奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

黄金兜丸

2024-04-25 | 豆葉
まぁ〜どうしてこんなに爆ぜるの⁉️
いつも言っているように我が家に来ると爆ぜてしまう傾向が有り爆ぜらしてはいけない株まで爆ぜ過ぎ葉を焼いたり葉落ちしたりしてしまい自分の棚の環境が今だ読めない状況で悩んだり⁉️


昨年10月の黄金兜丸ですが暖かく成るに連れ段々と黄色く成り掛け これは同じ株?と疑う程に大変身❗️


黄金と言うより牡丹に成ってしまったのか⁉️


紺縞も入り中々の株です。

爆ぜて見栄えは綺麗で最高に良く成りましたがこの株の正体が分かりません。




八王子の大御所I上氏からの棚入れですが




増えも良いですが余り他で聞いた事が無いですが増やして広めたいと言う気にも成っています。根は黄❓白❓根も綺麗です。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷電

2024-04-24 | 豆葉
九州産の豆葉の雷電です。
富貴蘭讃歌さんの命名で実幸園さんから棚入れして今年で6年目 素1本で棚入れし現在仔が4本出て来ています。
棚入れ時は葉が細くボリューム感に欠けていましたが葉は丸味が出て来て見栄えも少しは良く成った気がします。






偶に天葉が曙で上がる事が有ると聞いていますが上がった事は有りません。


仔も前側に3本後側に1本出て来ています。
青の豆葉の中では案外人気が有るようで外すのを待ってもらっています。






根は泥根ですので成長は良いですね⁉️








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春霞 白牡丹?

2024-04-23 | 白牡丹
成長仕出すと色んな事が出て来ます。
泥根しか出なかった株にルビー根が出たり短いルビー根しか出なかった株に長い泥根が出たりと成長時期は楽しみいっぱいです。


棚出しした白牡丹の仔に以前白い仔では無く天葉は白っぽいのですが少し青味がかかっていたので早めに外して別鉢で栽培していました。早めに外したので成長は遅いし白っぽく上がっていた天葉も完全に青に成り春霞に成ってしまいましたがこんな株程また白い白牡丹の仔を産んでくれないか期待したりしてしまいます。






今の所全くの春霞ですがここ最近成長した天葉の葉元が少し白っぽくDNAは持っているのでしょう⁉️またまた色んな想像してしまい欲が出てしまい困ったものです。




根も出て来ました。出て間がないので赤っぽいですが多分ルビー根に成ってくれるでしょう。
この木は春霞でも良いのですがまだ先の話ですが仔が白牡丹が出るのを願っています。
まぁ〜そんなに甘いものでは無いですが楽しみも無ければね〜⁉️



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国の虎

2024-04-22 | 建国系
昨年、5月の島根富貴蘭会の即売会でN会長より棚入れしもうすぐ1年❗️
棚変われば柄も変わるのではと棚入れ時のブログに書いていましたが変化しましたね〜⁉️






中斑がくっきり出て来ました。
青で出て時間が経つに連れ中透け風に変わって来ました。
他の株も我が家に来ると派手方向に進んで行くのは何故か分かりません⁉️
湿度❗️温度❗️照度計で測っても日当たりの良い所で15000ルクスぐらいなのに・・・。
棚入れ時↓


上葉の青が中透け風に


これだけ変化するのですから建国の変化はすごいです。




片側だけが中透け風に成っていますが欲を言えば両方とも成ってくれたらいいのですがラベルは建国の虎ですから虎風の葉もなければ


根も出て来ましたが完全なルビー根では無さそうですがもう少し様子をみたいです。
仔も1つ付きましたが今は青です。


この仔も後に化けるかな❓
建国は楽しみが有ります。

今年も5月4.5日と島根富貴蘭会が有りると
案内ハガキが届きました。
毎年、ゴールデンウィークなので渋滞は避ける事が出来ません。
今年は場所が変わり元々の島根ワイナリーで開催されるみたいです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳玉の縞

2024-04-21 | 鳳玉の縞
何日か前に私の住んでいる地域に雹が降り大変な事に仕事場の屋根は穴が空きまくり雨漏りしてはと応急処置をしましたが雨降りが怖いです。
幸い蘭舎は上に遮光幕を張っていたのが良かったのか❓穴は開かずに済みましたが家のカーポートに穴が・・・。車は助かりました
青空駐車の人は車はボコボコに凹んでいます。
保険屋に電話しましたが他所でも被害が有り対応に追われているらしいです。
ゴルフボールぐらいの雹が降るなんて考えもしなかったです。



蘭は助かりましたのですくすく成長しだしました。




鳳玉の縞も今年はどこまで仔が成長してくれるか楽しみにしています。




仔の柄も気になるところですがまずは潰れず育ってくれるのを願っています。
親木の柄が少し派手になるのではと思っていましたが天葉を見るかぎりまたいい感じに成りそうです。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする