城台山日記

 城台山の麓で生まれ、毎日この山に登り、野菜・花づくり、読書、山登りをこよなく愛する年寄りの感動と失敗の生活日記です。

旧板取村の最奥・滝波山に登る 19.5.8

2019-05-08 21:12:27 | 山登り
 滝波山(1413m)の三角点踏査の担当となっているO氏(我が会では「韋駄天」と呼ばれている)から6日に誘いがきた。以前聞いたところによると所要時間10時間、乗るべきか乗らざるべきか心が揺れる。困った時の助っ人E氏も誘い、受けることにした。他に三角点ハンターのB氏も一緒。

 織部の里を7時集合、最初聞いたとき、この時間では山頂に届かないと思い、確認のラインをした。応えは、林道が奥まで入っているので7時間程度で行けるとのこと。O氏の運転する車に同乗、次々とショートカットの道を選び、ぴゅんぴゅん車を走らせる。足だけではなく、車も韋駄天。

 滝波山には、主なルートが二つあり、一つは滝波谷をさかのぼるルート、もう一つは海溝谷をつめるルート。「奥美濃のヤブ山」にあるルートは後者で、我々もこのルートで登るのかなと思っていた。実際に登ったのは前者のルートで、通称「三俣」と呼ばれる地点まで延びる林道を使った。600m付近でゲートがあり、その前のカーブ付近の狭い場所に車を駐車し、1時間あまり林道を登る。


 駐車地 

 林道を歩く 比較的手入れされた林地が広がる

 桜 標高890m

 1000m付近で林道は終わる。目の前には三俣と言われる三つの谷が合流する地点、谷に目を落とすと崩落が激しい。10年前に我が会はこの谷をさかのぼってきたらしい。しかし、今や谷は大荒れでさかのぼることは難しい。その理由は、目の前に広がるはげ山、皆伐された山、小さな杉の苗が植えられていたが、大水が出れば土砂の流出は避けられない。

 林道終点からこれから登る斜面 皆伐されている

 蕪山を望む 奥は高賀山

 残り標高差400m、まずは皆伐された柔らかい土の斜面を登っていく。皆伐地帯の上は落葉樹、急斜面で木をつかみながら四つ足で登る。上にあがるにつれだんだんとヤブが激しくなる。しかし、踏み跡があり、所々には赤いテープが付けてある。急斜面を登り終えると緩斜面となり、雪が残る窪地もある。

 山頂は近い E氏提供

 少し残った雪にご満悦

山頂付近はヤブの背は低い。待望の山頂が見えてきた。山頂から北の方に目をやるとヤブの間から白山が見える。反対側には昨年の12月に登ったクラソ明神、その後に舟伏山、遠く伊吹山も見える。

 山頂で万歳

 山名板

 クラソ明神

 林道終点まで戻ってきた 我が一行と昆虫採取の人 
 終わってみれば昼食の時間も含めて5時間、想定外の時間となった。林道が奥まで延びていること、ヤブが酷くなく道があったことが幸いした。しかし、皆伐による谷の崩壊は痛ましい。これをせき止めるために下流に土砂堰堤が作られる。ますます自然の破壊は進んでいる。


コースタイム 駐車地8:25→林道終点9:32→山頂10:55~11:45→駐車地13:20


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする