バラの最盛期は過ぎましたが
遅咲きのものや、早咲きの二番バラがチラホラ咲き出しました。
数日中にお礼肥をあげなければ。
というわけで、この日のケロたんは、ストロベリーアイスの上でまったり。
バラの最盛期は過ぎましたが
遅咲きのものや、早咲きの二番バラがチラホラ咲き出しました。
数日中にお礼肥をあげなければ。
というわけで、この日のケロたんは、ストロベリーアイスの上でまったり。
↑ ツルうららと
↑ ラ・パリジェンヌ と
↑ LDブレスウェイト と
↑ LDブレスウェイトの蕾と
↑ ゆうぜん と
↑ マチルダ と
↑ そして ブラックバッカラと
白いクリスマスローズの鉢の中に隠れていたケロたん。
緑から白に変身していました。
今日からゴールデンウィークですね。
我が家はパパはカレンダー通りですが
息子はいつもと変わりなく仕事です。
お休みが合わないから 3人で出かけるのは難しいけど
一日くらいどっか行きたいなぁ。
でもどこ行っても混むよね・・・
楽しい連休をお過ごしください。
ここのところ姿を見せなかったケロたんですが
いました いました!
ポーチュラカのお花の陰に・・・
今年は例年より暖かいので冬眠のタイミング、難しいよね・・・
久々ケロたん。
癒されます。
*
パパ、昨日無事に検査入院より戻りました。
一昨日、手術室に入っていく時、ふと、渡辺淳一の 「麻酔」 という本が頭をよぎり
まさか・・と、すぐに打ち消した私。
こういう時、マイナス思考が顔を出すのが悪いクセ。
酸素マスクで重病人のように戻ってきて
その日は一日寝たきりでなくてはいけないので可哀想でした。
本人曰く、 病院にいるとだんだん病気になっていく・・・
それはわかるような気がします。
結果は来週。
偶然、私の通院日と重なったので その日は一日病院回りになりそうです。
そして、実は妹が来週から再検査することになりました。
今は一旦 普通の生活に戻っていますが また入院することになると思います。
なんだかここへ来て、嫌な感じだなぁ・・・
でも、私は私が生きていくために いつも通り生活します。
笑っていれば福は来る、と信じて。
そして、パラリンピックの応援して選手の皆さんから元気もらおうっと。
コリウスとケロたん。
雨にも負けず、ケロたん、元気そうです。
*
土曜日は小学校でボランティアミーティング。
大雨の中、皆さん本当に頭が下がります。
「行きたくないな」 ってちょっと思ってしまった自分に活!
日曜日は、先月亡くなったポレポレ農園でお世話になったおじいちゃんにお線香をあげに。
あの頃が懐かしい・・・あんなに元気だったのに。
でも90歳を超えるまで優しい家族の皆さんと一緒に居られて
きっと幸せだったと思います。
その後、深谷まで足を伸ばし、40代の建築家ご夫妻が造った家の見学会へ。
ハウジングメーカーにはできない、細部にこだわる柔軟なアイデアに 驚きと感動。
いろいろなことを考えた週末。
また新しい一週間、ガンバロウ。
網戸を登るケロたん。
足、ながっ!
*
サッカー決勝。
ブラジルの応援で、家が揺れてる気がする・・・
ここはやっぱり勝たないと。
行け! ネイマール!!