一人5本、ペロッと いけちゃう。
特に、お義母さん、パパさんが大好きなんです。
一昨日のお話。
小学校のサマースクールのヘルプに行きました。
内容は、学習プリントの添削です。
今年は3年生の担当でした。
この学年で、既に理解度の差がかなりあると感じましたが
普段の授業では、予定通りカリキュラムを消化するのが優先で
遅れている子を見ている時間はないだろうな、と
先生方の苦労を想像しました。
そんな中、自分のプリントをやり終えた女の子が
わからない男の子に一問ずつ丁寧に教えてあげている姿を見ました。
「〇〇ちゃん、優しいね。見てくれてありがとうね」
それから、
「字がきれいだね~」
とか
「すごく力強い字を書くね~カッコイイ!」
とか
「算数得意? 全問正解! パーフェクト!」
とか
ただ、丸付けをするだけじゃなくて
何か一言添えてあげると 子どもってすごく喜んだりするんですよね。
毎年の行事ですが、私も脳の活性化になって
貴重な時間を過ごさせてもらっています。
今どきの子どもたち。
私たちの頃よりも なんだか内容も難しくなっている気がします。
ガンバレ~~!!
昨日は二男のバースデーでした。
25歳になりました。
色々思い出があり過ぎて、
そしてそれはほとんどが大変だった思い出で、
だからこそ、よくぞここまで大きくなってくれた、と感慨もひとしおです。
たくさんの人たちに助けてもらいながらここまで来ました。
小学校のボランティアをやっているのは、
その恩返しの意味も兼ねています。
彼の存在は、私を大きく変えてくれました。
いつも人の陰に隠れていた私に 一歩前に進む勇気を与えてくれました。
今後のことを考えると 真っ暗闇で吐きそうになるけれど
きっとなんとかなる、と 立て直す力もつきました。
おめでとう。
そして
ありがとう。
手作りケーキじゃなくてごめんね・・・
昨日は3ヶ月に一度のパパの検診日。
相変わらず がんセンターは人がいっぱいで
その中にいるといろんな思いで押しつぶされそうになります・・・
PSA値が0.001上がってちょっとビクビクしましたが
それは全く問題ない範囲だそうで すぐに安堵に変わりました。
昨日は私のバースデーだったので
帰りに遅めのイタリアンランチを。
写真にはありませんが、これにサラダとパスタをプラスして
全て二人でシェアして食べました。
お昼からなんてゴージャス!
パパ、ありがとう。
そして、検査も無事クリアして良かった・・・
妹と新宿へ行った日 の 話。
彼女と別れ、デパ地下で夕食のためのあれこれを買って駅に向かっている私に
突然、凄い勢いで知らないオバサンが近づいてきました。
そして
「あなたの家族に5月生まれと7月生まれの人がいますよね」
と 言いました。
とにかく怖くって 何も言えない私。
その怖さを分析すると、新宿という雑踏の中で私を目がけて一目散に向かってきたこと、
刃物でも持ってて刺されるんじゃないかと・・
それともう一つ。
オバサンが言うことが当たっていたこと。
うちはパパが5月生まれで、息子(二人共)と私は7月生まれ。
何なんだ、この人は・・・・
私がだまっていると その人はまた繰り返しました。
「5月生まれと7月生まれの方があなたの家族にいますよね」
私は 「いますけど何ですか?」 と ちょっと怪訝な感じで返しました。
すると オバサンは
「突然ごめんなさいね。 私と同じものを感じたからつい声をかけちゃったの。
大丈夫、あなたは守られているから。 ご先祖様に守られているから。」
私は 「失礼します」 と言って
足早に駅に向いましたが、 ずっと心臓がドキドキしたままでした。
こんなこと初めての経験だし、私はそもそも霊感みたいなのって持ってないし
もしあのまま話を聞いていたら
壺でも売りつけられたんじゃないか、あれで良かったんだ、っていう気持ちと
妹やパパから どんなことを言いだすのか、もっと聞いてみれば良かったのに
なんて言われてちょっと気になったり・・
はぁ。
世の中にはいろんな人がいますよね。
というわけで、私は今日、また一つ年を取りました。
この一年、健康で過ごせますように。
もはや、望みはこれだけです。
大阪のお友達からタコ焼きの材料が届きました!
で、
昨日はおうちでタコ焼き。
久しぶりだったので、最初はグチャグチャになりましたが
パパさん、頑張って焼いてくれました。
美味しかったで~す。
昨日は午前中 English で
そのまま午後からは姉妹都市交流の合同打合せ会。
ホストファミリーさんも交えて30名を超える人たちが集まりました。
事務局から伝えることがたくさんあり、
前もって自分用の「台本」を作って向かいました。
帰ってきてからは議事録作りで四苦八苦。
パパが帰宅しても 上の空で書類を広げて難しい顔をしていたら
「ボランティアなんだからもっと気楽にやれば~?」
と 言われてしまった・・・
そう、ボランティアではあるんだけど
やっぱり責任があるからねぇ。
貴重な経験ができてラッキーって思う気持ちと
とんでもないことを引き受けてしまったな、という気持ちと
その時によって二つの割合が変わります。
昨日はお兄ちゃんの33回目のお誕生日でした。
いつもと同じように彼の大好きだったチーズケーキを焼き、皆で食べました。
一日として彼を想わない日はありません。
33歳・・・
おめでとう。
会いたいな。
昨日は久しぶりに山へ行ってきました。
日本百名山の一つ、四阿山(あずまやさん)。
上の写真は頂上から見た浅間山です。
2008年に登っているので、なんと9年振り!
しかし今回はゴンドラを使った一番楽なコース。
左膝の様子を見ながら、そろそろと。
3時間半ほどのコースを 4時間ほどかけて歩きました。
下界の灼熱地獄を忘れてしまうような涼風、鳥の鳴き声、木々の緑、
身体の芯からリフレッシュできました。
が、
これ以上の長時間は無理かも、と
自分の今の状態を知る歩きにもなりました。
山のお花たちは以前と変わりなく私を笑顔にさせてくれ、
それが一番嬉しかったかなぁ~~
コイワガカミ、ニガナ、シロニガナ、ギンラン、ツマトリソウ、ゴゼンタチバナ、
テガタチドリ、オトギリソウ、ギンリョウソウ、ベニバナイチヤクソウ、マイヅルソウ
ありがとう~~!
また会いに行きます!!