京都駅前や京都府立医大前にお店がある「新福菜館」
「新福菜館」の中華そばはとても特徴がある黒い醤油スープのラーメンです。
私の中で美味しいラーメンのリスト上位に入るのが「新福菜館」の「中華そば」
その「新福菜館」の「中華そば」が発祥のラーメン店が東北秋田にある「末廣ラーメン本舗」
「末廣ラーメン本舗」は秋田のお店なのですが、関東エリアにもお店があり、
関東にある1店舗の「末廣ラーメン本舗 高田馬場分店」に行ってきました!
暖簾にもしっかりと「贈 新福菜館本店より」との文字が見えますね。
お店を入るとすぐ右側に券売機。
「新福菜館」もそうですが、ラーメンだけでなくチャーハンも黒くて有名です。
でも最近ラーメン&チャーハンをお昼に食べてしまうと、夜ご飯が食べられなくなってしまう(笑)ので、
ここはチャーハンは我慢して、「中華そば」のみのオーダーとしました。
店内はL字のカウンターのみ。8名位で満席になってしまう広さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/a95079f7f6450b9918d311d3e29643f1.jpg?1732366119)
カウンターにはトッピングのネギが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/31/4f5e65b75184a90b39425b980e4fb556.jpg)
調味料も揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/29f4f854c308a719badcc24ea144165a.jpg)
今回は「中華そば」に「生たまご」トッピングでオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/0ad2dcc7ac75ea6720c65c025195a3cf.jpg)
う~ん!まさに「新福菜館」の「中華そば」を彷彿とさせるラーメンです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/ac49004d4b85bf0dd8a134010a7d7a9b.jpg)
麺はやや細めのストレート麺。
やはりスープが抜群に旨い。見た目は黒く味が濃いのか?と思うのだが、濃い感じはなく、非常にバランスが取れた醤油スープなのだ!
醤油の旨味としっかりした出汁の旨味が引き立っていてほんとバランス抜群のスープです。
たっぷりと薄切り豚バラチャーシューが乗っていて、ネギは少しだけなのでテーブルに置いてあるネギを後からトッピングするというスタイル。
ブラックペッパーがあったので、ブラックペッパーを振りいただきました!
この「末廣ラーメン本舗」も是非静岡にも出店して欲しいラーメン屋さんです。
静岡の近くでは山梨県の富士河口湖にお店があります。
富士河口湖のお店にも行ってみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます