夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

高校野球決勝戦  栄冠は日大三高に

2011-08-20 19:19:02 | Weblog

  朝から建設店に頼んであった玄関の網戸が出来上がり取り付けに来て
  くれ
ました。ドア用なので蛇腹で開け閉めが出来、今まで夏になると玄関
  に暖簾を掛けていたのがすっきりしました。

  夏の高校野球決勝戦を迎えました。日大三高(西東京)と光星学院
 (青  森)
でした。昨日の準決勝戦で作新学院に1点も取らせなかった
光星
 の秋田投手
でしたが、今日は4回まではまずまずでしたが5回から打たれ
 ました。疲れもあったのでしょう。
  日大三の吉永投手は最後まで投げきり、光星にホームベースを踏ませる
ことなくの完投でした。            
優勝瞬間のバッテリー
        
      

  叉、打撃も昨日は14点、今日は11点と共に2桁の大得点で優勝に華を飾
 りました。

  今夏の高校野球は9回逆転や延長戦にもつれ込みハラハラもさせられ
 見応えがあり、かなりの試合をテレビ観戦しました。(猛暑で家で過ごすこと
 が多かった)

  野球も実力はさながらですが、その時の調子もあり、昨日良くても今日は?
 と、特に投手の肩(1投)にかかっています。打たれたときの投手の涙は見て
 いて辛いです。

  しかし暑い夏を闘かった全球児たちに熱い声援を送りました。ありがとう。

     午後からは美容院行き
          
( パーマをかけた )
  伊勢市まで久しぶりに伊勢道路を通りました。
  昨日までの暑さがやや和らぎ、夕方からは雨も激しく、車のワイパーも高速
  で動かしました。 このまま秋にとはいかないですが、猛暑は遠のくでしょう


空き地草刈終わる     ゴルフ三寿会

2011-08-18 20:07:21 | Weblog

   ゴルフのため8時過ぎに家を出ましたが、今日は午前中から市役所財
 政課の現業職の人3名で丁寧に草刈
をしてくれたそうです。刈った草も全
  部取り除いてくれていました。お昼過ぎまでかかったらしくお弁当まで食べ
  て後片付けをしていたそうです。

   隣の家が見えなかったのがやっと見えました。隣の方は暑い中だった
 ので、アイスクリームまで出してくれたそうでした。
    やっとお隣さんも道が見えました。
        
下との比較 ( 同じ位置からの写真)
       
       

  我が家はわたしが管理している実家の屋敷の庭木の剪定人材センター 
 から 3人来られて朝8時から剪定仕事をしてくれました。暑い中本当にご苦労
 さんでした。毎年頼んでいますが暑い時期は大変なので来年からは10月にと
 話しました。家の方は今は誰も住んでおらず、時々甥が来てはいますが・・・・ 
     


    わたしの方はゴルフコンペでしたので、庭木剪定の方はお茶の用意だけは
 していきましたが帰ってから様子を見ました。全部出来なかった分は後からま
 た1人が来てくれるとのことでした。

       
ゴルフ三寿会

  8月は暑いので休む人が多く今日は10名だけの参加でした。高齢者は無理
 をしないようにと大事をとっています。
    バンカーでの失敗がいくつかあり
105でメーカーでした。(ハンデ20)
    2ヶ月続いてのメーカーはちょっといただけませんが、これもゴルフ
    です。


市役所への直訴からの返答

2011-08-17 20:27:18 | Weblog

  12日に市長宛へ出した市街地にある草茫々の市有地の草刈りの件
手紙にやっと市の財政課から電話「明日草刈をします。」と言う連絡を受け
ました。
       

  9月になるとの最初の話でしたが、どうにか明日になったわけです。要は
 都合が付いたからと言うことでした
言わずにいたらおそらく1年間その
 まま
だったことでしょう。昨年は市有地となった最初の年でしたから何回も作
 業 したのでしょうが・・・・・

  お役所仕事の一端を見るような気がしました。テレビ等で自治体の中には
 「すぐやる課」と言うのがあり何でもすぐに対応してくれる課を紹介していたこ
 とがありましたが、そこまでとはいかなくとも個人の問題ではないのです。市の
 所有地の管理ぐらいは気に掛けて欲しいと思いました。

    やれイベントやスポーツ行事やスポーツ選手を励ます会などと新聞の地方
 版には記事が出ますが、地道な市民サービスも大切な行政の一つだと思い
 ます。

      歯科医院受診

   今年は今まで歯の治療はなく、3月毎のケアーだけです。午前10時に予約
  してあったので、良かったでした。歯石を取り除き。部分入れ歯の調整などで
  すが、今日は掃除だけでした。

