庭のカサブランカが今頃咲いています。
台風を前にバラと一緒にカットし家の中へ。
香りが強いので芳香剤代わりに玄関に置いてます。
台風がまたやってきます。
昨日は午後からパパに手伝ってもらって再び鉢の大移動。
咲いてる花もカットしました。
ゆっくり秋バラを楽しんでいる暇がない・・・・
昨日はパパとオータムデート。
森林公園を2時間半ほどサイクリングしながらコキアを見て
国宝妻沼聖天山に移動し 本殿、玉垣の彫物に感動。
実はもっと感動したのはこれでした。
夫婦の木。(カルさんズに捧ぐ)
説明にあるように、ケヤキ(右)とエノキ(左)が仲良く一緒に生きています。
いいわぁ~~!
台風の前のさわやかな一日をエンジョイしました。
台風・・・やだ~~
昨日はフラワーアレンジメントday。
今月はハロウィンがテーマです。
ジャック・オー・ランタンをメインに
ちょっと可愛らしい雰囲気で。
*
<花材>
・パンプキン
・カナリヤナス(フォックスフェース)
・フウセントウワタ
・エリンジューム
・ユリの実
・ヒペリカム
・トウガラシ
・クジャクソウ
*
レッスンの後、場所を熊谷に移して 先生&メンバーさんた達との初ランチ。
ホテルの中の和食レストラン にて。
美味しくて楽しい時間でした。
せっかく秋バラが咲きだしたのに
台風18号が近づいているため花や蕾をカットして家の中へ。
鉢が倒れないように移動したり 枝を紐で縛ったり。
今、朝4時50分ですが、外はすごく静かです。
これから急に風雨が強くなるのかなぁ・・・
通勤、通学の時間帯に重なるようなので 皆さんどうかお気を付けて。
(写真:スポーツナビ)
昨日、初めてフィギュアスケートを会場で観てきました!(招待券をいただいたもので)
さいたまスーパーアリーナで行われたジャパンオープン2014。
日本 vs. 北アメリカ vs. ヨーロッパ
日本は残念ながら3位となりましたが、
いつもテレビで観ている会場の雰囲気を知る事ができ、とても貴重な時間でした。
正直、選手の演技自体はテレビで観ていた方がずっとよくわかります。
が、観客の方たちを含めたその場の臨場感はやはりライブでないと・・
パトリック・チャン 、フェルナンデス、ワグナー、など、オリンピックや世界選手権など
テレビで観ていた海外選手がすぐそこにいるかと思うとすごく興奮しましたが
私の目的はズバリ この人・・・
(写真:時事通信)
プルシェンコです!
もう・・オーラがすごい!!!
本当に素敵でした!
ゲスト出演でしたが、やっぱり特別な雰囲気を持った人でした。
ちなみに・・・お土産コーナーで売っていた本人直筆入ポスターは18000円だったそうな・・
選手の演技の話に戻りますが、今季からボーカル入りの曲の使用が解禁されました。
これからの選手の皆さんの活躍ぶり、楽しみにしたいと思います。
今日のシネマ
◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れます◆
先週パパと観てきました。
夜、映画館に行くなんてめったにないのですがどうにも二人の時間が合わず、
作品の入れ替えが激しいからもたもたしてると観れなくなっちゃう、ってことで急遽決行。
とにかく・・・・・
面白かった!!!
なのに私たちを入れて観客は5人・・・
どうしてみんなこんなに面白い映画を観ないのか・・不思議です。(あくまでも主観)
実は妹も全く興味がなくて、観る気なんてこれっぽっちもなかったみたいですが
私が余りに絶賛するものだから渋々観に行ったらチョー面白かった、と言ってました。
このように観ないで損してる作品・・・いっぱいあると思うわ~(あくまでも主観)
前作である 『猿の惑星 創世記』 から10年後のお話。
これを観ていると面白さが倍増します。(妹はわざわざDVDレンタルして観てから劇場に行ったようです。エライ!)
自らが作り出したウィルスで ほとんどが死滅し、かろうじて生き残った人間と
ますます進化したシーザー率いる猿たちとの攻防。
人間と猿、どちらか一方に贔屓することなく作ってあるのがいい。
人間のマルコムと猿のシーザーは共存を望み
他の多数の者たちは絶対にお互いを受け入れない。
争いってこうやって始まってしまうんだ、・・というのがすごくわかりやすく描かれていて
両者を客観的に見ているこちら側からすると、すごくもどかしかった。
世界中で起きている戦争も、最初はきっとこんなだったんじゃないでしょうか。
それと、生きてきた環境の違いは大きい。
シーザーは人間に可愛がられて育った。(前作に描かれています)
コバは人間に虐待されて育った。(〃)
この映画の中で悪者として描かれているコバからすると
人間に協力しようとしているシーザーがどうしても許せなかったんでしょうね。
そのコバの気持ち、痛いほどわかりました。
「猿は猿を殺さない」
「人間はお互いに殺し合う、だから猿の方が上。」
と 考えていたシーザーでしたが、結局猿たちの間でも争いが起こりました。
次回作では、戦争を望まないシーザーが、猿を守るために人間と闘うことになります。
リーダーとして彼の葛藤がどう描かれるのか 今からとても楽しみです。
役者陣について・・・
シーザー(アンディー・サーキス) モーションキャプチャーと言ったら この人。
マルコム(ジェイソン・クラーク)、 打倒猿!の人間代表 ドレファス(ゲイリー・オールドマン) 他
剪定後の秋バラ一番のりは ミニバラのコーヒーオベーションでした。
次々咲くであろう花たちはとても楽しみですが
これからは黒点病の時期でもあるので注意が必要。
一昨日、トップジンMを散布しましたが
様子を見ながらローテーションでやっていきたいと思います。