JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

今日はここまで!

2024年09月20日 | お出かけ

今日はここまで!

 
 


3時間ちょっと走りました!
 
静岡は今日39.2℃でしたが,ここは暑くない!エアコンなしで寝れそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ストップ!」と言うまでかけ放題祭り開催!(笑)

2024年09月19日 | グルメ

Costco(コストコ)で購入した「生筋子」から作った「いくらの醤油漬け」で「いくら丼」にします!

「生筋子」から「いくらの醤油漬け」を作ったお話はこちら!

いくらが高い理由がわかった!(笑)

かなり大量に「いくらの醤油漬け」ができましたので、「ストップ言うまでかけ放題」やります!(笑)

まだ、味見してないんですよね。ちょっと味見してみるとぉ~。旨い!

これは良いですよ~。料亭の味が出てます!(笑)

いや~ホント旨くできましたね!

はい!んじゃストップ言うまで丼ぶりご飯に「自家製いくらの醤油漬け」かけていきます!

刻みのりをトッピング。

暫く「かけ放題祭り」開催です!

次は難易度の高い「塩いくら」に挑戦してみようと思います!

久々の満塁ホームラン出ました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくらが高い理由がわかった!(笑)

2024年09月18日 | コストコ
Costco(コストコ)の鮮魚コーナーで今が旬の「北海道産 生筋子」が販売されていました。
 
天然秋鮭(白鮭)の生筋子です。鮮度が良く見るからにプリプリな生筋子です。
 
これは買いだな!って事でとりあえず1パック購入。
 
 
100gあたり¥828で362gだったので、¥2,997 安いですよね。
 
いくらにするには、下処理をして、生筋子をほぐして、卵から皮や筋を取り除かないといけません。
 
その作業が慣れていないと結構手間なんですよね。



本当は「塩いくら」を作りたいのですが、今回は「醤油漬けいくら」を作ります。

まず、漬け込み用のタレを作っておきます。材料は醤油、酒、みりん、砂糖、水 鍋に入れ軽くひと煮立ちさせ冷ましておきます。
 
慣れてないと大変な下処理を始めます。2リットル位の水を鍋で40℃位にあたためます。
 
40℃のお湯を塩分濃度0.5%の塩水にする為に塩を入れます。
 
生筋子がひたひたに浸かる位、その塩水をボールにいれます。その塩水の中で、生筋子をほぐしていきます。
 
完全にほぐれたら、4、5回塩水を交換し、血合いや薄皮を綺麗に取り除いていきます。
 
 
綺麗に仕上がったプリプリの「いくら」の水気をよく切って漬け込み用の容器に移します。
 
その容器に先ほど作っておいた漬け込み用のタレを入れて、ほぐした「いくら」を投入。
 
 
後は冷蔵庫で冷やしておけば出来上がりです。
 
この生筋子からぬるま湯を使ってほぐすのが結構手間が掛かります。
 
だから「いくら」は良いお値段するんですよね!
 
明日には食べ放題の「いくら」が出来上がるでしょう!(笑)
 
さあ、楽しみがまた一つ増えましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはいける!「3種のフルーツ&イズニークリームタルト」が美味しかった!

2024年09月17日 | グルメ

Costcoでニューアイテム発見!

一目でこれは絶対美味しいだろうと確信。(笑)

それは冷蔵ケースに入ったスイーツ。

「3種のフルーツ&イズニークリームタルト」 1ホール¥1,798(税込)

3種のフルーツは「ピーチ」、「パイナップル」、「ブランクカラント」

もう「パイナップル」が入っている時点でこれは買いです!(笑)

紫色のフルーツが「ブランクカラント」です。

「ブラックカラント」って初めて聞きましたね。でもみなさん結構知ってるフルーツです。

「ブラックカラント」とは「カシス」の事です!

では「イズニークリーム」って何?!

Costco(コストコ)で販売されているスプレータイプの生クリームの事。

フランス現地でも有名な老舗乳製品ブランドですね。

これはもう不味い訳がありません!

直径は30cm位あり、かなり大型のタルトです。大きさはいわゆるCostco(コストコ)サイズです。

8等分しますが、1ピースがかなりの大きさになります。

大きいですが、フルーツの酸味もあり、甘~いスイーツではないので、1ピースは問題なくいけちゃいます!

甘さと酸味のバランスが絶妙でホント美味しい」スイーツです。

Costco(コストコ)のスイーツはどれも美味しいですね。

安いのにボリュームがあるので、コスパが良くて最高です。

これはもう絶対買いです!超おすすめアイテム認定です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし豚バラ醤油味そうめん

2024年09月16日 | グルメ
昨年も同じような事を言ってた記憶が?!

もう9月も中旬だというのに、めちゃくちゃ暑いんですけど!

