愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

青と白のデュランタと5月のバラ(その15)

2019-06-02 22:43:32 | 四季折々の花々

  花々を楽しんで下さっている皆様方へ;5月は入院してしまい、花々の紹介を

  継続することが出来ませんでした。花々の紹介を再開致しますので

  よろしくお願い致します。

 庭には緑の葉に調和し、青と白のデュランタが咲いて、爽やかさを

提供しています。

花期は花図鑑では7月~9月と紹介されています。

用途は切り花、鉢植え、庭植えです。

花言葉は「独り善がり」と紹介されています。

 今日は青と白のデュランタと5月のバラ(その15)を紹介致します。

 

                  庭に咲いている「青と白のデュランタ」

                                                         愛らしい「5月のバラ(その15)」

     


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月に詠んだ俳句♪ | トップ | 聖書のイザヤ書:神エホバを... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (おじしゃん)
2019-06-03 05:28:27
JWみやさん、おはようございます ♬

体調、大丈夫大丈夫でしょうか?
無理なさらないようにして下さいよ。

「青と白のデュランタ」 、この花は初めて見る花のようです。
姿からして、暖かい地方の花でしょうかね。
房状に垂れ下がって咲く、何か風情を感じるような花ですね。

ばら、初々しい感じが良いですね。
この時期を好む人が多いようですね。
返信する
珍しい♪ (Tokiko.M ”・_・」)
2019-06-03 17:49:49
名前も花言葉も様子も、珍しい花ですねぇ」
みやさん、元気に復活、ヨカッタ♪
返信する
青と白のデュランタの花♪ (JWみやさん)
2019-06-03 18:37:24
「おじしゃん」様へ

    こんばんは♪
 
 ゆったり静養していると1日がとても長く感じ、リハビリを兼ねて
花々の紹介を再開致しました。
 デュランタの花は、私も郷里に帰り初めて見ました。友人が切り花としてデュランタを持って来てくださり、茎の下の15cm位を切って挿し木にすると
元気よく育つと聞き、丁度6月だったので挿し木にしました。
 とても元気の良い花木で、今では庭に青と白のデュランタが何本もあります。
 綺麗な花で、見るほどに初夏の陽射しの中で爽やかさを提供してくれています。

 バラの花は5月の初めに撮ったものですが、すべて紹介したいと思い、紹介を続けてみました。
 バラの花は、優しい雰囲気があり癒されます。

 お忙しい中のコメントと、気遣いに感謝致します。


 
返信する
比較的暖かい地方の花♪ (JWみやさん)
2019-06-03 18:49:26
「Tokiko.M」様へ

   こんばんは♪

 デュランタの花木は、比較的暖かい地方で育つようです。
 こちらでは、時々他の家のお庭でも見かけることがあります。
 切り花で差し上げるととても喜ばれます。

 リハビリを兼ねてブログを再開致しました。
本当に「ヨカッタ♪」です。

 お訪ねしてくださり、温かいコメントに感謝致します。
返信する

コメントを投稿

四季折々の花々」カテゴリの最新記事