今朝は6:00起床!
外は寒い!外気温1℃です。
マリンはこの寒さに元気いっぱい。暑さには弱いのですが、寒さは全然OK。
散歩を済ませ、朝ご飯は昨日TSURUYAで購入したパン。
身支度をすませて、北軽井沢にむけて出発。
浅間山を横に見ながら、キャンピングカーにとっては過酷な上り坂を登る。

紅葉が始まっており、来週末位が見頃かな?!

40分位で北軽井沢スイートグラスに到着。
今回のレトミートはフィールアース2012と共催となっており、すでに昨日よりフィールアースは
開催されているので、第1駐車場はすでに満車。第2駐車場に車を停めて受付へ。

会場付近にはレトがいっぱい!


受付の隣にはフィールアースの会場。
アウトドアメーカーのブースがずらりと並んでます。
後方には綺麗に浅間山の姿も!

天気も良くてホント気持ち良い。

気温も暑くもなく寒くもなく、快適快適。


マリンも快適のようで元気いっぱい!
レトミートの会場はフィールアースの会場の奥側。地蔵川を渡ったドッグラン横の多目的広場です。
大勢のレト飼いのみなさんが集まってます。



会場に入るとすぐに、ケンパパさんが声を掛けてくれました!
けんちゃん久しぶり~元気だった~!


2年ぶりかな?!本栖湖でのレトミート以来だね。
ケンパパさんFが場所取りをしてくれていたので、うちも同じ場所にイスとテーブルをセッティングさせてもらいました。

イベントのメニューの一つにポチタマの「松本秀樹さんとの握手&写真会」というイベントがあったので、
整理券をゲット!したんですが、ゲットしたらどこからともなく松本君登場で、マリンをなでなで。(笑)





それで、イベントの握手&写真会はこちら。

松本君ありがとう~!!
そのあと、恒例のキミいつ撮影会。
次号のRETRIEVERに載りますのでお楽しみに!
撮影会の時うちの後ろに並んでいた方から「ブログ見てます!」とこえを掛けられました。
しっかりお名前をお聞き出来なかったのですが、ありがとうございました。
ワンちゃんたちはこのかわいいGRちゃん達です。

また、どこかでお会い出来るといいですね。

天気が良くて、日なたはポカポカで気持ちいい。

会場は当たり前だけどレトだらけ!(笑)

ケンちゃんFからいただいた「スペアリブ」がおいしかった!

フィールアースの会場で売ってたみたい。
レトミートの会場には、タコライスなどを売ってる売店がでていて、そのタコライスをランチに!

こういう所で食べるタコライスってなぜかとっても美味しいんだよね~!

全体写真を撮影したんだけど、それも次号のRETRIEVERに載るんだけど、
どんな感じで映ってるか楽しみ~。



会場では一芸大会などが開催されて盛り上がってます。
レトリバー運動会などのメニューがまだあったんですが、フィールアースの会場も見たいし、
今日は草津の温泉にも入りたいので、そろそろレトミートの会場を後にする事に。
けんちゃんとマリンのツーショット写真を撮ろうと苦労した写真をどうぞ!





2頭とも目線をもらうのにだいぶ苦労しました。マリンが目線あうとケンちゃんがはずれて、
ケンちゃんの目線がもらえるとマリンがそっぽを向く。の連続!(笑)
ケンパパさん、ママさん、あいかさん、お世話になりました。
またレトミートでお会いしましょうね!
レトミートの会場のとなりで開催中のフィールアース会場へ。


こちらの会場にも、レトミートから流れてきたレト達が大勢いましたよ!


そして、なんと贅沢な!って光景。

斉藤政喜さん(シェルパ斉藤)が自ら淹れるシェルパカフェ!
グラミチのブースもあり、パンツとか欲しかったなぁ~。
会場を一回りして、色々物色し、触手が動きましたが、特に購入はせず、会場を後に。
ディナーの買い出しがまだだったので、スーパーにより、少し買い出しをして、一路本日の宿泊地草津温泉へ。
まずは温泉!って事で、「大滝の湯」へ。
しか~しだ!時は土曜日の夕方、激混み!車を停める場所がない!
駐車待ちの車でごった返していて、とても駐車できる状況ではないので、一旦草津の道の駅へ。

一日外にいて疲れているので、温泉でゆっくりとしたかったのだが、残念!
道の駅に着いてマリンの散歩をして、車に戻ったらお腹ペコペコ。
すぐにディナータイムに突入。(笑)
今晩のメニューはカンパチの刺身、赤貝、ホタテ、ミル貝などの刺身、それに鍋焼きうどんという妙なとり合わせ。(笑)
カンパチが脂がのって、トロトロでうまかったぁ~。


マリンもご飯を食べるとお疲れの様子でコロコロを枕に爆睡!(笑)

移動して温泉に行くのも面倒くさくなり、結局移動せず、WOWOWオンデマンドで
ユーロ2012の決勝を見て、早めの就寝となりました。

さて、明日はどこへ行こう。って言っても、帰らないといけないんですがね!(笑)
おやすみなさい!
外は寒い!外気温1℃です。
マリンはこの寒さに元気いっぱい。暑さには弱いのですが、寒さは全然OK。
散歩を済ませ、朝ご飯は昨日TSURUYAで購入したパン。
身支度をすませて、北軽井沢にむけて出発。
浅間山を横に見ながら、キャンピングカーにとっては過酷な上り坂を登る。

紅葉が始まっており、来週末位が見頃かな?!

