2017年も今日でおしまい。
今年も朝4時からおせち料理の準備をし、
現在午前9時ですが、ほぼ完了しました。
あとはお重箱に詰めるだけです。
いつもと同じ大晦日を迎えられる幸せを感じています。
パパの入院、手術から始まったこの一年。
他にもいろいろありましたが
事ある毎にいつも私を支えてくださる皆さんに心からの感謝を。
本当にありがとうございました。
そして、また新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017年も今日でおしまい。
今年も朝4時からおせち料理の準備をし、
現在午前9時ですが、ほぼ完了しました。
あとはお重箱に詰めるだけです。
いつもと同じ大晦日を迎えられる幸せを感じています。
パパの入院、手術から始まったこの一年。
他にもいろいろありましたが
事ある毎にいつも私を支えてくださる皆さんに心からの感謝を。
本当にありがとうございました。
そして、また新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。
この寒いのにまだ咲き続けてくれている娘たち。
カスクドール、ボレロ、LDブレスウェイト、エンデュミオン、岳の夢。
そして・・・
やっとつるバラ剪定&誘引やりました。
今年は 鉢でつるを育てることの難しさを実感した一年でした。
大好きだったピエールちゃん、どんどん弱って水を吸わなくなってしまったので
もうダメかな、と極短剪定し、今 様子をみています。
復活しなければこのままサヨナラ・・
写真の うららも同じような現象が起こりつつあり、
ビクビクしているところです。
年が明けたら つる以外のバラの剪定をしますが
来年の我が家のビッグイベントのために、実は少し整理しようと思っているのです。
お世話がちゃんとできない時期もあり
申し訳なく思っていますが
今年もこの子たちにた~~~くさん癒された一年でした。
ありがとうね。
大好きだよ。
我が家のお正月の飾り付けは毎年28日。
神棚やお仏壇もお義母さんと一緒にお掃除して
今年も無事にお供えや輪飾りを終えました。
今日からパパがお休みです。
あとは照明器具のお掃除を手伝ってもらえば
お節の準備に取り掛かれます。
おっと、もう一つ・・
つるバラの剪定と誘引があったんだ。
それも今日、なんとかします。
昨日はお正月のアレンジメント講習会に行ってきました。
会員だけでなく、一般の方も参加できるので、
近所のお友達を誘って一緒に行きました。
先生のお手伝いをしていたら
なんと蝋梅を切り分ける時、一緒に手を切ってしまい
「ジュリアさんて落ち着いているように見えてそうでもないのよね~」
と言われてしまいました。
そう・・実は今までレッスン中に3回くらい手を切ったことがあり、
これは他のメンバーさんには一切ないことらしく・・・
面目ない次第です・・
今日はお供えや輪飾りなど お正月の飾り付けをします。
もういくつ寝るとお正月?
4日だよ。
<花材>
・若松
・菊
・オンシジューム
・スプレーカーネーション
・葉牡丹
・千両
・銀柳
・蝋梅
それと、庭の小菊を少し入れました
数日前に
「これにて今年の外食はおしまいです。」
と書いたのに また行ってきました。(笑)
ランチで最近訪れたお店に今度はディナーで。
お友達のPちゃんとの時間は
いつも あっという間に過ぎます。
こどもの事、仕事のこと、姉妹都市交流のこと、
色々本音で話せる友人です。
今度こそ、ほんとに最後の外食。
いい時間で締めくくれました。
店内はやがてご近所さんで溢れて
宴会みたいになりました。
私は夜、外で食べるってことはほとんどないのですが、
けっこう皆さん家族で行かれているのですね~~
今日のシネマ
2017年 アメリカ
観ました!
公開初日に観たかったけど パパと予定が合わず
やっと昨日のイブに観ました!
面白かった~~~~~~~!!
あれだけ内容が伏せてあったので、
私もここに何も書けない・・
これから観る人もいますもんね。
「フォースの覚醒」で ハンが・・、
リアルでレイアが(涙)・・、
そして今回、〇〇〇が・・・
クラシックメンバーがどんどんいなくなって本当に寂しい・・
しかも、今回はあっと驚く事実がわかり、
・・いや違う・・
”あっ!” じゃなくて、”えっ・・・そうなの? そんなのいいの・・!?”
そう、これについては署名運動も出たらしく、
だってそれやっちゃったら ひょっとして私だってフォース持ってるかもしれないってことに。(100%ない!)
すみません。
スター・ウォーズに興味がない方には何がなんだかわからない記事内容で申し訳ない。
でも、本当に心の底から楽しめました。
既にエピソード9への期待も膨らんでしまっています。
だってラストが・・・
ルークとR2-D2が再会するシーンでは感極まって涙が溢れ出ました。
もし、面白そうだから観に行ってみるか・・と思われた方、
これだけ観ても、面白さは50%くらいです。
是非是非、前の作品を観てからにしてほしいです。
できれば、全シリーズ観てほしいけど、7本も観れるか!!
