先週の土曜日、恒例の江ノ島神社&寒川神社への参拝に行ってきました
渋滞や駐車場の事を考え、車はやめて電車で行くことにしました
まずは寒川神社へ
我が家から約3時間
茅ヶ崎から相模線に乗り換えて宮山駅で下車
茅ヶ崎駅の発車メロディーはサザンの希望の轍
なんか嬉しくなる~~
神門の上の「新春ねぶた」飾りは巳年にちなんだものになっていました
下の写真は昨年の辰年のものです
今年は2月23日まで見ることができます
それにしても・・・・空いている・・・
昨年は2月の中旬に行ったのですが ものすごい人だったんです
車も思っていた所に停められずにあっちこっち探したんですよねぇ
まあ、予想外でしたが、空いてるに越したことはないからラッキーということで
お詣りしてから八方除守と旅行守を新しいものと交換し
名物の八福餅を買い、今度は江ノ島に向いました
片瀬江ノ島駅から江ノ島大橋を渡ります
富士山を期待してたのに雲が多くてダメでした
うっすら丹沢山塊は見えてましたが残念・・・
な、なんと・・・
江ノ島も空いていました
こんなのは多分初めてじゃないかしら、ってくらい空いてました
こちらではお詣りの後、開運指輪の新しいものを購入
もう何年もお世話になっています
御朱印もカラフル~~(特別バージョン)
さて、今日のランチはこちら!
イル・キャンティです
そこら中に支店がある有名なイタリアンのお店ですが
実は私、初めてなのでこの日は絶対にここ、と決めていました
開店の少し前から待機して2番目に入ることができました
本当は海に面したテラス席が良かったけど、
この日は風が強くてとにかく寒く、とてもじゃないけど無理なので店内で・・
イル・キャンティのサラダドレッシングはとても人気で
なんと自動販売機まであるんですよね
なのでカリブサラダを注文してドレッシング(すっごい大きなボトルできます)を堪能しました
どのお料理もとっても美味しかったです
今度は他のお店にも行ってみよう
午後になってけっこう人が出てきていました
そりゃそうだよね
こうでなくっちゃ
それにしても中国人、多すぎ!
日本語より中国語の方が断然多く飛び交っていましたっけ
帰りは藤沢に出て、大好きな鰺の押し寿司を買って帰りました
寒かったけど、ずっと気になっていたお守り交換が終わってホッとしました
また一年元気で過ごして来年来たいと思います