2年同じ様な現象が続いているって事はもう異常気象?!ではなく、これが標準なのかもしれない。

昔なら、もうだいぶ涼しくなってきたので、そろそろおでんでもって感じだと思うのだが、とてもそんな感じではありませんね。
 
って事で、久しぶりに素麺を使ったラーメン風のメニューを作ってみました。
 
「冷やし豚バラ醤油味そうめん」
 
材料(1人前)
 
・そうめん 2束
 
・豚バラ肉 50g
 
スープの材料
 
・冷水 350ml
 
・醤油 大さじ1
 
・鶏ガラスープの素 大さじ1
 
・けずり粉(だし粉) 大さじ1/2
 
・めんつゆ(3倍タイプ)大さじ1/2
 
・ごま油 おおさじ1/2
 
・砂糖 小さじ1
 
・おろしにんにく 少々
 
・ブラックペッパー 少々
 
・ネギ 少々
 
・煮卵
 
作り方
 
 スープの材料をラーメン丼に入れ良くかき混ぜる。上の分量は標準的な分量ですが、
 
 味が濃いめがお好みであれば調味料は少しおおめがおすすめです。
 
 ちょっと大変なのは、冷たいスープなので中々材料が混ざり合わない事。
 
 根気よく撹拌して馴染むようにしないといけません。
 
 スープが出来たら、丼ぶりのまま冷蔵庫でキンキンに冷やす。
 
 そうめんと豚バラを1分30秒ほど茹でる。
 
 茹であがったら流水で熱を取りその後氷水でそうめんを〆る。
 
 そうめんをしっかりと水気を切り、キンキンに冷えたスープの中にそうめんを投入し、
 
 ネギとブラックペッパーと煮卵をトッピング。 
 
 これで出来上がり!意外と簡単です。
 
 
今回コクを出すためにラードも少し入れたのですが、このラードがスープに馴染まず、少し苦労したが、
 
このラードのおかげでコクが出ておいしいスープになりました。
 
前回2年前に作っているのですが、その時よりもスープがだいぶブラッシュアップされて美味しくなった感があります。
 
記載した調味料の量を10%位増しで作るのがよいかもしれません。
 
スープは作りながら、味を確認して多少の加減が必要ですね。
 
 
普通の素麺に飽きたらこれお勧めです!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに宅配ピザのディナー

2024年09月15日 | グルメ
ママさんの「久し振りにピザが食べたい!」のリクエストにお応えして、宅配ピザを頼んだ。
 
超久しぶりの宅配ピザ。と言うのも前回宅配ピザをオーダーした時、自宅の場所が分からなかったみたいで、
 
配達にかなり時間が掛かり、ピザが少し冷めていたという事があり、オーダーに二の足を踏んでいた。
 
ただし、その時の注文を評価することが出来たので、評価の欄に「配達に時間が掛かりピザが熱々ではなかった」と伝え、
 
次回は熱々のピザを食べたいという評価をしていた。その時は初めてのオーダーだったので、きっと場所が分かりにくい事もあって、
 
配達が遅れたのだと思います。でも、今回は2回目なので、場所も分かるので、前回よりは早くなるだろうという期待も込めてのオーダーでした。
 
すると、配達は前回よりもだいぶ早くなり、今回は熱々のピザが届きましたよ!
 
なので、今回の評価は高い点数を付けましたよ!
 
 
オーダーしたピザはこの時期ハンバーガーや色々なファーストフード店がモチベーションとしている「月見シリーズ」
 
「月見クワトロ」Sサイズと「クワトロ・オールスター」
 
よくばりなので、両方とも4種類が織り込まれている「クワトロ」です!(笑)
 
「月見クワトロ」は「クリーミーたまご&ベーコン」「クリーミーたまご&4種のきのこ」「月見バーガーピザ」「てりチキたまご」の4種
 
「クワトロ・オールスター」は「マルゲリータ」「ドミノ・デラックス」「マヨじゃが」「アメリカン」の4種
 
 
 
「月見クワトロ」がどれも美味しかったですね。
 
「クリーミーたまご」が良い味出してましたよ!
 
 
頻繁にはオーダーはしませんが、たまには宅配ピザディナーも良いですよ!
 
やっぱりピザにはコカ・コーラがベストマッチですね。
 
 
久し振りの宅配ピザディナーコスパ最高でした!
 
クーポン券があったので、「月見クワトロ」Sサイズ¥1,790 「クワトロオールスター」¥1,308
 
合計¥3,098(税込)でした!

ネットで注文して、これ位のレベルのピザが届けていただけてこの値段ならコスパは良いと思います。
 
定価だと少し高いかな?!と思いますが、クーポンとかの割引があれば、だいぶお得にオーダー可能です!
 
いつものディナーに飽きたらこんな宅配ピザディナーありです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑の中5時間掛けてキャンピングカー洗車

2024年09月14日 | キャンピングカー
9月もすでに中旬だというのに、暑い日が続いていますよね。
 
日本はもう温帯ではなく、亜熱帯か熱帯ですよね。
 
そんな残暑の中、どうしようか迷ったのですが、キャンピングカーの洗車を強行!(笑)
 
9:30からスタートしたキャンピングカーの洗車。
 
毎回「ケルヒャーK5」を使って洗車をするのですが、水道に繋いで、電源を入れるとモーターがまわり、
 
内圧が高まるとモーターがオフになるのですが、今日はモーターがいつまでたってもオフにならず、
 
壊れたか!と思ったのですが、水道には繋いだのですが、蛇口を回しておらず、水が供給されていない状態でした!(笑)
 
蛇口を回し、水の供給が始まったら、いつも通りモーターが切れて、普段通り使うことが出来ました。
 
壊れて修理かよ?!って一瞬思ったのですが、単なる準備ミスでした!壊れたのではなくて良かった!
 
