JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

今日は「ラーメンの日」だそうで!

2022年07月11日 | グルメ
本日7月11日はラーメンの日だそうで!
 
なんで7月11日4がラーメンの日?!
 
日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる
 
水戸藩主・徳川光圀(水戸黄門、1628~1701年)の誕生日からだそうで、
 
ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えることが目的に
 
一般社団法人・日本ラーメン協会が制定したそうな。
 
それじゃあってことで、こちらのお店へ。
 
 
ここの良いところはお昼の営業が15:00までなところ。
 
お昼営業は14:00までという所が多い中、15:00まで営業は、午前の部が大忙しの時は重宝するのだ!
 
職場からも近いしね。
 
少し前は、中盛、麺硬め 味玉トッピングでしたが、最近は普通盛り、麺硬め 味玉トッピングです。
 
遅い時間に中盛を食べると晩御飯が食べれなくなるんです。(笑)
 
 
本格的横浜家系ラーメン。
 
県内でも数少ない「酒井製麺」の麺使用店です。
 
 
味玉も旨いんです。味の濃さが絶妙!
 
 
でも今日は「ロコモコの日」でもありました!(笑)
 
来年は「ロコモコ」をお昼ごはんにしようかな?!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッツRV愛知豊川店へ

2022年07月10日 | キャンピングカー
今日は、昨年12月に納車された2代目キャンピングカー「クレア5.3✕」のカセットトイレの初期不良修正の為、
 
ナッツRV愛知豊川店へ。
 
 
展示されている「クレア」はすべて新型になっていますね。
 
機動戦士ガンダムみたいなフェイスですよね!
 
 
ベース車両が新型カムロードに変わっています。
 
旧型から変更になっているのは、まず安全装置が追加装備されています。
 
「ミリ波レーダー」はフロントウインドウ上部にこちらも新しく新設された「単眼カメラ」とセットで
 
リクラッシュセーフティー(アシストブレーキ)という機能を可能にしています。
 
どの様な機能かというと、前方の歩行者や自動車を検知して警報ブザーとディスプレー表示で知らせする機能です。
 
万が一ブレーキが間に合わない様な場合は衝突回避または被害軽減をサポートするという安全装置です。
 
安全機能向上という面では他にも新たに、レーンディパーチャーアラート(車線逸脱警報)機能

ウインカーを操作せずに車線を逸脱した場合に警告ランプと警告音でお知らせするという機能も搭載。

そして、前進誤発進抑制機能も新たに装備されてます。

踏み間違えを検知するとディスプレイ表示と警告音でドライバーに注意を喚起し、衝突回避をサポートします。

そしてコーナーセンサーも車両前面に装備されております。

かなり安全面での機能アップが図られていますね。

 

エンジン関係も変更になっています。

ディーゼルエンジンはいままで3000ccでしたが、ダウンサイジングされ2800ccに変更になっています。

でもパワー的には3000ccと2800ccと変わりはないようです。

ターボチャージャー付きクリーンディーゼルエンジンで、燃費が向上しているようです。

そしてミッションが、電子制御6速を搭載しています。

シフトノブには、マニュアル操作できるシーケンシャルノブも装備。燃費向上とスムーズな走行が期待できます。

あと、燃料タンクが80リットルから60リットルになり燃料タンクの後ろ側に「アドブルー」が装着されるようです。

「アドブルー」は排出ガスのクリーン化する装置です。

「アドブルー」投入口もガソリン給油口の後ろ側にハッチが追加されています。

安全性能も上がっていますが価格も上がっていますからね。

初期不良の調整ですが、今日はキャンピングカーを預けていきます。少し時間が掛かるようで。

代車を貸していただき、今週末にまたピックアップにお邪魔する予定です。
 
そうそうなんかナッツオリジナルカーナビやドラレコ、バックミラーカメラなど新しく開発中みたいです。
 
こそっと見せていただきました!(笑)
 
 
 
中々良さそうな感じのアイテムでしたよ!
 
キャンピングカーもどんどん進化していきますね。
 
それにつれて価格もどんどん上がってしまいますが。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KADODE OOIGAWA(かどでおおいがわ)で購入のフルーツサンド

2022年07月09日 | グルメ
少し前から専門のお店が出来たりして流行のフルーツサンド。
 
KADODE OOIGAWA(かどでおおいがわ)で販売されていたので久しぶりに購入してみた。
 
 
KADODE OOIGAWA(かどでおおいがわ)は以前もこのブログでちょこっとご紹介しましたが、
 
島田の大井川鉄道の駅に隣接した施設です。その時のブログはこちら!

以前も購入していて見た目はイマイチ綺麗さには欠けるのですが(笑)味は良く、この手のフルーツサンドは価格が高いという

中で、かなり価格は抑えてあり、コスパが高かった記憶があり、リピート購入。
 
 
外側の包装にクリームが張り付いてしまうのは見た目が良くなくのですが、しかたないのですかね?!
 
