今日のシネマ
2018年 インド
◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れます◆
現代のインドで、安全で安価な生理用品の普及に奔走した男の実話を映画化したヒューマンドラマ。
インドの小さな村で最愛の妻と新婚生活を送るラクシュミは、
貧しくて生理用品が買えず不衛生な布を使用している妻のため、
清潔で安価なナプキンを手作りすることに。
生理用品の研究とリサーチに明け暮れるラクシュミは、
村人たちから奇異な目を向けられ、数々の誤解や困難に直面する。
そんな彼の熱意に賛同した女性パリーの協力もあり、
ついに低コストで大量生産できる製造機の発明に成功。
農村の女性たちに、ナプキンだけでなく、
その製造機を使って働く機械も与えようと奮闘するラクシュミだったが……
(映画comより)
なんということでしょう。
何がって、2000年代に入ってもインドの生理用ナプキンの使用率12%!
・・・しかもですよ、女性は生理中 ” けがれている” とされて、家の中に入れない・・・!!!?
あとは上の青字の通りなのですが、これ、実話なんですって!
最初はだんなさんが奥さんのことを思って始めたことですが、
よかれと思って始めたことが、村の人たちには理解されずに(まあそうなるわな)
他の地で研究を重ね様々な助けもあって安価なナプキンを作ることに成功します。
日本では当たり前だと思っていたことが、
つい20年前のインドではこんなことになっていたとは驚きでした。
大きな偉業の裏には奥さんへの大きな愛があったのですねぇ。
素晴らしい!
サクセスストーリーではあるのですが、扱っている物がこういうものなので
パキスタンではこの映画、上映禁止になったとか・・・
確かに男性には抵抗があるかもしれませんが、女性には是非観てほしいです。
日本がどんなに恵まれてて幸せな国かわかります。
主演のラクシュミを演じているのは アクシャイ・クマール
彼の意志に協力し、恋心を抱くバリーは ソーナム・カプール
バットマンと間違えそうなタイトル、パッドマンですが、
これは原題通りなので、文句は言いません。
日々の不平不満は、言っちゃいけないよね。
これが当たり前と思って暮らしちゃってるから
一つ一つに感謝することって忘れちゃってる・・
でも、そうじゃないのよね。
もっと日々を大切に暮らさないとね。
ポリウッド・・・ほんといいです。
私は大好きです。