やはり気温はグングン上がり、暑かったぁ~。なので、休憩をしながらの洗車でしたので、
 
終了したのは14:30。
 
 
いやぁ~、暑かったです。汗も相当かきましたが、その分の水分補給はしっかりとして、途中休憩もしながらの作業。
 
暑い時期でなければ4時間ほどで終わるのですが、今回は5時間掛かりましたね。
 
先日バイクで転倒した時の急性外傷もまだ完治していないので、動きに制限もあり、余計時間が掛かりました。
 
暑い時期のそして、急性外傷が完治しない中でのキャンピングカーの洗車は大変って事です!(笑)
 
皆さんはマネしないでね!
 
 
腕、足に乳酸がたまり、明日の筋肉痛は確定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No1になったカルディのコーヒーゼリー

2024年09月13日 | グルメ
先日このブログでご紹介したのが、テレビのコーヒーゼリーのランキングで、
 
第一位に輝いていた「カルディ」の「オリジナルモカ キリマンジャロ コーヒーゼリー」

タイミングよく、放送された日にカルディへ行く事があり、その「オリジナルモカ キリマンジャロ コーヒーゼリー」を購入。

まだ食べていませんでしたが、やっとありつく事に!(笑)
 
 
中にはブラウンシュガーとフレッシュ入り。
 
 
フタを開けてみると、コーヒーゼリーがパンパン!これではフレッシュもブラウンシュガーもこぼれてしまいます。
 
なので、コーヒーゼリーを少しだけほじって、たまごポケットいや、フレッシュポケットを作ります。
 
 
「ブラウンシュガー」と「フレッシュ」をそのポケットへ投入!
 
 
 
投入し終わったら、あとはシェイク&シェイク!
 
 
 
 
かき混ぜれば、かき混ぜるほど美味しくなる感じ!
 
 
 
エチオピアモカとキリマンジャロをベースに華やかで甘くさっぱりとした味わいです。
 
まずはコーヒーゼリーそのままでいただき、続いてコーヒーフレッシュを追加、
 
最後にコーヒーシュガーを追加すると3種類のウマウマに出会うことが出来ますね。
 
ちょっと減ってきたらミルクを入れてみるのも良いかもです。
 
テレビで放映されたこともあり、品切れしてることが多いそうですが、運よく店頭で見つけたら、絶対買いですぞ!
 
¥321(税込)/1個
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの人気の家系ラーメン店

2024年09月12日 | グルメ

久し振りに人気家系ラーメン店へ。

沼津にある「塚田家」に久しぶりに行ってきた!東名高速沼津ICを降りてすぐの場所にあります。

開店したばかりの時間でも駐車場は満車状態。

「酒井製麺」の麺を使用している正真正銘の家系ラーメンのお店です。

人気店ってのもよくわかります。

旨いですねぇ~!最近は見た目、スープがトロっと感が強い自分の中では「新横浜家系」って言う感じのお店が多い中、
 
ここ塚田家はそんなことなくサラっとして飲みやすいスープ。
 
スープは家系ラーメンの特徴のしっかりと鶏油が効いてます。吉村家系というよりは六角家系なのでしょうかね。
 
醤油がキリっとした感じは弱いのですが、豚骨と鶏ガラの旨みが良く出ている感じ。バランスの取れて旨い!って感じです。
 
麺は「酒井製麺」の中太麺。もちもち感がたまらなく美味しいですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨はやはりブドウが旬だね!

2024年09月11日 | グルメ
山梨のJA直売所「農産物直売所たべるJA(じゃ)んやまなし」へ。
 
 
到着が10:40頃でかなり遅めの到着でしたので、駐車場も混んでましたし、売場にはすでに欠品状態の商品も!
 
 
やはり、メインはぶどうですね!
 

巨峰はまだかなりの数がありましたが、シャインマスカットは数少なかったですね。







ぶどうだけでなく、色々な農産物がありました。

 
 
 
「ロザリオビアンコ」はもう品切れでした!その後ろ側の棚はシャインマスカットエリアですが、こちらもほぼ完売状態!
 
 
 
今が旬で大人気なんですね。値段もお安めですからね。
 
それでも、「シャインマスカット」「ピオーネ」などを購入しました。
 
「だだちゃ豆」もね!(笑)
 
 
 
さあ、9月中旬を過ぎますと、「松茸」が出始めると思います。
 
次は「松茸」ですよ!2年ぶりに「松茸」の箱買いして、2024松茸祭り開催したいですね!(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする