持つべき人は大体持ってくれた様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e1/3fbb91b7a37bb64142afb0f2c03ad8b2.jpg?1670215226)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/7b6ab85954c8a6b04dda42f51526ce10.jpg?1670215727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/1a4595423a84d1bde356428bf5084569.jpg?1670216035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/05e9d08a5300af3fdea17d6f5802d4d5.jpg?1670216045)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/fa690c6f9e9056972bd08df52777f94d.jpg?1670216053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/93b0174099b8295ba84dab07cf97f0d8.jpg?1670216157)
全国大会で金賞受賞が最低条件として登録しようと言っていたので来年には登録すると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e1/3fbb91b7a37bb64142afb0f2c03ad8b2.jpg?1670215226)
あれから3ヵ月と1週間 今年の成長は望めませんが1本外し嫁に行きこの株から2本嫁に行った事になり世間では雪景冠の株が増えて来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/7b6ab85954c8a6b04dda42f51526ce10.jpg?1670215727)
雪山の実生も色々有りますが雪観月などはすぐに柄が逃げて雪山に戻ってしまいますが雪景冠は青ぽく出ても後には雪景色の虎または覆輪に成って来てとても綺麗に成ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/1a4595423a84d1bde356428bf5084569.jpg?1670216035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/05e9d08a5300af3fdea17d6f5802d4d5.jpg?1670216045)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/fa690c6f9e9056972bd08df52777f94d.jpg?1670216053)
この仔も青ぽく出ましたが次の天葉は雪白覆輪で上がって来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/93b0174099b8295ba84dab07cf97f0d8.jpg?1670216157)
小さなアタリも派手柄ですが雪景冠の柄を維持し上がっています。
まだまだ、欲しいと言う方が居るようです値段ももう少しすると落ち着いてくると思います。