毎年思う。 早めにやろうって。 でも毎年ギリギリになってしまう。
この学習能力のなさ。
今年は e-tax を利用しようと、かなり前から準備をすすめてきたのに、
結局 昨年と同様、紙で提出。 何やってんだか。
基本的にサラリーマンなので、本来確定申告の必要はないのだが、わずか
ばかりの不動産収入があるもので、毎年申告を余儀なくされている。
以前は赤字によって、多少なりとも還付があったのに、経年により借入金
利息の割合が減り、経費参入額が少なくなってきたため、最近では追徴
される。 やんぬるかな。
ま、なんとか今年も期限内申告&納税を済ませた。
この学習能力のなさ。
今年は e-tax を利用しようと、かなり前から準備をすすめてきたのに、
結局 昨年と同様、紙で提出。 何やってんだか。
基本的にサラリーマンなので、本来確定申告の必要はないのだが、わずか
ばかりの不動産収入があるもので、毎年申告を余儀なくされている。
以前は赤字によって、多少なりとも還付があったのに、経年により借入金
利息の割合が減り、経費参入額が少なくなってきたため、最近では追徴
される。 やんぬるかな。
ま、なんとか今年も期限内申告&納税を済ませた。