   帰りの足でライブラリーへ行き、4冊借りてきました。
    「水の時計」      初野  晴
   著
      「誤審 」        麻野  涼    著
     「家族 」        小杉  健治   著
       「敗者復活戦」    高任  和夫   著


医院のはしご  皮膚科j受診

2011-08-16 19:28:46 | Weblog

  若い頃は病気で病院とは縁が切れなかったですが、退職後はあまりお医者
 さんにかかることもなく、1年に1回ぐらい風邪で地元の内科医を受診する程
 度でしたが、
70歳を過ぎてからはやはり体の部分が故障し出し、医者通い
 もせざるを得ません。

    8月に入ってからも整形・耳鼻科・そして今日は皮膚科・明日は歯科
 医院のはしごです。
    整形は骨粗しょう症での治療に、耳鼻科は癖になった 
耳鳴りと 突発性の
 難聴で、皮膚科顔面肌荒れで腫れあがり熱を持ったためです。
  暑さでの荒れか薬品か?軽い肌荒れでもうすでに治りかけとのことでした。
 目の下にほくろのようなものがあるのでついでに診てもらったら、ほくろでなく、
 良性の腫瘍で心配要らないそうでした。

  肌荒れで少し気になったこととして、1ヶ月ほど前からお風呂での洗顔液
 替えました。 薬局で買ったら夏用にクールな洗剤とのうたい文句に買って
 みました。使ったときからヒリヒリとしていて、これがクール?なのかと毎日使
 用していましたが、やはり、ちょっとおかしいと思ったら止めた方が良かった
 のかもしれません。

   今まで化粧品や洗剤にトラブルがあったことがないので思いもしなかった
 のですが、一般の人には良くても肌の合わない人もあり、ましてや
高齢とも
 なると肌も弱り刺激の強いものは避けたほうが良いのかもとおもいます。

    普段何ともないと丈夫だと思いがちですが、至るところ障害が出てきます。
 「健康自慢と運転自慢はするな。」とよく義兄が言っていました。今この齢と
 なって、つくづくと両方ともうなづかざるを得ません。
  明日の歯科は定期的なケアーです。

      訃報に接する

   先月の25日にプライベートのゴルフに誘われたS・Yさん(79歳)が突然
 亡くなられたとの知らせでした。心臓が悪く最近バイパスを入れたことは聞い
 ていました。
   今月の約束もあり、お盆過ぎには他の会で廻られる予定があったそうで
 した。若い頃は地域のいろいろな役もされていて、ゴルフも早くからしていて、
 誘われることも幾度かありました。

  まだまだと思っていましたがあっけない死に驚きました。動脈瘤もあった
 そうです。我らの年齢になれば、元気だからとか、丈夫だからと言ってもど
 んなことが起きるやも、分からないです。 
         

  寝たきりで、食事も鼻からや、直接胃へ(胃ろう)などでも生きられます。
人の命はある限りそれが寿命でしょう。瀬戸内さんは定命(じょうみょう)と
言っています。
  


66年目を迎える終戦記念日

2011-08-15 15:37:19 | Weblog

   今の若い世代にとっては、終戦記念日も、広島・長崎への原爆投下の日
 
さえ知らない、関心がないと言う事を聞きます。学校では平和教育は必ず
  しますが、遠い昔の戦争など古い歴史としてしか捉えられないのでしょう。

     66年と言う年月は確かにはるか彼方です。わたしの世代が日清、日露
  戦争をあまり知らないのですから・・・・しかし、
130万人と言う太平洋戦争の
  犠牲者、原爆により一瞬にして10万人もの命を奪われた広島、長崎市、
  未だに原爆による犠牲者は続いている現実です。

     日本にとっては100年経とうが忘れてはならぬ事実ですから、学校が、
  家庭が、社会が伝えていかねばならないです。
今日の平和が築かれている
  のは多くの犠牲者の上に立っていると。・・・・・

   また戦地から帰った人々の中には長年の抑留生活や、戦地での飢えと
  悲惨な同僚の死を間近に見てきており、語りたくないと、これらがトラウマ
  となっていることもあるでしょう。

   戦争を知らない世代が、簡単に戦争についてを話す(軍部に反抗出来な
  かったのかなど)ことをわたしはあまり好きではありません。わたしにとって
  戦争は死ぬまで終わらないと思っています。

