昨日カットしたバラたち。
本格的に秋バラのシーズンになってきました。
今は10日に一度、薬剤散布をしています。
友人から頼まれて発達障害に関するアンケートに答えました。
なんだか最近、NHKでも特集を組んでいてよくこの内容を目にするようになりました。
二男がこの診断を受けた頃は(20年前)まだまだ世間に知られていなくて
一から説明するのが本当に大変でした。
周囲に知ってもらうことは大切なこと。
ただ、10人いれば10人の持つ特性は全て違うので、
いったい我が子への対応はどれが一番適しているのか、と
情報が増えれば増えるほど迷うのも事実。
私が身をもって経験してきたことを 今、悩んでいるお母さんたちに
少しでも生かすことができるのなら 何でも協力したいと思う母です。
先生がスペインに行かれていたので(なんと仕事)2週お休みだったEnglish。
昨日、久々のレッスンで、スペインのお話も色々聞かせてもらいました。
終了後、みんなでランチに。
全員が姉妹都市交流に携わっているので ちょっとしたランチミーティングになりました。
町内のイタリアンレストラン。
外の席しか空いてなかったけど、昨日は暑くもなく、寒くもなく、
そよそよと風が吹いてとっても気持ちが良かったです。
今月、リビングのテレビが壊れて買い換えました。
つい数日前にはプリンターが壊れて、買い換えました。
今、パソコンの具合が なんだか怪しくなっています・・・
はあ、何でこう続くかねぇ。
秋バラは春と違って一斉に咲き誇る、という感じではなく
ポツン、ポツンと花を付け始めます。
モナコ王子がきれいに咲いてくれました。
今年は今のところ、きちんとお世話ができているので
ほとんとのバラが元気です。
これをこのまま持続させなければ。
問題は10月をどう乗り越えるか・・・
*モナコ王子・・・ジュピレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ
お彼岸のお中日の昨日、いつものようにMちゃんとKちゃんが来ました。
Kちゃんの肩につかまって、そろそろ歩いているMちゃん・・・
「どうしたの!?」 と聞くと、
朝、ぎっくり腰になってしまった、と・・・
「えー!! 家で休んでれば良かったのに・・・」
と、いうと、
「はあ、でもなんとか大丈夫そうだったので・・」
唐揚げ揚げたり、食器を洗ったり
私が やらなくていいよ、って言っても
大丈夫、大丈夫、とか言いながら
手伝ってくれたMちゃん・・・
そんな母を見かねて、昨日はKちゃんもたくさんお手伝いしてくれました。
ほんと、いい子たち。
お兄ちゃん、本当に素敵なお嫁さんと息子だね。
ありがとう、ありがとう。
コープの宅配サービスを利用しているのですが、
最近、その中の料理キットを活用し、助かってます。
基本的に毎日夕方5時に夕飯の支度に取り掛かるのですが
ミーティングなどで遅くなるとその時間に間に合わない時もある。
そんな時このキットは短時間でできて
味もなかなか美味しくてグー
この日は ”ミラノ風ドリア”
ご飯だけ用意し、20分ほどでできちゃいました。
レシピではご飯をそのまま使うのですが
私はバターで軽く炒めてから。
オーブンに入れている間にサラダとスープを作れば
はい、出来上がり。
”手抜き” って言われても仕方ないけど
私は ”便利” なものは何でも使う。
そして、時間がある時は ちゃんと一から作る、
それでいいんじゃないかと・・
昨日は一日中、姉妹都市交流の準備に追われました。
県外旅行の最終日に行くレストランとの打合せ、
(こういう下見は大歓迎)
歓迎会のドリンクの注文、テーブルに飾るお花を生けるベースの購入、
警察への諸々の確認&お願い 等々・・・
帰ってきたのはまた夕方になってしまいました。
今回は初めての任務もあってドキドキしてます。
Let it be
なるように・・なるのだろうか。
とにかく精一杯やってみよう。
昨日は敬老の日でした。
お義母さんはお寿司が大好き。
でも、誘っても外食は嫌がるので
おうちでお祝いしました。
お嫁ちゃんのMちゃんからはお茶が届き、
お茶も大好きなお義母さんは大喜びしていました。
お義母さん、88歳。
元気で長生きしてほしいです。
(写真は撮り忘れたので外からお借りしました)
夜半から激しくなった雨と風で
何度も目が覚めてしまいました。
朝、見回ったところ、いくつかバラの鉢が倒れていただけで
大きなダメージはありませんでした。
みなさんの所は大丈夫でしたでしょうか・・・
まだまだ東北、北海道の方はお気を付けくださいませ。
みなさま、三連休、あいにくのお天気となりましたが、
台風の影響は大丈夫でしょうか。
埼玉は現在、雨と風が少しずつ強くなってきた感じです。
どうぞ、お気をつけくださいね。
*
さて、我が家は餃子が大好きで
けっこう頻繁にメニューに上がります。
昨日も70個ほど作りましたが
全て食べ切りました。
一番食べたのは
ワタシです。