熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

サルに騙されたタヌキ・・・、

2010年10月13日 | Weblog
熱川温泉の隠れた場所に、穴切海岸がある。高さが三十から五十メートルの岸壁に囲まれた入り江に小さな港があり、侵食された大きな穴が海に向かって口を開けている景勝地だ。波の打ち寄せる岸辺に、大きなタヌキの亡骸が二体転がっていた。高い崖から、サルに騙されて落とされたと。漁師から聞いた。今、振り返って思えば、タヌキ同士の諍いによる事故死だったかも知れない。子供の素直な耳は、何の疑いも無く大人の話を信じていた。歳を重ねると・・・素直さは薄れ、生臭く穢れた風の音が・・・近年はサルの様な為政者が、庶民を・・・75%の国民が小沢さんに懐疑的になるにも・・・要因が、煙に悪臭が漂う。

中国らしさ

2010年10月13日 | Weblog
司馬遼太郎さんの、日本人を考える、対談集の中に、中国人というのは、現実肯定と言うか欲望肯定の民族だとの、言葉に、この度の尖閣諸島の事件も、合点した。お得意の狡猾外交は、隣国の北朝鮮も同類、心を許す友好国にはならない。ノーベル平和賞の問題、他国の国旗を燃やし、四川の大地震時の略奪等は、自己規制できる、日本民族とは異なる人種だ。

便利は・・・

2010年10月13日 | Weblog
アキアカネが激減している。田圃の減少が起因しているらしい。加えて農薬はそれ以上の要因だ。昨夕、紛れ込んだトンボの亡骸を窓の下で見つけた。人間の便利は自然界の大敵か・・・、スズメが無事なら人類も無事、と新聞のトップページあった。しかし、そのスズメも半減している。とあった。百年前に比べると、一年で消滅する生物は何万種と聞くと・・霊長類の長と胸を張れるには・・・