   暑い夏 8月は悲しみと鎮魂の月です。


 お盆を迎えて  熱中症は顔にも

2011-08-13 21:02:50 | Weblog

 朝早くに(5時半)お墓参りを済ませました。陽が照りだすと暑くて歩いていく
のに大変です。
       

 東京から2月に亡くなった従兄の奥さんが娘さんと来られて寄ってくれました。
伊勢市の朝熊山(あさまやま)へ塔婆を建てたのでそれも見てきたそうです。

  このところの猛暑でいたるところの皮膚が炎症を起し、10日ほど前から、
が腫れ、頬に手をやると、暑くひりひりします。ちょっとした熱傷?なのか、
ざらざらとして赤くなっています。全くムーンフェースです。叉首の後ろや、腕な
どにもぶつぶつが出来、今日は一日、クーラーに浸かり、アイスパックで冷し
ました。

  今まで暑くてもこんな現象は初めてです。夜、盆踊りがあったので見に出か
け、そこで皮膚炎の話をしたら今年は多くそのような人があり、お医者さんへ
行ったら3日で治ったからと教えてくれました。

  齢をとると皮膚も抵抗力がなくなり弱るのかなあと思いますが、お盆と言うの
に何となくうっとうしい日となりました。

    全国高校野球 2回戦終わる   ベスト16による3回戦へと  

  東海勢は一回戦で敗退しましたが、昨日今日の試合など最終9回や延長戦
での逆転劇があり目が離せません。それぞれに悲喜こもごもですが、球児の
汗と涙にどちらも応援したくなります。高校野球大好きのわたしです


草茫々の市有地   ー市へ直訴ー 

2011-08-12 21:34:36 | Weblog

    我が家の隣は空き地になっていて昨年から市の管理地となっています。
 今までは伊勢市在住の個人の私有地でしたが、昨年から志摩市のほうに
  提供となり、市有地として、昨年度から市の方で草刈などしています。
   
     今年は何故か1度の草刈もなく(昨年は2~3回の草刈)、お盆が迫っての
  今に至っています。町道のそばであり周りには5~6軒の家もあります。
 また
  近くの家は初盆を迎えて多くの人がお参りに訪れます。車をそばに置いたりし
  ていますが 、町中の背丈以上に伸びた草にあまりいい気持ちはしないで
  しょう。
           伸びた野草で家が見えない
          

   

   このままにしていれば、おそらく草刈はされないだろうと8日に思い切って
  市の方の建設整備課に電話しました。(昨年建設課が来ていたと近所の人
  の話だったので)
     建設課で調べられたら、折り返しての建設課からの電話で、草刈は
財政課
  と言うことでした。 しかも9月にならなければ草刈は出来ないとのことでした

   何故財政課から電話してこないのかと遅れる理由もない誠意のない対応
 
に「お上の仕事はこんなものか。」と不信感を抱かずには居られません。

   今日は直接市長さん宛てに直訴の手紙を発送しました。周りの2~3人の
  方には読んでもらいました。
1市民の願いなど どう取り上げてくれるか?
  親戚のTさんなどは、「どうせ秘書が読むだけと違うかなあ。」と ・・・・・・
  今日は金曜日ですから、明日、明後日は休日ですから遅れるでしょうが。

     用で家に訪れた人に言ったら、「今の市長さんはちゃんと対応してくれる
   と思うよ。」と、まずは月曜日を期待しています。

     
かつて評論家の上坂冬子さんは不条理な事があったときはトップへの
   訴えがと言っていたことを思い出しました。


ゴルフ 子犬会(同級生)

2011-08-11 21:45:46 | Weblog

   先月の子犬会のあと、熱中症に罹り救急車にて日赤病院に8日間の入院
  だったHさん1ヶ月ゴルフのクラブを握らずだったそうで、久しぶりだと言うこ
  とでした。いつも参加のYさんは親戚の葬儀が入り今日は
Nさん、Hさんとの
  3人でした。

   このところ猛暑続きでしたが、みんな家の中にいるよりゴルフ場の方が良い
 と言うことです。しかしあまり無理しないように(何しろ後期高齢者)と、少しでも
 苦しくなったら止めようと申し合わせてのスタートでした。
               

