最近 お茶の水に移転した、某楽器店の社長から、「暇だ。今日も誰も
来なかった」とのメールが届いた。しかも2日続けて。 やや心配になる
が、これまでもさほど混むようなお店ではなかったわけだし、まぁ大丈夫
だろうと、根拠もなくそう思ったりもしている。
「暇」なのには訳がある。 元来やや特殊な楽器を扱う店であり、その
経営者も自覚をしているのかどうかは不明であるが、およそ偏屈である。
そんな店に通う「客」も、多かれ少なかれ偏屈であることは否めまい。
偏屈同士が出会った場合、気が合えばかなり接近した関係を築くことが
できるが、そうでなければ相容れない。 圧倒的に後者の方が多い。
暇な店がもう一つ、金曜の夜、在店した2時間程の間、お客は私ただ独り。
私が足繁く通う BARのようなお店。 いつも静かで、良い店である。
来なかった」とのメールが届いた。しかも2日続けて。 やや心配になる
が、これまでもさほど混むようなお店ではなかったわけだし、まぁ大丈夫
だろうと、根拠もなくそう思ったりもしている。
「暇」なのには訳がある。 元来やや特殊な楽器を扱う店であり、その
経営者も自覚をしているのかどうかは不明であるが、およそ偏屈である。
そんな店に通う「客」も、多かれ少なかれ偏屈であることは否めまい。
偏屈同士が出会った場合、気が合えばかなり接近した関係を築くことが
できるが、そうでなければ相容れない。 圧倒的に後者の方が多い。
暇な店がもう一つ、金曜の夜、在店した2時間程の間、お客は私ただ独り。
私が足繁く通う BARのようなお店。 いつも静かで、良い店である。