

最近お出かけが出来ないので、グルメネタばかりですみません!
今日は、デパートなどの地下にあるFLO(フロ・プレステージュ)Parisのタルトをいただきました。
ホールで購入しました。ピースで購入するよりも、ホールの方が割安なんですよね。
購入したタルトは「洋ナシのタルト」 すみません!ホールの状態で写真を撮り忘れました!(笑)
Saecoで淹れたエスプレッソをカフェラテでいただきながら、洋ナシのタルトを。
食べ始めは気が付かなかったのですが、この洋ナシのタルトの洋ナシは白桃と黄桃の2種類が使われているようです。
ちょっとわかりづらいですが、右側が黄桃 左側が白桃です。
こんなところにこだわりがあったんですね。とってもしっとりした感じで、クリーミーな部分もあり、
とても美味しかったです。ここFLOには甘い系のタルトだけでなく、キッシュもあり、ここのキッシュもとてもおいしいです。
ベーコンとチョリソーのキッシュ やシーフードキッシュがおすすめ。
あとオリーブもおいしくてよく購入します。プロバンス風オリーブやアンチョビオリーブがおすすめ。
サラダも種類が多く、FLOはおいしい物が満載です。
今週末は特にオンライン飲み会の予定はありませんでしたが、急遽、こーじさんから19:00頃LINEで
「今夜もオンライン飲み会やるよ」との連絡が。
開始1時間前ですが、メンツは集まるのか?!(笑)
心配ご無用!(笑)いつものメンツがLINEテレビ電話に集合です。
そして、今回は5/4におかちゃんと試してみた「ZOOM」でのオンライン飲み会に移行。
今日は、ほろよい ハピクルサワーを片手に、おつまみは「さしみ湯葉」と「きのこがんも」
子供の頃は「湯葉」なんておいしいと思わなかったのですが、最近はこういう食べ物が旨いと感じる歳になりました。
わさび醤油でいただくと、もう最高!(笑)
これらの物をつまみながら、今宵も楽しいオンライン飲み会参加者は こーじさん、ちえちゃん、モアちゃん、おかちゃん。
いつもの面々。やはり「ZOOM」が一番映像も音声も安定してますね。
声が出た人がクローズアップされる機能もあるので、快適にオンライン飲み会が進んでいきます。
本日は明日仕事の方もいらっしゃるので、23:30には閉店いたしました。
時間制限がなければ、きっと前回のように午前様になるのは当たり前。
でもやはり、楽しい仲間達とは膝を突き合わせて、アウトドアでキャンプをしながら飲んで騒いでが楽しいんですよね。
早くそのような活動ができるようになる為にも、今は「Stay Home」
どこにも出かけられないとやはり少なからず、ストレスは溜まるもので。
キャンプやアウトドアで食事がした~い!
という事で、屋上でBBQをしようと思ったのですが、天気予報によると夜は天気が怪しい。
となると2020年のGWの思い出は?!(笑)
もう、リビングでやってまえ!(笑)七輪を用意して炭に火を起こしてぇ~ってそれはいくらなんでもまずいので、
「炉ばた大将」でがまんです。まあやらないよりはいいですけどね。
やはり焼肉は炭火でしょう!でも自粛なので。 屋上でやっていて雨に降られるのもいやですからね。
リビングのテーブル上に鎮座する」炉ばた大将」 すでに火が入っていて焼く気満々。(笑)
昼間スーパーで購入した食材を焼いていただきます。
少し寂しいですが、こうして2020年のGWは終わっていくのでありました。
楽しい日々はいつ戻ってくるのでしょうか?!
