いよいよバラが本格的に咲き出した。ところが、強い雨が降ると水分を吸った花はその重みで枝ごと倒れてくる。折角立派な花が咲いても台無しである。それでもマクロレンズは大活躍している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/25b7c8477964c82b4a7611c1a6965bc4.jpg)
イングリッシュ・ローズ ジーンレックスの花が開く前 枝が細いので花は下を向いてしまう(下の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/4306cd84bdd5045e35277c5c81fc3c4c.jpg)
写真を撮るため支柱で支えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/60035055e4c0e766849555e0ec243ff1.jpg)
アンブリッジ・ローズ このバラとは20年以上のつきあいだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/735e32fafe34e8b1667ed5a595d3f362.jpg)
エブリン 上のバラに色がよく似ているが花びらの重なり方が違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/9c1b029d8f5ded6244da7348fa089c4f.jpg)
セシルブルンナー 写真ではでかいが、実際の花茎は2cmくらい マクロだと簡単にごまかすことができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/142df7f026f47782ed20f1b7fe5e7035.jpg)
チャールストン 有名なフロリパンダ 複色で色が変化する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/2ad51861b725c98abf1aeee8f55486ed.jpg)
これもフロリパンダだと思うが、名前は分からない 雨が降っていたので水滴がついている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e4/e6062e88af36b9d84b71aa7198efea33.jpg)
フロリパンダ ジーンバーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/20664d1247687ed2be354fdc08b92caf.jpg)
フレンチローズ マルキーズ・ドゥ・ラロシュジャクラン 実に長い名前だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/530089d2a36e80df9446c048602223bd.jpg)
つるバラ アンクルウォルターを2階から撮影 5月5日雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/b255b8c4fa0740af26718eaef6a6ebb7.jpg)
同上 5月6日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/86/9a703a4f4607d78bc45f80faa272b995.jpg)
同上
バラ以外では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ac/468abf6549259b7c5cfab33150e9acd6.jpg)
クレマチス ファッシネーション 情熱??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/79b1dac448389d6917fa6d14f505eff8.jpg)
名前を忘れた 半日陰で咲く
まだ咲いていないバラもあるため続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/25b7c8477964c82b4a7611c1a6965bc4.jpg)
イングリッシュ・ローズ ジーンレックスの花が開く前 枝が細いので花は下を向いてしまう(下の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/4306cd84bdd5045e35277c5c81fc3c4c.jpg)
写真を撮るため支柱で支えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/60035055e4c0e766849555e0ec243ff1.jpg)
アンブリッジ・ローズ このバラとは20年以上のつきあいだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/735e32fafe34e8b1667ed5a595d3f362.jpg)
エブリン 上のバラに色がよく似ているが花びらの重なり方が違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/9c1b029d8f5ded6244da7348fa089c4f.jpg)
セシルブルンナー 写真ではでかいが、実際の花茎は2cmくらい マクロだと簡単にごまかすことができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/142df7f026f47782ed20f1b7fe5e7035.jpg)
チャールストン 有名なフロリパンダ 複色で色が変化する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/2ad51861b725c98abf1aeee8f55486ed.jpg)
これもフロリパンダだと思うが、名前は分からない 雨が降っていたので水滴がついている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e4/e6062e88af36b9d84b71aa7198efea33.jpg)
フロリパンダ ジーンバーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/20664d1247687ed2be354fdc08b92caf.jpg)
フレンチローズ マルキーズ・ドゥ・ラロシュジャクラン 実に長い名前だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/530089d2a36e80df9446c048602223bd.jpg)
つるバラ アンクルウォルターを2階から撮影 5月5日雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/b255b8c4fa0740af26718eaef6a6ebb7.jpg)
同上 5月6日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/86/9a703a4f4607d78bc45f80faa272b995.jpg)
同上
バラ以外では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ac/468abf6549259b7c5cfab33150e9acd6.jpg)
クレマチス ファッシネーション 情熱??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/79b1dac448389d6917fa6d14f505eff8.jpg)
名前を忘れた 半日陰で咲く
まだ咲いていないバラもあるため続く
気品と濃淡の重厚さ
肉眼でここまで観ることは難しいでしょうか
マクロの世界は美しい。本当の姿ですね