昨晩は、23:00頃就寝。少し冷えていましたが、車内は比較的暖かく、FFヒータも点けず、毛布&羽毛布団で朝までぐっすり。
あさは6:00起床。キャンピングカーから外に出ると、空には雲は少なく、晴れている。
ちょうど北アルプスがほんのり赤く染まった綺麗な景色を見ることが出来ました!

時間が経つとどんどん山の表情が変わっていきます。
このキャンプ地じゃないとこの山の表情は見る事は出来ません!



これが見れるだけでも来た甲斐があります。

ここは、トイレも水道も無いので、キャンピングカーだからこそキャンプ出来る場所です。


いつまでも見ていたい。


毎年この時期ここでキャンプすると早朝タープは凍りつくのですが、
やはり今年は暖かいですね。タープが凍り付くことはありませんでした。


朝ごはんは、おでんを再加熱してみんなで全部食べていただき、鍋を空にして持ち帰る事ができました!
キャンプ地の撤収作業を終えて、一旦白馬八方第五駐車場へ。

ここからも北アルプスが綺麗に見えます。今日も天気は良さそうです。


ここから南下して、いつも新蕎麦をいただく「みはらし」まで約1時間ドライブ。
開店が11:00なので、時間調整して出発です。
途中の山々が紅葉がとても綺麗でした。
ほぼ予定通り開店の少し前に「みはらし」に到着。



ここはホントはあまり教えてくないお店なんですけどね。(笑)
お蕎麦はホント絶品です。
私たちが到着した時にもすでに開店待ちをしている乗用車の方もいらっしゃいました。
11:00少し前にお店に入店。もうメニューは決まっています!
「ざるそば」の大盛り。
蕎麦が運ばれてくる前には漬物が必ず出されます。

この漬物も旨いんですよ。今回は白菜でしたね。季節によって漬物は変わります。
今回のオフ会はこの新蕎麦がメインですからね。

そして今回はそばの他に「きのこ」もオーダー。
なおちゃんがネットで下調べしてこの「きのこ」をオーダーしようと思っていたらしい。

大根おろしがトッピングされた「きのこ」が旨かった。そのままでも美味しいのですが、
蕎麦のつけ汁に「きのこ」を入れて,蕎麦と一緒にいただいてもおいしかったです。
そしてこちらが今年の新蕎麦!




きのこも旨い!



みんな大盛りをオーダー!女性も大盛りです。それだけ旨いって事なんです!
今回のオフ会のメインイベント終了でございます。(笑)
新蕎麦をいただきましたので、いつもの様にデザートをいただきに移動開始。
お邪魔したのは。いつもの「北アルプス牧場」

「北アルプス牧場」のソフトクリームはホントクリーミーです。生クリームを食べているような感覚のソフトクリームです。

いつもコーンでいただくのですが、最近トッピングに凝ってましてトッピングをするとコーンではなくカップで提供されます。
今回は「モカ」をトッピング。

ここでお土産にりんごも購入しました。シナノスイートと王林です。
安曇野に来ると行きたい所がたくさんあるんですが、時間的に混雑していたり、キャンピングカー数台だと駐車場がっ!的なところもあり、
いつも同じところに訪問しちゃいます。
昨日、お風呂に入っていないので、まずは温泉へ。いつもの「ほりで~湯」へ。

しっかりと汗を流した後は「たまごの駅」へ。
野沢菜漬けを買いに行ったのですが、残念売り切れていました!

次に昨日集合場所だった「スワンガーデン」に戻り、「あずみ堂」へ。
「あずみ堂」は現在改装工事中で、仮店舗営業だったので、あまり商品が揃っておりませんでしたが、「山賊焼き」を購入。


ガソリンスタンドにも寄って、軽油も満タンにして、今晩の宴会場の「須砂渡食堂」へ。
最近熊の出没が全国的にもニュースになっており、「須砂渡食堂」のある場所もちょっとした山の中。
いつもなら、「須砂渡食堂」から歩いて1分の土足禁止のトイレのある駐車場が車中泊地ですが、ちょっとねぇ~。

17:00過ぎの予約なので、お店の前に行ってみると。
お店の前の道路に猿が!



やっぱり、山の中なのでね。
「須砂渡食堂」はなんと言っても「とりもつ」


これが旨いんだな!お酒にも合うし、ご飯のおかずにもなりますよ!

他にも「信州サーモン」「山賊焼き」などもオーダー。




お酒を飲まない人は「チャーハン」や「ラーメン」などもオーダー。


宴会というよりも食事会っぽいな今回は!(笑)
というのも、やはり山の中の駐車場で車中泊するのはちょっと怖いかも?!ということで、お酒を飲んだ、やまちゃんとモアちゃんは、
須砂渡駐車場泊、それ以外のこーじさん、のぶさん、自分の3ファミリーは山を下りる事に。

山を下りる組は、中央道の対面通行区間が渋滞する恐れがある為、早めにその中央道須玉、韮崎間を通過できるように、
長野道梓川SAまで移動することに。
梓川SAに到着時夕ご飯時間でしたが、さほどSAは混雑しておらず、問題なく車を停める事が出来ました。
梓川では食後のコーヒーをスタバでいただき、くつろぎの時間を。




これで、明日は早めに自宅に帰れそうです。
22:30頃にはベッドに入りおやすみなさい。