今は我慢です。この我慢のレベルで楽しい未来が早くやってくるか、遅くなるかが決まりそうです。
もう少し「Stay Home」ですよ。
この鶏が旨かった!これが2020年GW最大の思い出。(笑)
最近、めっきりマイクを握らなくなってしまいました。といっても「カラオケ」ではありません。
アマチュア無線です。以前はUHF帯の430MhzのFMやSSBでよく電波を出していたのですがね。
かなりのめり込んでやっている時期もありましたが、ここ最近はめっきりオンエアしていませんね。
FMやSSBは電波の形式です。
FMとは、そうそうラジオでよく耳にするFMと同じです。変調方式のこと。
「周波数変調」と言いまして周波数は英語でFrequency 変調はModulation
頭文字を取ってFM みんなが普段FMって言ってるのはFrequency Modulationのことです。
情報を搬送波の周波数変化で伝達する方式です。
SSBとはSingle Side Bandの略で振幅変調単側波帯抑圧搬送波。
簡単に言うと変調方式は振幅変調となります。FMは搬送波の周波数を変化させるのですが、SSBは搬送波の振幅を変化させます。
わからないですよね。難しいですよね。もうやめときましょう。(笑)
でも、これだけ話したのでもう一つだけ。
あとAMとCWという電波形式があります。
AMはそうラジオのAMと同じです。Amplitude Modulation これもSSBと同じく振幅変調です。
アマチュア無線ではAMは50Mhz帯のみで使われています。
簡単に言うと、SSBは単側波帯を使用しますが、AMは両側を使用します。
AMはFMに比べると周波数帯の使用領域をコンパクトにできる反面、音質がFMに比べると良くないという性質があります。
あと、ノイズにも弱いですね。ただし混信には強く強い電波の裏側で弱い電波が聞こえることがあるので、
航空無線で使われています。
CWというのは、いわゆるモールス信号 トン・ツー・トン・ツーというやつです。
Continuous Wave の略です。
今日はこのくらいにしておきましょう!(笑)
この続きはまた次回!
そろそろ前回購入した、いちごの在庫が少なくなってきたので、いちごを仕入れに午前中の早い時間に大谷地区へ。
道が細いので、車ではなくPCXで出かけます。
前回購入した場所の無人販売には、ジャム用のお買い得ないちごは無く、今回は他を探します。
すると「いちごランドマサミ」にちょうどジャム用いちごがあり、そこで購入。
先日、キャンカー仲間で開催したオンライン飲み会。大変な盛り上がりで、大好評だったので、
第2回 オンライン飲み会を開催しました。
実は第2回オンライン飲み会の前におかちゃんと自分でLINE以外のソフトでのテレビ電話を色々試してみていたんですね。
それで、まずはLINEで前回通りオンライン飲み会をを開始。
しばらくしてから、LINEから「Cisco Webex meetings」にソフトを変更しオンライン飲み会を。
LINEよりも安定していて、使いやすいソフトです。これならLINEグループにいない人でも、
ソフトをインストールして、立ち上げれば、ミーティングIDを入力すれば、オンライン飲み会に参加可能です。
でも、少し立ち上がりの音声が聞こえなかったり、画像がコマ落ちしたりという事があります。
LINEより安定している感じですが、LINEには色々と遊べるエフェクト機能があり、それで盛り上がる!ってのも楽しいですよね。
なので、また「Cisco Webex meetings」からLINEに切り替えたりと大忙し!(笑)
LINEのエフェクトはスマホでは使えるけど、PCでは使えないとか色々な制約があるんですよね。
まあ、どのソフトも一長一短がある感じです。
そこで、本日またおかちゃんと別のソフトの調整を。
そのソフトは「ZOOM」 これが、大正解!安定しています。
次回はこの「ZOOM」を使用してオンライン飲み会をやってみようかと考えています。
勿論LINEも使って、切り替えながらやろうと思っています。
「ZOOM」は2人で会議をする分には時間制限はありませんが、3人以上の場合は40分までという時間的制限があります。
毎回オンライン飲み会が4時間以上になる(笑)我々のオンライン飲み会には使えない。
まあ、そこはちょっと色々と大人の事情で何とかクリアできそうなので、何人でもどんとこい!(笑)
まだ、第3回のオンライン飲み会の開催日は決まっていませんが、近いうちにまた開催したいと考えています。