近所友だち4人での昼食会(茶の実会)、我が家が当番でした。
Tさんは昨日従弟の葬儀だったことから、最近50台、60台入り口の若さ
で亡くなる人の話が出ました。
Tさんの従弟も今年1月に長く勤めた会社を退職(誕生月退職)し、あと2年
ほどは継続して臨時職員として、勤め1ヶ月目だったそうです。病名は脳内出
血で職場から車で帰り、家までの坂道の途中で倒れこんで、そのまま救急車
で病院へと運び込まれたが間に合わずとのことでした。
60歳になったばかりでこれからの第2の人生が断たれたのです。
わたしの近所でも(組仲間)昨年まだ3ヶ月ほど前57歳の方が亡くなられ
ています。この人も夜トイレに起きて倒れこみ、すぐに救急車でしたが、途中
で意識が無くなったそうです。心筋梗塞による心不全でした。
先日お父さんと話をする機会がありましたが、要因として、太っていた。
(100K近くの体重)・おやつをよく食べる・タバコは40本など、そして中性
脂肪が異常に高く、高コレステロール、高血圧 など数値がかなり正常値
を越えていたと言っていました。仮に命を取り留めても脳神経がやられ、寝
たきりになることもあるから、と・・・・・
先のTさんの従弟も太っていて、メタボリック(Tさんが当人のお腹を見て
かまったそう)タバコもお酒の方も好きだったそうでした。
ガンの場合はそれなりの症状があり、すぐに死と言うことにはならないけ
れど、血管系は一発で死へとつながりますから、しかもそれがまだ高齢でも
ない壮年層に多いようです。
諸悪の原因は肥満かも分からないです。肥満は体質(遺伝性)とも言わ
れますが、改善は自分自身でするしかないです。最近は若い人の間で、
「タニタの社員食堂」の本が売れていて、レシピを取り入れてダイエットに
成功していることも聞きます。
わたしの場合は体重の方は50年殆ど変わらずでいますが、お腹周りは
贅肉がつきなかなか取れないようです。甘いもの好きですから・・・・
また長く低血圧だったのが最近はかなり上がってきています。今の基準
は最高が130までとのことですから、まあぎりぎりでしょうか。
健康維持のために努力も大事なのでしょう。