昨日は、のどの痛みが取れたので、おとなしく自宅の仕事場で
新作絵本の制作を集中してやっていましたー。
(新作絵本については後日紹介します。ラプトルの大群が出てきますよー。)
さて、右の恐竜は科博に展示されているカルカロドントサウルスです。
カルカロドントとはホホジロサメの歯という意味です。薄くナイフ状の歯を
持っていました。全長は14m近く、約9500万年前の北アフリカに生息していました。
右の頭骨は長さ1.6メートルもあります。この頭骨、驚くくらい、とても平べったいもの
です。(画像クリックしてね。)
カルカロドントサウルスは「恐竜図解新事典」(小峰書店)にも大きく載っています。
みなさん、ぜひご覧くださいね。
新作絵本の制作を集中してやっていましたー。
(新作絵本については後日紹介します。ラプトルの大群が出てきますよー。)
さて、右の恐竜は科博に展示されているカルカロドントサウルスです。
カルカロドントとはホホジロサメの歯という意味です。薄くナイフ状の歯を
持っていました。全長は14m近く、約9500万年前の北アフリカに生息していました。
右の頭骨は長さ1.6メートルもあります。この頭骨、驚くくらい、とても平べったいもの
です。(画像クリックしてね。)
カルカロドントサウルスは「恐竜図解新事典」(小峰書店)にも大きく載っています。
みなさん、ぜひご覧くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)