
私は一番初めのDSを買い、
次にみりこにDS Liteのピンクを買い、
けんぴは中古でDSを買い、
番人はDS Liteのアイスブルーを買い、
DSを持っていないのはパパっちとまりぶだけだったの。
新幹線に乗っている時間を有効に過ごせるように…と、
このソフトも一緒にプレゼントすることにしました。↓

DS文学全集
最近、老眼が進んでいるパパっちなので
字の大きさが変えられるこれ↑はなかなか良いと思います。
(文庫本、見にくいものねぇ。目に良いかどうかは別ですけど。。。)
さて、子供たちにも一緒に祝ってもらおうと、
こんなもの↓用意しました。

「ぼきんばこ、どうぞいれてね」
とみりこが書いてくれました。
これは先日訪れたキッザニアのクッキーが入っていた貯金箱。

こんな風に使うことになるとは思わなかったわ
そこに、みりこは何と621円も入れてくれました。
1か月のお小遣いが今、600円だというのに…です。
「だって、すごくお祝したいんだもん~~
」
それなのにけんぴったら。。。
「ごめん、ほんっと金欠なんだなぁ~~~
」
チャリ~ン。
あとで調べたら221円。
(情けない兄貴だ~~~
)
まりぶもかなりの金欠で
「携帯代払ったら、お金、なくなったよ~~
ディズニーシ―、行けないよ~~~
(来月友達と行く予定なの)」
と言っていたのに、なんと2000円も入れてくれました。
「ま、私も漢検受かるし…
」だって
今週末の漢検2級に合格したら、受験料の4000円は払ってあげるという約束なの。
初めから払ってあげるつもりだったのだけど
そう言った方がまりぶには良いことがわかってるからねぇ。
鼻ニンジンですよ~~~
お~~ほっほっほ。
そして、長男番人君。
さて、いくら入れてくれるのか…と思っていたら
なんと
5000円
も。太っ腹~~
もちろん私が全額支払うつもりでいたので
金額はどうでも良かったのですが、
みんなの気持ちがうれしいじゃないですか。
パパっちは泣いて喜ぶ
…ね、きっと
これでもし、落ちていたとしても…まぁ、いいじゃないか~~
それがこの間の日曜日に終わりました。
21日パパっちが宅建の試験を受けたのです。
基本的にパパっちは、名古屋に単身赴任なのですが
広報という仕事柄、東京での仕事が多く
週の半分以上、家にいる週もあったりするの。
その度にパパっちの勉強のためにみんなは静かに静かに…

気に障ることのないように…

(すぐに不機嫌になる人なのでねぇ。

でもパパっちは、さすが

子供たちが大学受験生だったときさえも
こんなには勉強してなかったよね

朝は6時半に起きて身支度整え、朝食を食べたらすぐに勉強。
仕事は大抵午後から…だったので午前中ずっと勉強。
過去問は何度もこなし、
過去問用に作ったノートはびっしりとなにやら書き込まれていました。
まとめのテキストはもう、ぼろぼろ。
昨年、初めて受験した時には惨敗だったみたいで
今年は気合いが入っていたの。
「今年で最後のつもりで受験する

そして、21日、インディアカの試合の当日。
私はインディアカに行きましたが、パパっちは宅建の試験と重なってしまったので
初めてインディアカの試合を欠席しました。
その日に合不合判定がネットで出来るようだったのですが
インディアカの反省会で飲んで帰ったので
(パパっちもかなり飲んじゃったの)
次の日、名古屋へ行ってからチェックをしたようです。
月曜日、私がメールが入ったことに気がつかないでいたら、電話が鳴り…

P「メール、見てくれた~~~

私「え

P「多分、合格だよ~~~


私「え~~~




一生懸命だったパパっちを見ているから、
私もとっても嬉しかったわ。

ほんとに頑張っていたものね。
来年50歳になるから、記憶力も衰えてきているのに…ね。

(まだ、はっきり合格と決まったわけじゃないのだけど…ね

まりぶとけんぴにすぐメール。
(番人は携帯を持っていません。)
二人はパパっちにおめでとうメールを送ったらしい。
そしてね、何かお祝いをしようと考えました。
(合格発表は12月5日なのですけど、それじゃ、あまりに遅いものねぇ。)
以前、とても大事にしてたのにどこかで無くしてしまった
「ポケットピカチュウ」という万歩計の機能がある簡易ゲーム機。
たくさん歩くとピカチュウと仲良しになれるの。