何かもう少し工夫が出来ないのかな?!
 
でも味は良いですよ!重い甘さは無くとてもさわやかな感じ!
 
 
ボリュームも満点ですよね。
 
今回も美味しくいただきました。ちなみに価格は¥420
 
 
この他にもメロンのみのフルーツサンドも同じ値段で販売されていました。
 
KADODE OOIGAWA(かどでおおいがわ)は時々行くと面白い商品もあり結構楽しめるスポットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスパが高いCostcoのキッシュ

2022年07月08日 | コストコ

Costcoネタ続きます!といった割には続かねぇ~じゃねぇ~かぁ~!とある方からクレームをいただき、反省しております。(笑)

それでは、いきますよ!Costcoネタ!

自分で作るには手間がかかり、あまり作る事のない「キッシュ」が簡単にレンチンするだけで、ハイレベルなキッシュがいただける

Costcoの「キッシュロレーヌ」

直径が20cm位あります。驚きなのは厚さ! 厚さがなんと4cm位あります。かなりのボリュームです。

このボリューム満点のキッシュが¥1,880(税込) これはコスパ高し!
 


キッシュとはパイ生地やタルト生地の器状の中に、生クリームや牛乳、ベーコンやチーズ、野菜などを合わせた卵液を流し入れて
 
オーブンで焼いたもの。Costcoのキッシュロレーヌはクリーム、ベーコン、セミドライトマト、オニオンソテー、ほうれん草が入っています。
 
1ホール丸ごとってのもうれしいですよね。ボリューム満点です!
 
レンチンでもOKですが、オーブンで少し焼いた方が生地がカリっとしてさらにおいしくなりますね。
 
 
カットしておいて冷凍保存もできますので、少人数家族でもOKですが、うちは冷凍する間もなく完食です。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺身にはこの醤油!

2022年07月07日 | グルメ
刺し身を食べる時の醤油ってどうしてます?
 
普通の醤油使うってのが、まあ普通かと思うのですが、刺身にベストな醤油ご紹介します!(笑)
 
その醤油は岩手の醤油なんですが、「山田の醤油」って言います。
 
 
刺身によく合う適度な甘めのお醤油です。三陸の漁師町で生まれた醤油だけあって刺身にベストマッチです。
 
なぜか、購入したのは山口県の「道の駅 北浦街道 豊北」ここで購入した刺身を食べる為に購入した醤油が「山田の醤油」でした。
 
いままでも色々な刺身醤油を試していますが、今のところピカイチです!
 
 
ネットでも販売してるみたいので、気になる方は検索してみてください。
 
甘めの刺し身にベストマッチな醤油です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽の鴨汁せいろ

2022年07月06日 | グルメ

久し振りに「神楽」で「鴨汁せいろ」いただきました!

「神楽」に行くとだいたい「鴨汁せいろ」と「おかわりせいろ」をオーダー。

このパターンでオーダーすると「鴨汁せいろ」と普通の「もりそば」が楽しめます。

1枚目の「せいろ」は「鴨汁」でお蕎麦をいただき、2枚目の「おかわりせいろ」でもりそばとしていただけます。

「おかわりせいろ」にはしっかりとつけ汁と薬味が付いてきますからね。

「鴨汁」は温かくて美味しいし、「もり」の方は冷たいつけ汁でお蕎麦をいただけますので、2種類のお蕎麦が楽しめます。

「神楽」のお蕎麦は美味しいですからね!

久し振りに旨かったぁ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costcoが山梨にオープン予定!

2022年07月05日 | コストコ

ニュースです!「Costcoが山梨にオープンします!」

山梨県内初オープンですね。2024年予定だそうです。

南アルプス市だそうで、静岡、山梨を結ぶ中部横断道の南アルプスICに隣接した場所らしいです。

場所は最高ですね。静岡からだと僅差ですが浜松倉庫店の方が近いかな?!

でも、意外な事に静岡ICから浜松ICの距離は68.2kmで高速料金は¥2,010 

静岡ICから南アルプスICの距離は¥84.4kmで高速料金は¥1,840

う~んこれはどうゆう事か?!多分、中部横断道は途中無料区間がある為だと思われます。

掛かる時間は浜松が41分 南アルプスが1時間9分。

迷いますなぁ~。軽油の消費量は?!(笑)

山梨、長野方面へキャンプなどに出かける時は行きがけにCostco(コストコ)へ寄って食材調達が出来て、便利になるよね。

上手く使い分ければいいですかね?!それと浜松にはCostcoのガソリンスタンドがあるのですが、

南アルプスはガソリンスタンドは併設されるのだろうか?!Costcoガソリンスタンド安いんですよ!

