毎週金曜日城台山で会うOさんから、アケボノソウについて聞いたのは夏前か?
その花が9月頃池田山や貝月山で見られるという。
グーグルやヤマップで調べると確かにあるみたいだ!!
そこで今日貝月山のいつもの日坂側(貝月ゲレンデ)ではなく、坂内広瀬に通ずる道からかつて岐阜市の市民休養施設があった場所から貝月山に登る最短のルートを登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/a7ef251af69a08db587d85136303f713.jpg)
今日のルート ここを時計回りに登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/0b8ff578c2bf02399cb8e663d7c90c7b.jpg)
7:54 車止め 十数年前は岐阜市の宿泊施設も使われないまま残っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/93ffb8b86cff907820e3b114918eb179.jpg)
ドングリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/af2515a303212e414f75f66ba6064b9c.jpg)
トリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/e37ed2801acaf7a4c05bbe211accf939.jpg)
8:11 歩道入口
ここから急な階段が続く(標高差約400mを約1時間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/06a73745460cdf12fd3b8a854e04a5f3.jpg)
マスタケ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f5/5deee0e3d24c1bceacd85a341a23ccc4.jpg)
9:08 貝月山山頂 もちろん誰もいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/77/58e8c6194334cba3b855198a01efe8d9.jpg)
9:20 日越峠方面へ下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/de/fec6fbcba172f144c310419c558ef253.jpg)
9:46 日越峠
10:16駐車地着
結局お目当てのアケボノソウは発見できないまま登山終了となってしまった。見落としたのか?それらしい株もなかったような。もちろん、登山道から離れた見えないところにあれば見落とすだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/32c05f0da56b3115ddf14ec9ce33d081.jpg)
⒉年前の9月29日に登った敦賀市の岩籠山の写真
その花が9月頃池田山や貝月山で見られるという。
グーグルやヤマップで調べると確かにあるみたいだ!!
そこで今日貝月山のいつもの日坂側(貝月ゲレンデ)ではなく、坂内広瀬に通ずる道からかつて岐阜市の市民休養施設があった場所から貝月山に登る最短のルートを登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/a7ef251af69a08db587d85136303f713.jpg)
今日のルート ここを時計回りに登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/0b8ff578c2bf02399cb8e663d7c90c7b.jpg)
7:54 車止め 十数年前は岐阜市の宿泊施設も使われないまま残っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/93ffb8b86cff907820e3b114918eb179.jpg)
ドングリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/af2515a303212e414f75f66ba6064b9c.jpg)
トリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/e37ed2801acaf7a4c05bbe211accf939.jpg)
8:11 歩道入口
ここから急な階段が続く(標高差約400mを約1時間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/06a73745460cdf12fd3b8a854e04a5f3.jpg)
マスタケ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f5/5deee0e3d24c1bceacd85a341a23ccc4.jpg)
9:08 貝月山山頂 もちろん誰もいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/77/58e8c6194334cba3b855198a01efe8d9.jpg)
9:20 日越峠方面へ下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/de/fec6fbcba172f144c310419c558ef253.jpg)
9:46 日越峠
10:16駐車地着
結局お目当てのアケボノソウは発見できないまま登山終了となってしまった。見落としたのか?それらしい株もなかったような。もちろん、登山道から離れた見えないところにあれば見落とすだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/32c05f0da56b3115ddf14ec9ce33d081.jpg)
⒉年前の9月29日に登った敦賀市の岩籠山の写真
花の模様が違います
ありがとうございます