皆さん、三角停止板をクルマに載せていますか?
法律的には停止表示器材と呼ばれる三角停止板。

高速道路上で事故や故障、燃料切れなどにより停車してしまった時、
この三角停止板を表示しなければなりません。
高速道路上で停車した場合、三角停止板を表示することが
道路交通法で義務付けられています。
しかし、車両への携帯の義務はありません。
ここが、ミソ!「表示をすることが義務付けられているのに
車輌への携帯の義務は無い!」
なんか矛盾してますよね。
要は高速道路を走行しない人もいるので、携帯義務は無いということか?!
一方、発炎筒は車両への携帯を道路運送車両の保安規準で義務付けられて
いますが、使用の義務はありません。
う~んややこしい。
うちのキャンカーには三角停止板は積んでなかったので、先日のバーストの時
パトカーが来て切符切られました。
てなわけで、うちの親父が2つ三角停止板持ってたので一つ譲ってもらい、
キャンカーに積む事に。
これでもうバーストしても安心?!
いやいやバーストはもうたくさんです。
法律的には停止表示器材と呼ばれる三角停止板。

高速道路上で事故や故障、燃料切れなどにより停車してしまった時、
この三角停止板を表示しなければなりません。
高速道路上で停車した場合、三角停止板を表示することが
道路交通法で義務付けられています。
しかし、車両への携帯の義務はありません。
ここが、ミソ!「表示をすることが義務付けられているのに
車輌への携帯の義務は無い!」
なんか矛盾してますよね。
要は高速道路を走行しない人もいるので、携帯義務は無いということか?!
一方、発炎筒は車両への携帯を道路運送車両の保安規準で義務付けられて
いますが、使用の義務はありません。
う~んややこしい。
うちのキャンカーには三角停止板は積んでなかったので、先日のバーストの時
パトカーが来て切符切られました。
てなわけで、うちの親父が2つ三角停止板持ってたので一つ譲ってもらい、
キャンカーに積む事に。
これでもうバーストしても安心?!
いやいやバーストはもうたくさんです。