2023年12月24日(日)
大岳山山頂から望む御前山、三頭山
背後には小金沢連山~大菩薩嶺
冬休みに入り平日空いている時に山に行きたいと思っていたが、何だかんだ用事が入ってしまった。 最近、混んでいることを懸念して日曜日に山に行くことはなかったのだが、この日しかないので12/24(日)に山に向かった。 天気は全国的に良さそうだったので、どこに行っても良かったのだが、どうもバタバタして計画も立てられず、早起きもできそうになかったので、安心して歩ける近場に行くことにした。12/26(火)は既に高尾山に行くことになっているので、やっぱり大岳山だなぁ~。 富士山が望めることはもちろん、丹沢から奥多摩の山々。小金沢連山、笹尾根、浅間尾根が連なり広がる風景はやっぱり好きだなぁ~、と思う。
始発 7:30発のケーブルカーに遅れ、7:54に乗って御岳平へ。
薄雲が張った様な空だったがなんと日光連山が今までで一番スッキリ見えた。
雲が多めの海方向も、都心のビル群が良く見えている。
筑波山と麓の町。
鳥居から御師集落。(8:25)
御師集落内で氷華が見られた。
植物は多分カメバヒキオコシ。
神社の階段を上がってゆくと冬桜。
武蔵御嶽神社 (9:00)
今年一年、健康、安全に山に登れたことにお礼をし、
来年もまた同じように山に登れるようがんばります、と報告させていただいた。
天狗の腰掛杉
大岳山に向かう。 まずは芥場峠へ。
水場の水は少ないながら出ていた。
氷のオブジェは秋を閉じ込めている。
芥場峠 (9:59)
木々があり見晴らしは悪いが遠くに光るのは相模湾。
先日の鎌倉アルプスからは奥多摩の山々が見えた。 あの辺なのかなぁ。
あの先のピークが大岳山山頂。
すぐ近くに見えるのだが、この先岩場などもありここからが大変。
大岳神社 (10:36)
こちらでも参拝。
山頂直下の岩登り。
大岳山山頂と~ちゃくっ! (10:53)
朝の車からはすっきりした富士山が見えたが、随分雲が出てきてしまった。
前夜の天気予報では海沿いに雲がかかり、内陸は晴れると言っていたが、当たったようだ。
丹沢の山々はピークがほぼ見えなかった。
けれど奥多摩の山々は良く晴れている。
三頭山の背後に小金沢連山~大菩薩嶺。 御前山右背後には北奥千丈岳、飛龍山。
左奥に北奥千丈岳、飛龍山、木の奥に雲取山、鷹ノ巣山
良い景色を堪能したらコーヒーをいれてお昼休憩。
常に5~6組の人がいたが、それ程混んではいなかった。
大岳神社鳥居 (11:40)
下山は奥の院にもご挨拶してゆく。
芥場峠近くの分岐から鍋割山方面へ。
ずっと木々がかかって見晴らしは悪いが、途中、鷹ノ巣山。(中央)
鍋割山を越えいったん下ってから上り返し、奥の院直下。
大きな松の木が何本も立っている。
ここから岩登りを経て
奥の院到着。 (12:49)
奥に大岳山。
ここでは少し休憩して下山する。
途中見晴らしの良い岩場から都心方面。
手前には長尾平、日の出山も見える。
その後天狗の腰掛杉まで下山した後、この日は御嶽神社の北側を周る「神苑の森」を歩いてみた。
YAMAPの地図にはこのトレイルが記されていないのでどこに出るかと思ったが。。。
ここに出た。
御嶽神社の鳥居、女坂との分岐にあるトイレ脇に「神苑の森」の道標があった。
知らなかったなぁ~。 この後駐車場まで歩いて下山した。
雲がありながらも遠望が得られ、氷華も見ることができ、御嶽神社、大岳神社に年末のお参りすることができて良かった。
大岳山を歩かれ、日光連山や秀麗富士などの大展望
に恵まれ、また、氷華にも出逢え、大いに楽しむこ
とができましたね。
氷華、シモバシラよりもカメバヒキオコシのものの
ほうが綺麗に見えます。
高尾山のレポ、楽しみにしています。
家から1時間くらいで登山口につくこの山で、
この風景が見られることはうれしいなぁ~、といつも思います。
お花や氷華が見られればまたなお更で。
遠くに行くのもワクワクしてうれしいのですが、
早く着いて安心して歩ける近くの山もいいものです。