40分位で北軽井沢スイートグラスに到着。
今回のレトミートはフィールアース2012と共催となっており、すでに昨日よりフィールアースは
開催されているので、第1駐車場はすでに満車。第2駐車場に車を停めて受付へ。

会場付近にはレトがいっぱい!


受付の隣にはフィールアースの会場。
アウトドアメーカーのブースがずらりと並んでます。
後方には綺麗に浅間山の姿も!

天気も良くてホント気持ち良い。

気温も暑くもなく寒くもなく、快適快適。


マリンも快適のようで元気いっぱい!
レトミートの会場はフィールアースの会場の奥側。地蔵川を渡ったドッグラン横の多目的広場です。
大勢のレト飼いのみなさんが集まってます。



会場に入るとすぐに、ケンパパさんが声を掛けてくれました!
けんちゃん久しぶり~元気だった~!


2年ぶりかな?!本栖湖でのレトミート以来だね。
ケンパパさんFが場所取りをしてくれていたので、うちも同じ場所にイスとテーブルをセッティングさせてもらいました。

イベントのメニューの一つにポチタマの「松本秀樹さんとの握手&写真会」というイベントがあったので、
整理券をゲット!したんですが、ゲットしたらどこからともなく松本君登場で、マリンをなでなで。(笑)





それで、イベントの握手&写真会はこちら。

松本君ありがとう~!!
そのあと、恒例のキミいつ撮影会。
次号のRETRIEVERに載りますのでお楽しみに!
撮影会の時うちの後ろに並んでいた方から「ブログ見てます!」とこえを掛けられました。
しっかりお名前をお聞き出来なかったのですが、ありがとうございました。
ワンちゃんたちはこのかわいいGRちゃん達です。

また、どこかでお会い出来るといいですね。

天気が良くて、日なたはポカポカで気持ちいい。

会場は当たり前だけどレトだらけ!(笑)

ケンちゃんFからいただいた「スペアリブ」がおいしかった!

フィールアースの会場で売ってたみたい。
レトミートの会場には、タコライスなどを売ってる売店がでていて、そのタコライスをランチに!

こういう所で食べるタコライスってなぜかとっても美味しいんだよね~!

全体写真を撮影したんだけど、それも次号のRETRIEVERに載るんだけど、
どんな感じで映ってるか楽しみ~。



会場では一芸大会などが開催されて盛り上がってます。
レトリバー運動会などのメニューがまだあったんですが、フィールアースの会場も見たいし、
今日は草津の温泉にも入りたいので、そろそろレトミートの会場を後にする事に。
けんちゃんとマリンのツーショット写真を撮ろうと苦労した写真をどうぞ!





2頭とも目線をもらうのにだいぶ苦労しました。マリンが目線あうとケンちゃんがはずれて、
ケンちゃんの目線がもらえるとマリンがそっぽを向く。の連続!(笑)
ケンパパさん、ママさん、あいかさん、お世話になりました。
またレトミートでお会いしましょうね!
レトミートの会場のとなりで開催中のフィールアース会場へ。


こちらの会場にも、レトミートから流れてきたレト達が大勢いましたよ!


そして、なんと贅沢な!って光景。

斉藤政喜さん(シェルパ斉藤)が自ら淹れるシェルパカフェ!
グラミチのブースもあり、パンツとか欲しかったなぁ~。
会場を一回りして、色々物色し、触手が動きましたが、特に購入はせず、会場を後に。
ディナーの買い出しがまだだったので、スーパーにより、少し買い出しをして、一路本日の宿泊地草津温泉へ。
まずは温泉!って事で、「大滝の湯」へ。
しか~しだ!時は土曜日の夕方、激混み!車を停める場所がない!
駐車待ちの車でごった返していて、とても駐車できる状況ではないので、一旦草津の道の駅へ。

一日外にいて疲れているので、温泉でゆっくりとしたかったのだが、残念!
道の駅に着いてマリンの散歩をして、車に戻ったらお腹ペコペコ。
すぐにディナータイムに突入。(笑)
今晩のメニューはカンパチの刺身、赤貝、ホタテ、ミル貝などの刺身、それに鍋焼きうどんという妙なとり合わせ。(笑)
カンパチが脂がのって、トロトロでうまかったぁ~。


マリンもご飯を食べるとお疲れの様子でコロコロを枕に爆睡!(笑)

移動して温泉に行くのも面倒くさくなり、結局移動せず、WOWOWオンデマンドで
ユーロ2012の決勝を見て、早めの就寝となりました。

さて、明日はどこへ行こう。って言っても、帰らないといけないんですがね!(笑)
おやすみなさい!