パパっちがまた同じものを欲しがっているのを知っていて
何度かオークションをチェックしていたの。
(もう、製造されていないのです)
合格を知ってから再びチェックしたら
なんとポケモンセンターオリジナルのポケットピカチュウ(限定品)が出品されていたの。
これはレアものだから、絶対に欲しい

子供たちと「○○○○円だ~~


でも、結局何が何でも欲しい人に譲ることにして

違うものをプレゼントすることに。。。
だって~~。
もともと3000円弱のものがなんと


16000円出すなら、DSにしよう


DS Lite ジェットブラック
私は一番初めのDSを買い、
次にみりこにDS Liteのピンクを買い、
けんぴは中古でDSを買い、
番人はDS Liteのアイスブルーを買い、
DSを持っていないのはパパっちとまりぶだけだったの。
新幹線に乗っている時間を有効に過ごせるように…と、
このソフトも一緒にプレゼントすることにしました。↓

DS文学全集
最近、老眼が進んでいるパパっちなので
字の大きさが変えられるこれ↑はなかなか良いと思います。
(文庫本、見にくいものねぇ。目に良いかどうかは別ですけど。。。)
さて、子供たちにも一緒に祝ってもらおうと、
こんなもの↓用意しました。

「ぼきんばこ、どうぞいれてね」
とみりこが書いてくれました。
これは先日訪れたキッザニアのクッキーが入っていた貯金箱。

こんな風に使うことになるとは思わなかったわ

そこに、みりこは何と621円も入れてくれました。
1か月のお小遣いが今、600円だというのに…です。
「だって、すごくお祝したいんだもん~~

それなのにけんぴったら。。。
「ごめん、ほんっと金欠なんだなぁ~~~

チャリ~ン。
あとで調べたら221円。
(情けない兄貴だ~~~

まりぶもかなりの金欠で
「携帯代払ったら、お金、なくなったよ~~

ディズニーシ―、行けないよ~~~

と言っていたのに、なんと2000円も入れてくれました。
「ま、私も漢検受かるし…


今週末の漢検2級に合格したら、受験料の4000円は払ってあげるという約束なの。
初めから払ってあげるつもりだったのだけど
そう言った方がまりぶには良いことがわかってるからねぇ。
鼻ニンジンですよ~~~


そして、長男番人君。
さて、いくら入れてくれるのか…と思っていたら
なんと



もちろん私が全額支払うつもりでいたので
金額はどうでも良かったのですが、
みんなの気持ちがうれしいじゃないですか。

パパっちは泣いて喜ぶ


これでもし、落ちていたとしても…まぁ、いいじゃないか~~

すごいですね。
宅建って難しいらしいですよね。
やればできる!
を実践で教えられ
子どもたちに尊敬する人は父です・・・
なんて言ってもらえそうですね。
その後、実践されていたのですね。有言実行!
すばらしいパパですね。
そして、それぞれの思いを込めて、お祝い募金とは、なんて、家族愛に満ちあふれていることやら。
とてもいいお話を聞かせていただきました。
先日のインディアカ大会の日は、当番でもないのに、早朝の緊急電話で呼び出され、最後の仕上げに「ギックリ腰」
みんなでお祝いの品を買うためのカンパ、素敵ですねえ。
良いご家族ですね。きっとご主人お喜びになりますよ。
私だったら泣いて喜ぶなぁ。
良い子達ですねぇ
見習ってくれると良いのになぁ。
ぎっくり腰はもう、治りましたか?
宅建のことはまだはっきり決まったわけじゃないから
近所の人には言わないで…と言われましたが
まぁ、祈りを込めて?書いてしまいました。
うちは主人にお祝いするときはみんなで出し合うことが多いのです。
その方が子供たちもプレゼントを考えなくて良いから良いみたいなの。ハハハ。
今週末は家に帰ってこなかったので、次回帰ったときにお祝いです。
でも、その気持ちはうれしいですよね。
これで落ちていたら…あはは~