って方は、せめて『フォースの覚醒』だけでもお願いします。
大満足で会場を出たら
なんと、クリスマスの格好をした ダースベイダーがそこにいました。
ちゃんと動いて、カメラを向けるとポーズしてくれました。
やるね~~!
ブラボー! スター・ウォーズ!!
昨日はケーキを三つも焼きました。
シフォンは午前中の来客者へお茶の友として。
スポンジとチョコレートは夜のクリスマスファミリープチパーティーのため。
今年は息子がかなり手伝ってくれたので本当に楽でした。
褒めるとますます喜んでやってくれます。
これからもいっぱい褒めて いっぱい活躍してもらおうっと。
昨日、ステーショナリーを整理していたら
若い頃のブラピのポストカードが出てきました。
『ジョー・ブラックをよろしく』 で 彼に恋に落ち
その後、彼が出ている作品をむさぼるように観ました。
『ジョー・ブラック・・』 は殿堂入りしてるので、
その他で私が一番好きなものを一つ選ぶとしたら
『セブン・イヤーズ・イン・チベット』 です。
実在の登山家とダライ・ラマとの交流を描いた話ですが、
当時はまだ山に全く興味がない時期だったから
今観たら尚更感動が膨らみそう・・・
年を取ったから、というわけではなくて
私は彼の昔の作品の方が好き。
あと、
ジェニファーと一緒だった頃の彼が好きだなぁ・・
銀行時代の後輩、Kちゃんと 毎年行ってるオータムランチ。
今年は二人のスケジュールが合わずにこんな時期になってしまいました。
年齢と共に食べる量が減ってきている中、(でも痩せないのはなぜ??)
ブッフェスタイルはもったいない気もしますが
ホテルのブランチッフェが大好きなので、たまにいくと興奮しちゃいます。
まず全体を見渡して、家では食べられないようなものを先にゲット。
一番人気は、目の前でカットしてくれるローストビーフでした。
私たちは、シャンパン付きで時間無制限のプランだったので
11時半の来店で3時半頃までゆ~~っくり楽しめました。
2017年の締めくくりゴージャスランチ。
これにて今年の外食はおしまいです。
年末年始、食べ過ぎないように気を付けなくちゃ。
*昨年のオータムランチは こんな でした。
昨日は今年最後のEnglish lessonでした。
本当は終了後、忘年クリスマスランチに行く予定でしたが
欠席者がいたため、新年に持ち越しとなりました。
今年も上達の実感がない一年でしたが、
なんだろう・・・
いつも壁を作ってしまって それを打ち破れなかった私が
当たって砕けろ、的な度胸は少しついたような気がします。
それは秋の姉妹都市交流で実際にオレゴンの方たちと接したからかな。
やはり英語はテキストの勉強ではなく、実践が一番てことなんですね。
継続は力・・になっていると信じて
また来年も頑張ります。
今、ビーズサークルの活動は休止していますが
その中のメンバー4名が集まって忘年ランチ会をしました。
長い間体調を崩していた人、
最近重病であることが発覚した人、
1年会わない間にそれぞれ環境が変化し、
お互いを気遣って解散となりました。
時は待ってはくれません。
一日を、大切に生きなくちゃ。
10月に離職した息子。
あっという間に2ヶ月が経ちました。
「しばらくゆっくりするといいよ」
と言っていた家族ですが、さすがに このままでは・・と、焦り始め、
昨日、パパの紹介で隣市の就労支援施設の見学に行ってきました。
以前通ったことがある施設とは かなり内容が違っていて
パソコンにも力を入れているし、様々な資格取得に向けてのアドバイスももらえるし
ワタシ的にはけっこういいな、と思ったのですが
当の本人の反応はイマイチ・・・
ただ、今の自分の状態に不安を感じている彼は
「明日から来ます」 と自分からスタッフに発言。
とりあえず2週間の実習をやってみて
通所するかはその後に決めることにしました。
私は今日からお弁当2個作ります。
頑張れ、息子!
数年前に一目見て気に入ったリース台ですが
長い間そのままになってました。
家にある材料を適当にグルーガンで付けて
やっとクリスマスリースに変身。
昨日は朝から地元の小学校へ。
ボランティアをしている放課後スクールの主催で
初めての餅つきイベントを行いました。
忙しくて実際の餅つきの様子や
出来上がったお餅の写真さえ撮るのを忘れていましたが
始まる前、もち米を炊いているこの写真!
全てボランティアの方たちが用意した道具を使っています。
横浜生まれ、横浜育ちの私には、
この光景は感動ものでした。
大変だったし、反省点もいくつかあったけど
還暦過ぎてもバリバリのボランティアの皆さんと
一緒に過ごした師走の一日は私にとって貴重な経験になりました。
みなさん、お疲れ様でした!
*私、大変な間違いをしていたようです。
もち米は炊くのではなく、お釜の上にせいろを載せて蒸すそうです。
私は写真のこの段階しか見ていなかったのでお釜で焚いているのかと勘違いしました・・
無知って怖い・・・・(segmaさん、ありがとう!)