軽油は今、Costcoだと¥125/リットルなんですよね~。 ガソリンは¥155/リットル

ちょっと魅力的ですよね、この価格はね。

南アルプス市にオープンするCostcoの付近には農産物直売所やレストラン、アウトドア体験施設などもオープンするらしい。

それと将来は車で10分足らずの距離にリニア中央新幹線の山梨県駅が開業する予定だそうだ。

でもやはり静岡市内にもCostcoは欲しいなぁ~!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッツRV愛知 豊川店からのDMに!

2022年07月04日 | キャンピングカー
時々ナッツRV愛知豊川店からDMが届きます。
 
今回は「電気でお困りの事ありませんか?」という内容。
 
すでにキャンピングカーを購入済みのお客様対象の内容ですね。
 
バッテリーの持ちが悪いとか、冷蔵庫が冷えないとか、バッテリーを増やしたい!
 
そんなことをお考えのオーナーさんは是非、ご相談されるといいんじゃないかな?!と思います。
 
自分が目に止まったのはDMの表面にあった、「緊急即納情報3台」
 
それもその①に記載のあった「現行型最新モデル クレアHPEVO NEO 53X」
 
走行距離約300km お値段は!

諸費用税込1,220万円
 
 
自分のクレアは現行型ではありませんが、オプションも含めて諸費用も含めてほぼ同額!
 
この即納車安いのでは?
 
新型車になって、ベース車両の価格がかなり高騰したので、お買い得かも?!
 
でもきっと、カセットトイレ付けたり、サイドオーニング付けたり、強化フロントスタビ楽つけたりすると、
 
昔のボーダークラスの金額になるんちゃう?!(笑)
 
ホント最近のキャンピングカーは価格高騰の波が凄いですね。
 
うちはこの歳でこれからローンを組むのは大変なので、ニコニコ現金払いでした!(笑)
 
 


 
 
若い人は今キャンピングカーはかなりリセールバリューが良いと言うことで長期のローンが組めるようなので、
 
若いうちは無理してでも借金してキャンピングカーを購入した方が良いと思いますよ。
 
迷っているなら買ってしまえば、後はなんとかなる!(笑)無責任やなぁ〜!(笑)
 
でもきっと買って良かったと思える日がそう遠くない未来にあると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレア6ヶ月点検

2022年07月03日 | キャンピングカー
昨年12月に納車された我が家の2代目キャンピングカー「クレア5.3ハイパーエボリューション」
 
ゴールデンウィーク前まで2000kmほどしか走っていませんでしたが、ゴールデンウィークの九州キャラバンで
 
2500kmほど走り、現在の走行距離は6000kmほどになりました。
 
納車から6カ月が経ち、トヨタユナイテッド静岡で今回6カ月点検を実施いたしました。
 
特に気になるところはありませんでしたが、オイル交換はお願いしました。
 
それと、夏になり気温が高くなってきましたので、タイヤの空気圧を少し落としていただきました。
 
お昼前に預けて、2時間ほどで完了。
 
 
まだ6カ月ですからねぇ~。不具合が今から出てたらクレームですよねぇ~。(笑)
 
でも、キャンピングカーは乗用車と違いあまり乗る回数が少ない割には一度乗ると走行距離は伸びますから、
 
普段からの点検整備はしっかりとやっておきたいですよね。 以前の「グローバル ユーロスター」も
 
新車購入でしたが、手放すまできっちりと6カ月毎の点検をしてました。
 
 
そのおかげで、不具合はすぐ発見できて、対応が速く出来て、大事には至らないって感じです。
 
やはり、定期的な点検は必要ですよね。今後も6カ月毎しっかり点検していこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だ!暑いので久しぶりの生しらす!

2022年07月02日 | グルメ
暑い日が続いていますよね。 体調崩したりしていませんか?!
 
でも、来週は戻り梅雨のような感じで連日雨予報が! 梅雨に戻ったような感じになりそうですね。
 
気温が高く、湿度が高いとより一層熱中症で運ばれる方が多くなりそうです。
 
お気を付けくださいね。
 
今週はもう完全に静岡も夏でしたよ。
 
 
まだ海開きはしていないので、海水浴している人はいませんでしたが、もう海で泳いでも問題ない感じです。
 
 
そんな暑い日は、さっぱりとした美味しい物をいただきたいですよね。
 
今日は久し振りに、用宗漁港で生しらすを仕入れてきまして、夕ご飯は「生しらす丼」に!
 
ご飯はしっかりと酢飯にして、丼によそいます。
 
その酢飯の上に海苔を乗せ、その上に今日はCostcoで購入したサーモンと生しらす。
 
 
ネギとわさびをトッピングして出来上がり。やはり酢飯がミソです。
 
海鮮系の丼の時はやはり熱い白飯ではなく、酢飯が一番です!
 
プリプリの生しらす久しぶりでしたが、やっぱり旨かった!(笑)
 
新鮮だから旨いんです! これはやめられませんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする