JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

’13新蕎麦オフ 土曜日編

2013年11月02日 | お出かけ
昨晩は0:00少し前に諏訪湖SAに到着。

その後コージさんも到着して、2:00少し前まで、コージさんの車で前夜祭。

起床は少し遅めの6:30。というのも、今回はマリンとママさんはお留守番で完全ソロでのお出かけです。

マリンの朝散歩がない分少しゆっくりできます。

マリンの肉球の具合が良くなく大事をとってのお留守番です。

みんな逢いたいマリンさんですが、今回は自宅療養です。

まずは、待ち合わせ場所の安曇野スワンガーデンまでの移動なんですが、

まだ時間が早いので、途中で高速を降りて、どこかで朝食を取りながら移動しよう!って事に。

そんな話の矢先やまちゃんから、集合場所を白馬のさんさんパーク白馬に変更!って連絡が。

それじゃあ、途中で高速を降りるのは辞めて、安曇野ICまで走ることに。

昨夜車中泊した諏訪湖SAは、曇空。予報では天気は良いはずなんだけど。

さくばんも車中泊の車両が多く、混雑しています。そんな中、朝トイレに行って出てくると、

「◯◯さ~ん」とモロ本名で呼ばれ、ビックリして振り返ると、そこにはDr.Kが!

久し振りの再開が諏訪湖SAとはね。暫く近況などをお話ししてお別れしました。

Kさんファミリーはハイエースキャンパーで、美ヶ原方面へ出掛けるとの事でした。お気をつけて~!

さて、それでは、そろそろ諏訪湖SA出発しますよ。

まずは、安曇野SAを目指します。途中松本付近では霧が凄かった!



安曇野ICを降りて暫く霧がほんと凄かったけど、大町付近では晴れて気持ちの良い天気に。



完全ソロの時に限って、後ろでガタガタと騒々しい物音が!

ゴミ箱散乱事件発生してます。(笑)



途中どこかで朝ご飯を!と考えていたのですが、ど~しよう?!なんて迷っていたら、

サンサンパーク白馬に到着しちゃいました。(笑)



集合予定時間までまだあるので、白馬駅方面のガストで朝ガストする事に。



北アルプスが綺麗で青い空と稜線白い雪がとっても綺麗で気持ちいい!

ガストではガッツリとモーニングをいただきました。



ゆっくりとモーニングを楽しみ、時間になったので、再度サンサンパーク白馬に戻りやまちゃんFと合流。



本日の予定はお昼に白馬グリンデルで名物のベーコンステーキ定食を食べる事!(笑)

予定はそれだけかっ!(笑)

でも、今がっつりと朝ガストしたばかりなので、まだまだ、お昼御飯は食べれません。

なので、ちょっと観光に出かけます。といってもやまちゃんFと自分はすでに行った事のある、

白馬のジャンプ台へ。こコージさんFが行った事ないと言うので、訪問です。

でも、高い所が苦手なあの方は大丈夫なんでしょうか?!(笑)







北アルプスを眺めながらのんびりと白馬ジャンプ台に向かいます。

ジャンプ台は昨年のGWにおかちゃんFと行ったのが最後かな?!

やはり、凄い存在感です!ジャンプ台。(笑)





到着すると、高校生や大学生ジャンパー達が練習をしてます。

えっ!飛ぶ所を間近で見れるのか?!

いや~ビデオカメラ持ってくれば良かったぁ~。でもiPhoneの録画モードで撮影。

動画はまた、別のお話で!(笑)

ここまで来たら、やっぱりちゃんとリフトで上まで行きますよぉ~。

あの方大丈夫ぅ~?!(笑)







天気がいいから取っても気持ちいい。

パラグライダーもたくさん飛んでます。今日合流予定のおかちゃん? 

おかちゃんもパラグライダーやってるからね。パラグライダーで飛んできたのか?!(笑)

見学順路を間違えて、ホントはラージヒルからの見学だったのですが、ノーマルヒルから見学。



ノーマルヒルでも結構高いですよぉ~。



で、通路は金網タイプで下が丸見え!これじゃ、あの方大丈夫?(笑)





大丈夫なようです。



いや、やっぱり無理のようです。両手で手すりを持たないとダメみたいです。(笑)

笑ってはいけません!やまちゃんはまじめに怖いみたいなので!



