友人からスナップエンドウをいただいたので
豚ヒレ肉と炒めて食べました。
緑色が目に映える~
山も新緑がきれいだろうな・・・
行きたいな・・・
友人からスナップエンドウをいただいたので
豚ヒレ肉と炒めて食べました。
緑色が目に映える~
山も新緑がきれいだろうな・・・
行きたいな・・・
我が家のバラの8割以上はこちらから購入しています。
いつもはネットなのですが、昨日はお店にお邪魔してきました。
土を買うのが目的だったのですが・・・
そりゃあなた、やっぱり見たら欲しくなりますわね・・
そして結局、二人の娘を連れて帰りました。
以前から欲しかった ”ディズニーランドローズ” と
もう一つは 衝動的に ”イングリッドバーグマン”
ディズニー(左)・・の方は 病気に弱い品種なので今まで踏み切れなかったのですが
ディズニー好きの私としては、やっぱり育ててみたい! と 今回購入しちゃいました。
イングリッド(右)・・ の方は 真っ赤なバラを探していて
いくつか候補があったのですが、お安くなっていたので衝動買い。
これは新苗なので、花を見るのは来年になると思います。
まずは株を育てるために、ついていた蕾は全て取りました。
実は1ヶ月ほど前にネットで既に二つ苗を予約注文していて、(まだ届いていないけど)
全部で4つ増えたことになります。
で、我が家のバラ、ちょうど50種類になりました!
置く場所がないのに、どうしよう・・・・
自業自得の嬉しい悲鳴・・
早咲き、遅咲きありますが
我が家のバラちゃんたち、7分咲きくらいになりました。
まずは、暴れん坊の LDブレスウェイト。
冬の剪定時に内芽を残し、なんとか広がらないようにしましたが
それでも他のバラと喧嘩しやすいので、今年は置き場所を変えました。
チリちゃん。
フリルをまとってるみたいで可愛いです。
(クチュールローズ・チリア 河本純子さん作)
人に薦めたくなるバラ、ボレロ。
香りがとってもいいです。(後ろは ツルうらら)
今後しばらくはバラ記事が増えると思います。
興味がない方はごめんなさい。
一年ぶりの四季劇場へ妹と。
6作目のディズニーミュージカルは ノートルダムの鐘。
大好きな作品です。
ヴィクトル・ユゴー作 『ノートルダム・ド・パリ』 の原作に沿いつつ
ディズニー作品でお馴染み、アラン・メンケン の名曲ももちろん盛りだくさん。
ラストも原作に忠実に描かれているので
ディズニー作品を目がけてお子様と一緒に行くと、
ちょっと驚くかもしれません。
欲望や差別など 深い人間ドラマになっていて、
何度も鳥肌が立ち、心が震えるようでした。
スタンディングオベーションで会場全体が一つになり、
カーテンコールの回数も、今までで一番多かったと思います。
カジモドを始め、全ての演者さんが素晴らしかったですが
フロロー役の 野中万寿夫さん!!
56歳であの声量・・・素晴らしいです。
四季で私が一番好きな演目は 「ライオン・キング」 なのですが
このノートルダムもそれに並ぶほど、大好きな作品になりました。
今月のアレンジメント。
<花材>
・花菖蒲
・バラ
・芍薬
・カーネーション
・なるこ
お休みの人が多くてちょっと淋しかったな。
半年に一度会う友人とランチ。
胃腸の状態に波があるので、
友人との食事の時はけっこうドキドキします。
昨日は調子が良くて助かった・・・
でも調子が良いとつい食べ過ぎてしまうので
やっぱり夕飯は抜きました。
家の中に置いてあった観葉植物も
暖かくなってくると外に出します。
とうとう、残ったのは、
数年前にお嫁ちゃんからもらった
ファレノプシスのみになってしまいました。
これもお花が終わったら外に出して
風や陽の光を浴びさせます。
ピントが合ってなくてすみません・・・
少しずつバラが開き始めました。
ピンクのは我が家の古株、エンジェルフェイス。
下のはテディベア(ミニバラ)です。
薬剤散布すると葉っぱが汚れてしまうのが残念ですが
病気から守る方が大切なのでガマンガマン。
今日のシネマ
◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れます◆
GW中・・・
一人で行くにはちょっと気が引けて
パパを無理矢理誘って劇場へ。
ストーリーはもちろん知ってるし、アラン・メンケンの音楽も大好きだし
ずっと心の中で一緒に歌い、
時には足でリズムを取ったりしながら楽しみました。
劇団四季のも観ていて、
舞台ではこのシーンは こんなだったなぁ、なんて思い出しながら・・
実は、ベル役の エマ・ワトソン・・・
どうしてもハーマイオニーのイメージが強すぎて
それがちょっと二の足を踏んでいた理由なのです。
先に観た妹が絶賛していて、その後、複数の友人たちからも賞賛の言葉を聞き、
ハーマイオニーを引きずりながら劇場に向かったのですが
『ラ・ラ・ランド』 のミア役を蹴ってベルに挑んだ彼女の意気込みが伝わってきて
ああ、観て良かった! と思えました。
終ってパパの方を見ると・・・
なんと、ウルウルしてて泣きそうだった・・・!!
無理矢理誘った感じだったのですが、感動してくれたみたいで
私も嬉しかったです。
・・・
ガストン役の ルーク・エバンス がいい味出してました。
ベルのお父さんは ケビン・クライン で、ポット夫人は エマ・トンプソン
そして、
ルミエール は ユアン・マクレガー だし
コグスワース は ガンダルフ・・もといっ! イアン・マッケラン だし、
もうワクワクするようなキャスティング!
野獣が王子様に戻った時、ジーンズ姿だったのはちょっとビックリしたけれど
(忘れちゃいけない、野獣は ダン・スティーブンス)
やっぱりディズニーはいいなぁ~
ミュージカルは いいなぁ~~
今月、来月と 四季の舞台でディズニー名作三昧です。
楽しみ~~
昨日は父と祖母のお墓参りのため横浜へ。
ついでに少し歩こう ということで
何十年ぶりかで実家の近くの こちら に行ってみました。
たくさんの子どもたちに交じって、私たちも楽しみました。
実家の後がどうなっているかも見に寄りましたが
既に別の家に建て替えられ、知らない方が住んでいて
何とも言えない気持ちになりました。
サヨナラ、フルサト。
連休中も急な打合せが入ったり
作成しなければならない資料が山積みで
なんだか落ち着きません。
そんな中、いつも行っているショッピングセンター内の花屋さんで
バラを衝動買いしちゃいました。
レーゲンスベルグ という名前です。
ニュージーランド生まれのバラは初めて。
たくさん育てていると、ちょっと変わったものに目が行くようになりまして・・
このショッキングピンクは我が家にはない色味だったので
お値段もお手頃だったし迷いなく連れて帰りました。
すぐに鉢を大きくし、毎日話しかけています。(こわっ・・)
毎朝、バラを一鉢ずつチェックしながら
どんどん大きくなる蕾を見てニヤニヤしているジュリアおばさん。(こわっ・・)
今日はお兄ちゃんのお墓へ行ってきます。
帰ったら書類作りだ。
オー!!