  今日は昨日、一昨日に比べ雲も広がり、焼け付くような陽射しがなく、茶店
 で は休憩もとりながら廻りました。

  Nさんはここ2~3ヶ月調子が良く賢交会でも7、8月と優勝しハンデ シン
 グルになっています。今日もバーデー3個あり、パーと併せて11個、本人は
 いくつか失敗があったと言うものの83(40 43)のスコアでした。
    病上がりのHさんも午後から本来に戻り、95(50  45)と気を良くしてい
  ました。

    わたしの方はこのところ,飛距離が出なくて、(当て方に問題あり)困って
 いますが、アップローチで何とかスコアにつながっているのです。

     結果101 (53  48) 

   相手は男性群ですから、いつもこの程度は差が、あり彼らにはハンデも
 もらって楽しんでいます。


今日もまた猛暑 耳鼻科受診 またもや耳鳴り

2011-08-10 20:14:50 | Weblog

  各地猛暑で熱中症で倒れる人が続出のニュースも流れます。老人や子ども
 叉スポーツ中の人等も熱中症にやられるようです。
       

  10日ほど前から左耳が叉耳鳴りと聞こえが悪くなり2年前に治療してもらっ
 た耳鼻科へ行きました。以前突発性難聴で入院治療しますかと言われたこと
 があり、叉どうかなと思いました。

  聴力検査の結果ではやはり2年前に比べ両方ともレベルダウンはしていて
 特に左はもう少し落ちていました。ある程度は年齢的にも低くなるが、今回は
 2週間の薬服用で様子を見ましょうとのことでした。

  突発性難聴は今度で3回目です。その都度治るのでありがたいですが、そ
 のうち本当に聞こえなくなり補聴器は必要となると大変です。先日親戚のTさん
 は耳鳴りと左が殆ど聞こえないので耳鼻科に行ったら
  「あなたのはもう治らないから、補聴器を考えた方が」と言われてきました。
最近の補聴器は性能がよく入れていても分からないほどです。

  年を追うごとに体のパーツが悪くなり、特に首から上にまできています。
歯、耳、目 脳等若い頃は思わぬところまで壊れてきています。人間は
一つずつ徐々に衰えてやがて全体へと行くのでしょう。

 悪い所を修理しながら残りの何年?かを持たせたいものです。

      昨日はゴルフ賢交会でした。
        
    暑い一日でしたが、木の影を見つけては入りながら廻りました。
 
17名参加でした。

   熱中対策水(ドラッグストアで購入)や水素水(いずみお)を飲みながら
 廻りました。水素水は活性酸素を除去するのに良いそうです。(NHKためして
  がってんより) 
      結果 105 (55  50) ハンデ25   6位(賞なし)ニアピン1個


猛暑の一日 初盆参り    扇風機買い替え

2011-08-08 23:25:12 | Weblog

   昨日7日からお盆の入りです。8月に入りしばらくは暑さも和らいでいまし
  たが、昨日今日は叉猛暑がぶり返しました。昨夜も熱帯夜でした。

   我が地区ではお盆に入った7日から13日までの間に初盆の家をまわって
  お供えをします。今日は桑名にいる甥も来たので一緒に各家を廻りました。
  一軒で2人(親と子)と言う家もありました。 
   
 初盆の家の玄関には提灯が掛けられます
         

     我が家のお墓参りもしました。先日掃除はしてあったので、花(しきみ)と
  線香を立てました。さすがにどの家も掃除がしてありきれいな墓地となって
  いました。
     お昼は甥と長太屋で焼肉定食を食べました。昼食は殆ど外食で済ませ、
  夕食だけ家で作ります。-魚料理中心でした。

      電話機に次は扇風機 ー廃棄

   先日電話機が駄目になり買い換えたと思ったら、今度は扇風機(1台は
  新しいけれど、もう1台)がいかれました。ガードを支えている留め具が割れ
  締まらなくなったのです。たったそれだけですがかなり前の製品(ナショナル)
  ですでに部品がないそうでした

     何しろ30年近く前のものだそうです。実際にはきれいに管理してあり、
  古い
ようには見えないが、今のプラスチックと違い金属が使ってあり重い
  です。結構使いやすくて愛用製品でしたが・・・・・。

    仕方なくいつもの電気店ベリーズホーエーで買い替えました。今度は
  東芝製品です。リモコンで操作できるから寝室へ置きました。
      

   家電製品はどんなものでも10年が目途のようです。扇風機なども、使用
 できると思っても古くなると熱くなってくると危険だそうです。最近の扇風機は
 プラスティック製で安価ですから、買い替えも助かりました。

  この暑さでエアコンと扇風機の併用で、何とかしのいでいかねばなら
 ないです。