2023年10月7日(土)
高尾山山頂から望む初冠雪の富士山
10月の三連休初日となる 10/7(土)。 どうやら天気が良いのはこの日だけのようだ。 土曜日の朝早くから起きて出かける余裕がなく、更には久しぶりに高尾山に行って花の様子が見たい。 10/5に初冠雪が観測された富士山にまだ雪が残っているかな? そんな気持ちで高尾山に出かけてきた。
秋の高尾山と言うともう少し遅い時期にセンブリを見に行くことが多かったのだが、センブリの頃にはシモバシラの花がほぼ散っている状態。 今行けばたくさん咲いているかも、他にはどんな花が見られるだろう、と楽しみだった。
まずは朝なるべく雲の無い時間帯に富士山を見ておきたいので、
一番距離の短い病院横から上がり一号路へ。
途中行く方向とは違うがこのような場所(上写真)がある。
ここって何なんだろう?
圏央道高尾山トンネルはこの下辺りを通過している。
薬王院に上がってゆくまでには下のようなお花が見られた。
シュウカイドウ
カシワバハグマ
この日一日あちこちでたくさん咲いていた。
ヤマホトトギス
カリガネソウ
ミヤマシキミの実はまだ白い
切り株のオブジェ
毎回完成度高いよなぁ~。
薬王院 御本堂
境内にはキンモクセイの香り
高尾山山頂にと~ちゃく! (9:08)
7:00ごろ出発したので、2時間くらいかかった。w
天気も良く既にケーブルカーも動いているので山頂にはたくさんの人。
富士山の写真を撮ったらすぐに奥高尾→南高尾、に向かう。
イヌショウマ
アザミ
ナンテンハギ?
ナンテンハギ??
ヤマハッカ?
ツリガネニンジン
オケラ
次から次へとハチみたいなのが来る
アザミとイチモンジセセリ
シモバシラ
シモバシラ
シモバシラ
花が咲いているとどこに生育しているのかわかりやすい
結構あちこちにあってビックリ
ジャコウソウ
オクモミジハグマ
タカオヒゴタイ?
シラヤマギク?
中沢山の観音様
南高尾のコース唯一の富士山展望所、だが、もう富士山はお隠れ。
入沢山から眺める小仏城山~高尾山の稜線
クサボタン
コウヤボウキ
オケラ
オヤマボクチ
西山峠と三沢峠の中間点辺りにあるチェーンソーアート、フクロウ
Tシャツは御嶽山の麓、「道の駅三岳」で購入した「御嶽百草丸」の物。
草戸山到着。
ほぼ高尾ハートルートなので歩行距離は長く、逆回りとは言え結構疲れている。
ただ草戸山まで来ればあと少しだ、と思っていたのが大間違い。
歩けど歩けど細かいアップダウンが続き「また登るの~?」と。
2回は歩いているのに、覚えていないねぇ。
「結構疲れたなぁ~。」と思うが、かわいいお花や実などを見ながらだましだまし歩く。
15:45頃 TAKAO 599 MUSEUM に到着。
ご褒美のコーヒーフロート。
YAMAPによると 距離 17.0km、上り 1,118m 歩いたらしい。 よく頑張った!w
またセンブリのころ、時間が取れれば歩きたいと思う。
高尾山から南高尾をぐるりと廻られたようで、シモ
バシラやイヌショウマなどの秋の花々に出逢え、
秀麗富士の展望にも恵まれ、良かったですね。
それにしても17km、ロングルートを歩かれまし
たね〜凄いです。
久し振りに氷華・シモバシラを観たくなりました。
が、最近の温暖化のせいか、群生地が変わってしまったのか、
冬に氷華を探すのに苦労します。
今回花の時期に行って、あちこちたくさんあるのでビックリしました。
が、今回見た大きな群生地は高尾山口駅から遠い所が多かったので、
溶けないうちにたどり着くには、
よほど寒い日でないとダメかな、という場所でした。
とりあえず今季は、今回見た場所を確認しに行ってみたい、とは思っています。