金網の所は歩きません。鉄骨の入ってる上を歩きます。(笑)

後ろから少し背中に手を触れたら、きっと怒るだろうなぁ~。なんて考えながら見学中!

「俺に触るな!」状態です。(笑)

笑ってはいけませんよぉ~、皆さん!



展望台の中に入るといつものやまちゃんが復活です。(笑)





そして、ラージヒルも見学。



だいぶ紅葉もすすんで、綺麗な景色も楽しめました。



ちょうど見学を終えて、リフトで下へ降りようってタイミングで、おかちゃんFからあと少しで白馬との連絡が。

そこで、白馬ジャンプ台の駐車場で合流です。

そして、4ファミリーでお昼ご飯に本日のメインイベント「白馬グリンデルでベーコンステーキ定食!」

お店に電話して、駐車場の確認等をしたのですが、でたお店の人(女性 奥さん?!)感じ悪!

とっても感じの悪い方。とてもサービス業に従事してる感じではない。

人気店なので、きっと3連休初日のお昼時で忙しいのかもしれないが、あの電話対応は絶対NG。

それでも、食べてみたいので、駐車場は10台程停められるとのことなのでお店に向かいました

しか~しだ!やはり人気店。駐車場満車。とてもいつ空くか分からないし、こちらはキャンカー4台。

今回は無理そうなので、諦めました。でお昼はいつもの白馬のキャンプ地でアオウトドアーでって事に。

近くのスーパーに寄って食材を買い出し後、いつものキャンプ地へ。





まだ、だいぶ日が高いのですが、キャンプ地に着いちゃうと、やはり始まっちゃうんですよね~。(笑)

何が?アルコールですよ!もう移動がないので、到着と同時にコージさんが「プシュッ!」と

これが合図となり、ロングランの宴会がスタートするのです。(笑)



キャンプ地では必ず「フライヤーおかちゃん」が開店します。





今日は鶏の唐揚げです。

自分もフライヤーおかちゃん開店を予想して、フライドポテトを購入。(笑)



今日はスーパーでおつまみ用に「こまい」の一夜干しを購入。

「こまい」とは氷下魚、タラの仲間です。

酒の肴にこれを焼こうと車から炉ばた大将を降ろそうと車に行くと、「あれ?」

すでにテーブルの上に炉ばた大将が! 誰だ?勝手に降ろしたのは?!(笑)

コージさんが購入した魚も焼いていると、バーナーの火勢が良くないって話になり、

そこへやまちゃん登場。炉ばた大将を解体し始めました。





どれどれ、これはここをこうやって、こうすると火勢が回復するんだよ!と炉ばた大将の火勢回復緊急オペで火勢が元通り。

きょうもこれでガンガン焼けます。やまちゃんありがとう!

11月ともなると白馬は日が傾いてくるとかなり寒い。

なので、今日のメインディッシュは鍋物2種。

一つはキムチ鍋。一つはとんこつ醤油鍋。これは体が温まりそうだ!




               寒くなってきましたよ!






               今晩は鍋2種で決まり!

15:00頃から、飲み始めているので、まだ17:00だと言うのに、体内時計はすでに22:00。(笑)

現在時刻を言うと皆、「えっ~!まだ17:00なの~。」なんて事になってます。

鍋が出来上がって食べ始めた18:00過ぎに、やはりといっていいタイミングで、コージさんが寝に入りました。(笑)

寒くてもこの暖房最終兵器があるのでへっちゃらさぁ~。(笑)



これはパワーあります。の割に結構エコドライブなのであ~る。

あまり近づき過ぎると焦げくさい匂いが漂いますよ。(笑)



このキャンプ地はトイレも電気も水道もない所。一人ではちょっと怖くて泊まるには勇気がいりますが、

数台集まれば何とか大丈夫。今晩もおもろい抱腹絶倒な話が満載でしたが、なんせ開宴時間が早すぎました。

21:00頃にはみなさん寝ぼけ眼。んじゃ、そろそろお開きにしますか!って頃にコージさんが起きてきて、

「なんだよ~もうお開きかよ~!」って凄いタイミングで起きてきますね~。(笑)

なんか吉本新喜劇でも見てる感じ。(笑)

そんなコージさんは一人で車で2次会をしたそうな。

自分は先週の仕事の疲れもあり、21:30過ぎにはベットの上で爆睡でした。

明日はこのオフ会のメインイベント新蕎麦ですよ。

お楽しみに。では、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする