奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

神秘

2023-11-25 | 富貴蘭
棚を見渡せば隅の方に小ちゃくて薄緑色の富貴蘭が これはと思い手に取ると神秘とラベルが刺さっていた。そう言えば何年か前に鈴木園芸さんがこれ面白いよと言って置いて行った株だ❗️いつもならすぐにブログにアップする私ですが探しても投稿歴が無い❗️
他の人のブログでアップしているか探してみたら富貴蘭だねっ❗️さんがもう6年以上前にアップしていました。


牡丹芸で天葉が上がり綺麗なルビー根らしく
私のは雰囲気だけで完全牡丹芸とは言い切れないですが何んか❓雰囲気は良い株だと思います。
そう言えば綺麗なルビー根だった気もします。
花物なのか❓よく分かりせんが薄い赤花が咲くらしいですが我が家ではまだ咲いた記憶が無いです。




もう少し日を取ると天葉がもっと白く上がるかも❓棚の隅に眠っていた株ですので






もう少し天葉が白かったら小型白牡丹に見えたりも・・・言い過ぎました🤣🤣
もう少し日の当たる所に移動‼️




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海螢

2023-11-24 | 豆葉
ヤフオクなど実生の豆葉がかなりの数が出ていますが まぁ〜自分好みが有ればと気に成ったりしますが余り買う気が起こらないです。

多重交配種の海螢ですが1年半ほど前に鈴木園芸さんが持って来た株です。


棚入れ時


1年半程で別品種のように成りました。
青海型も決まり良く爆ぜて黄玉聖や玉聖に似て来た感じです。






青海×淀の松×鳳凰殿×金牡丹の多重交配と言う事ですが型は完全に青海ですね⁉️
富貴蘭まほろばいおさんの作った物らしいですが余り数も限られているみたいで今思えば棚入れしていて良かったと思います。


日本で実生された品種はそんなに高い値段では無いと思いますが韓国実生と成ると目をむきますね⁉️やっぱり覆輪系三光中斑系が人気か⁉️
日本でも良い物はもっと評価すべきではと勝手に思っています。




実生品は増えが良いと言われますが棚入れ時に付いていた1本のみで我が家では1つも仔は出ていません 来年ぐらいから出て来るかなと思っていますが・・・。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹白縞

2023-11-23 | 金牡丹
今月号の園芸ジャパンの金牡丹、建国特集で金牡丹は皆さん持って居られているのは当然ですが余り栽培したく無いようにも受け取られました。
大型なら未だしも小型に手を焼かれてるみたいで私もその1人でしょうか⁉️
小型でまともな株は無きに等しいです。
大型はその点、葉に少し障害が出ても枯れてしまうまでは無いですね⁉️


無難に猛暑を乗り越えてくれた白縞です。
日を取らないと冴えも今一に成りますが枯らすのが怖く案外陰作りに近い栽培ですが まぁ〜これくらいは冴えてくれます。






仔への柄継続も中々なものでどの仔にも縞は確認出来ます。
この株はまだ1本も仔を割ったことは無いですが来年ぐらいは割ってみようかなと思っていますが金牡丹は早割りは禁物です。
割るとしても孫芽が付いてからと思っています。







久しぶりに親木にアタリが覗いて来ました。


この冬に潰れ無いようにしないと・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷電

2023-11-22 | 豆葉
九州産の野生種の豆葉で富貴蘭讃歌さんが命名した品種で5年前に実幸園さんから棚入れしました。


棚入れ時は葉が少し細いのでもう少し締めたら良い株に成るよと言われていました。あれから葉も総変わりしいい感じの株に成ってくれたと思っています。






葉も幅が出て少し丸味で葉肉も厚くなり仔も4つ付きました。





春先にはピンクぽいルビー根とは言えるかどうか分かりませんが綺麗な根を出します。
他の豆葉の青とは違い人気が有るように聞いています。それなのに出回り物が無いのかそこそこの値段も付いているみたいですね。
そらそうでしょうね1鉢からの増え芽ですので普及するのにもう少し時間が掛かるのかな




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪州丸

2023-11-21 | 富貴蘭
山口県産の長州芳の兄弟株と言う事で棚入れしましたが今だにどう言う株か分かりません


春にはルビー根を出すものの天葉は牡丹芸と言う事ですが 本芸では無いとは言っていましたがその通り牡丹芸では上がりません。
長州芳⁉️の親木がたまたま牡丹芸で上がったので名前を変えたのか❓定かではありませんがすぐに名を変える業者さんですので・・・







小さな割仔だったのでほぼ放置栽培⁉️
今回、写真を撮って葉数を数えると2枚ちょっと成長していますので成長は良い方かなと思っています。




牡丹芸で上がってはいませんが覆輪系で上がって来ましたのでまだこの株の先が読めませんが面白く成りそうです。
ルビー根は確認していますので今後の成長を見守って行きます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする