先週の週末に渚園で開催されたキャンピングカービルダー「ナッツRV」主催の「ナッツ感謝祭」。
そのイベントの2日目最終日の最後の最後に行われた抽選会で当たったのが「充電式デュアルヘッドライト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/9106b7714e85e1ed4e1716ee1642fef8.jpg)
これが中々の優れモノだったので、ご紹介。
まず、充電式なので、電池交換の必要がありません。
1200mAhの大容量バッテリー内蔵で、USB TypeーCケーブルが付属しています。
LEDはデュアル光源となっており、COBタイプとXPEタイプの2種のLEDを搭載しています。
COBタイプは通常9個以上のLEDチップを1つのボードに密集させたマルチチップのLEDのことで、面で発光させるタイプです。
XPEタイプはピンポイト照射に向いています。
車のライトで例えるなら、COBタイプはドライビングランプ。XPEはスポットになりますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/b374b980a71215177346ff66dc5a4d2c.jpg)
照射モードは、1,COB強光モード(約350ルーメンの輝度/満充電で点灯時間は約2.5H)
2,COB弱光モード(約150ルーメンの輝度/満充電で点灯時間は約5H)
3,XPE強光モード(約150ルーメンの輝度/満充電で点灯時間は約4H)
4,XPE弱光モード(約60ルーメンの輝度/満充電で点灯時間は約8H)
5,SOS点滅モード(点灯状態でスイッチボタンを長押し)
上記5つのモードからチョイスできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/067b5d117e3e02ac970d051b93eae7f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/e747bfb8be3eebbc54c08e7271cacd82.jpg)
そして、高輝度&センシング人体センサーが搭載されており、高品質LED搭載で光学凸レンズを採用し、照射距離最大約200メートルまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/78102c8619d572c0641e1d5a8f2bd5ab.jpg)
センシング機能を搭載している為、照明モードのまま、センサースイッチを押せばセンシングモードに入り、
手をかざすだけで点灯/消灯が可能です。よって汚れた手などでオンオフスイッチを触らなくても電源のオンオフが可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/60/a74a47cc432b3cb4c026fbba376ca5a1.jpg)
電源ランプが赤の場合は通常モード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/12d939b0a5d705b86ed425242475e87d.jpg)
電源ランプが赤と緑表示の時は、センシングモードで、センサー部分に手をかざすことで、電源のオンオフが可能となります。
そして重量が50gと超軽量。IPX4防水・防塵でバッテリー最大8時間使用可能。
耐久性がどうかわかりませんが、そこそこのスペックがあるので、キャンピングカーに載せておこうと思っています。
キャンプ時に活躍しそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます