1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

子供達の目線って、非常に素直だからね。大人達が忘れ去っている事を、思い出させてくれることが多い。密を避ける方法として、「催し会場のトイレの中の鏡を退けたら」と言われた時には、少々驚いたな。

2021-08-17 13:51:59 | 法話

檀家小学生が「住職、僕、前から思ってたんだけど、人間以外の地球上の生き物は皆、マスクをしてないんだよね。動物とはいえ、感染して、高熱が出て、肺炎になったら、流石にグターとなるでしょ。犬、猫も感染してるとテレビの番組で言ってた様な気が。ウイルスは、生き物を選んで攻撃の強弱を変えてるのかな」と。

【追伸】
この質問は、お盆参りに伺った折に小学6年生の男の子から。子供の疑問って、子供の目線って。大人も昔は、こんな純粋な、素直な、疑問を持つ心だったんだろうけど。この小学生に「この度の新型コロナウイルスに犬や猫が感染したという話は、あるにはあるが、確証が取れてないらしいよ。別種類のコロナウイルスには、犬や猫も感染してるらしいが。何で、そう思ったの」と問うと、「何か、動物達にヒントが隠されているかもしれないと思って」「凄いな、君は」「クイズが大好きだから」と。確かに。クイズに限らず、解けない問題はないもんね。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