昨日やっと、つる以外のバラの剪定を終えました。
昨年9月に大苗を予約したのですが、それが届いてからやろう、って思ってたのに
1月末の今日になってもまだ届かない・・・
剪定が遅れると花付きに影響が出るので 昨日、Englishのランチを蹴って
バラのお世話に励みました。
昨年、ドキドキしながら初めての冬剪定をしてから一年・・・
鉢数が増えると同時に私の度胸も増したのか
ハサミを入れる時の緊張感が減ったように思います。
ハイブリッドティー系よりフロリバンダ系の方を気持ち高く剪定する、とか
大きくなった時の樹形を想像しながら不要な枝は切ってしまうとか、
あまり成長していない芽の上で剪定する、とか
細かい決まり事は色々あるみたいですが、バラって基本的には強い、ってことがわかってきたので
余り神経質にならない方がいいみたいです。
ある意味、大雑把な私に向いているのかもしれません。
本当は土も一緒に替えてあげたかったけど 一袋しか在庫がなかったので
6号鉢に植えてあった三種のみ鉢増ししました。
近いうちに土を買って他のバラさんのも入れ替えてあげようと思います。
写真には写っていないミニバラ3種と、お義母さんの名もなきバラも含めて 5月の花の時期が楽しみです。