夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

地区老人会総会      ロシアでの隕石落下事故 ~天災~ 

2013-02-16 20:32:27 | Weblog

  時折風花の舞う一日、わが地区の老人会の総会が午前10時から
 地区
の集会場であり、118人が出席でした。総数は218名ですから
 半数余りです。

   今年は昭和24年生まれの人たち14名が新入で、ここ2~3年は戦後
 の
団塊の世代の人たちが老人会入りです。

  年間に亡くなられた人も10人ほどいましたが、施設に入られていてすでに
 退会している人もいます。

  100歳以上も2名ありますが、施設のようです。わたしの年令では半分
 より
少し上となり、全体的に若く、昔の老人会のイメージからはほど遠く感じ
 ます。
生活の文化も昔と異なり、服装なども年令を感じさせないこともあります。 
            

  主な行事としては名水で知られている「天の岩戸」を管理することが志摩の
景勝地保存会の方から託されていることや、年に2~3回の草抜き、親睦会
(花見の会、敬老会、忘年会 )などです。

   総会の後、会食もあり 踊りもいくつか披露して、余興を盛り上げてくれました。

         宇宙からの隕石落下  
    

   ロシア中部に落下した宇宙からの隕石により、多くの被害を及ぼしたとさ
れます。小惑星の爆発によるもので小惑星と言っても巨大な隕石です。
     


   今、地球上は地震や津波の災害も各地にあり、天変地異が起こり、
人知の
及ばない出来事で、各国ではそれらの対策に大変です。今回の
隕石落下
も100年ほど前に事実としてあるそうですから、100年、200年
と振り返れ
ば想定もされるわけです。地球も宇宙の星の一つですから・・・・