●小口泰與
ねぎの花咲くや疾風の在所なり★★★★
紅梅を苛む風となりにけり★★★
菜の花や牛舎に集う鳥の数★★★
●桑本栄太郎
サッカーのボール遊びや木の芽晴れ★★★★
豆の花支柱高きに蔓伸びて★★★
芽吹く木の早もみどりの艶めけり★★★
●古田敬二
落日が影成す斜面に春菜摘む★★★★
一句に多くの言葉が入り過ぎているのが気になる。春菜の育つ山の畑であろうか。落日のころもやはり春の陽、温かみと明るさが残っている。(高橋正子)
草餅を友の数だけ求めけり★★★
山々に桜もこぶしも温泉街★★★
●小西 宏
陽の下に花のトンネル花ちらす★★★★
陽の下の華やかな花のトンネルが、花を散らし始めた。満開を過ぎて散る桜のはかなさ、またその美しさが詠まれている。(高橋正子)
花屑のまばらに白き坂の道★★★
風凪いで残る桜の蕊の色★★★
●黒谷光子
桜満つ八瀬大原に水の音★★★★
京都八瀬の桜は、市内の桜が葉桜になりはじめるころに満開となると聞いている。八瀬駅を出れば川の水音が響く中に、遅がけの桜に巡り合える。静かに味わう桜である。(高橋正子)
青空に浮くかに高き花辛夷★★★
ほのぼのと朱を走らせて花うぐい★★★
ねぎの花咲くや疾風の在所なり★★★★
紅梅を苛む風となりにけり★★★
菜の花や牛舎に集う鳥の数★★★
●桑本栄太郎
サッカーのボール遊びや木の芽晴れ★★★★
豆の花支柱高きに蔓伸びて★★★
芽吹く木の早もみどりの艶めけり★★★
●古田敬二
落日が影成す斜面に春菜摘む★★★★
一句に多くの言葉が入り過ぎているのが気になる。春菜の育つ山の畑であろうか。落日のころもやはり春の陽、温かみと明るさが残っている。(高橋正子)
草餅を友の数だけ求めけり★★★
山々に桜もこぶしも温泉街★★★
●小西 宏
陽の下に花のトンネル花ちらす★★★★
陽の下の華やかな花のトンネルが、花を散らし始めた。満開を過ぎて散る桜のはかなさ、またその美しさが詠まれている。(高橋正子)
花屑のまばらに白き坂の道★★★
風凪いで残る桜の蕊の色★★★
●黒谷光子
桜満つ八瀬大原に水の音★★★★
京都八瀬の桜は、市内の桜が葉桜になりはじめるころに満開となると聞いている。八瀬駅を出れば川の水音が響く中に、遅がけの桜に巡り合える。静かに味わう桜である。(高橋正子)
青空に浮くかに高き花辛夷★★★
ほのぼのと朱を走らせて花うぐい★★★
4/8の投句に★印のご指導を賜わり厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
4月8日の投句「サッカーのボール遊びや木の芽晴れ」の句に★印のご指導を賜り、大変有難うございます。
日も永くなり、子供たちも遅くまで庭でサッカーボールをけりながら遊んでいます。戸外にて遊ぶのに、良い季節となりました。
「陽の下に花のトンネル花ちらす」へのご批評、たいへんありがとうございます。近所の公園の坂道にも桜のトンネルのような所があって、花が楽しめます。その陽の明るさの中で、花の散る姿にで出会いました。