以前から浜松に本格的な横浜家系のラーメン屋さんがあるという事は知っていた。
でも、お店の場所が駅からだいぶ遠いという状況から、今まで中々訪問できなかった。
今回、浜松方面へ車で行く事があったので、初訪問って事に。
ちょうどお昼だたので、凄い行列。さすが人気店。
入口にある名簿?!に記名して、先に券売機でラーメン大盛りと味付け玉子の食券を買い待ちます。
30分位待ったでしょうか、やっと呼ばれカウンター席へ。
あっ、そうそうお店の名前は「蔵前家」
席に座ってから7~8分で出てきました。
オリジナルのトッピングは海苔、チャーシュー、ほうれんそうです。
六角家が大元と言われてますが、六角家のような豚骨独特の獣臭はほとんどしない。
臭み、雑味がなくとても澄み切ったスープと言った感じ。
麺は中太ストレート麺モチモチ感たっぷりの美味しい麺。
本場家系のスープとはちょっと違い、万人受けする飲みやすいスープと言った感じ。
女性受けする感じのスープです。
ただし、鶏油がかなり効いていてスープの上の方はかなり厚い油の膜が。
でも、ギトギトという感覚は無く、全体的には非常に点数の高い家系ラーメンでした。
でも、お店の場所が駅からだいぶ遠いという状況から、今まで中々訪問できなかった。
今回、浜松方面へ車で行く事があったので、初訪問って事に。
ちょうどお昼だたので、凄い行列。さすが人気店。
入口にある名簿?!に記名して、先に券売機でラーメン大盛りと味付け玉子の食券を買い待ちます。
30分位待ったでしょうか、やっと呼ばれカウンター席へ。
あっ、そうそうお店の名前は「蔵前家」
席に座ってから7~8分で出てきました。
オリジナルのトッピングは海苔、チャーシュー、ほうれんそうです。
六角家が大元と言われてますが、六角家のような豚骨独特の獣臭はほとんどしない。
臭み、雑味がなくとても澄み切ったスープと言った感じ。
麺は中太ストレート麺モチモチ感たっぷりの美味しい麺。
本場家系のスープとはちょっと違い、万人受けする飲みやすいスープと言った感じ。
女性受けする感じのスープです。
ただし、鶏油がかなり効いていてスープの上の方はかなり厚い油の膜が。
でも、ギトギトという感覚は無く、全体的には非常に点数の高い家系ラーメンでした。