SaltyDog

               by kaji

酒の肴3種

2012-03-20 | お酒&肴&料理&レシピ
日中、ちょこちょこと仕込んだつまみのうち、3種を並べてみた。
もやしのゴマ和え、笹がきゴボウのきんぴら、イカの沖漬け。

ちなみに、器も 自作である。

また酒がすすむ。

ボンゴレ ロッソ

2012-03-20 | お酒&肴&料理&レシピ
身が大きく、良いアサリであった。

トマトソースでは、このアサリのスパゲティを好むが、砂抜きなど面倒
なのと、なかなか良いアサリが近くのスーパーに売っていないので、普段は
茄子のトマトソースの方が多い。

はぁ~、幸せな気分に満たされている。

かに玉

2012-03-20 | お酒&肴&料理&レシピ
実は「かに玉」をどこかのお店で食べた記憶は、既に遠い昔になっている。
ネギがたっぷり入っていたように思う。

冷蔵庫に消費期限ギリギリの卵が、6つ。 これを使い切ろうと、3つは
ゆで卵に。 そして残りの3つで「かに玉」を。

味はなんとなく想像できたので良いのだが、盛りつける器の適当なものが
ない。 中華っぽい器を今度買ってこようと思う次第。 そうすれば
もう少し美味しく見えるはずだ。

高円寺を元気にするために

2012-03-20 | 普通の話題
休みの日で、旅に出かけていない時は極力、外食をしようと考えている。
今回は、複数の方から、ここの唐揚げ弁当は美味いと教えられた「まる唐」
で、弁当を買ってきて食した。

ご飯が、白ご飯と、炊き込みご飯を選択でき、しかも大盛りでも同料金。
唐揚げは、もも肉と胸肉が選べる。

さらに大きめのシューマイが2個と厚焼き卵が入る。 弁当屋さんに
ありがちな、付け合わせ的シューマイではなく、このシューマイだけでも
充分売り物になるほどの味。 さらに厚焼き卵も、おそらくこのお店で
巻いているのではないかと思わせる美味さ。

ご飯は白ご飯派だが、初回なので試しに炊き込みご飯に。 細かく刻まれた
具材が何であるのかよくわからないままに完食してしまったが、さきイカ
も入っていたかもしれない。

これで480円。 狭い店内に、3人も入って仕事されていた。 唐揚げ弁当
なら、ココだな。

秋田・青森、五能線の旅(2/7)

2012-03-20 | 旅と観光
翌朝、秋田には7時30分頃到着。 リゾートしらかみに乗車する
時刻まで1時間ほどあるので、はなまるうどんにて朝食。


<はなまるうどん>

リゾートしらかみは4両編成。 ボックスシート席なんかもある
ようだ。 全席指定だが、指定料金は安くて、510円。 秋田から
青森までのフリー切符(2日間3700円)を購入し、早速乗り込む。


<リゾートしらかみ(くまげら)>

秋田を発つときは、最後尾であるが、東能代駅で進行方向が逆に
なり、先頭車両となる。同時に座席を180度回転させる。

海が見えてきた。シャッタースポットである。 絶景ポイントでは、
列車も速度を落としてくれる。


<絶景スポット>

車内販売があるとは思わなかったので、秋田でビールやつまみを
買い込んでいた。 しかし、お姉さんが素敵な方だったので、
ついワインなどを買い増し。


<車内販売のワイン>

つづく

断捨離

2012-03-20 | 普通の話題
だいぶ捨てたぞ。たぶん捨てたぞ。う~ん、まぁまぁ捨てた。

天気の良い朝。 だけど今日は外出禁止。 やること山積みなのだ。

掃除に洗濯、それと片付け。 布団も干して、全ての扉を開放し
空気の入れ換え。

そろそろ何か作ろうか。