柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

16/4/11 今日もフォカッチャ作りました

2016-04-11 | パン作りに挑戦
昨日、娘が「カレー味にはやっぱりウインナーが必要だよ」なんていうから

今日はこんな風に作ってみました。



カレー粉はこれを15g入れました。多いかも。



これは、明日息子に持ってくから食べちゃだめだよーーって言ったら

娘が「ずるい~」って言う。(この歳になっても言うかぁ!!)

レーズンが入ったシナモンの食パンの注文を受けたから(息子からね)

さて、これは材料をホームベーカリーに投入して・・・

これでやっと買物に出かけられる~

パン作りってなんだか出来上がるまで家に縛られちゃうな。

だって、ベンチタイムとか二次発酵とか終わったら

すかさず次の工程に移らなきゃならないんだと思うんですよ。

ピーピーとかキッチンタイマーの音が聞こえるようにしてなくちゃならないんだな~

「chiさん」から「オーバーナイト」のパン生地の作り方を教えていただいたんですけど

夕食が19時なもんで、あっと言いう間に21時22時になってしまい

なかなか実行できていません(ごめんなさい)

これが出来たら時間的にも余裕が出来るんじゃないかと、思っているんですけど。

一回試してみなくちゃと思っています。

さて、明日は、長距離ドライブになるから、いい天気になってくれーー!












16/4/11 カレー味のフォカッチャ作りましたが・・・

2016-04-11 | パン作りに挑戦
家族は甘~い、ふわふわパンが大好きなんですが

それだと、おやつの様にどんどん食べちゃうんですよ ┐(´~`)┌

サンフェスタ石川で売っているようなカレーパンがどうしても食べたくなってしまい

(パン粉を付けて油で揚げるのは手間もかかるし、カロリーもお高いので)

せめてあのパン生地の味だけでもーーと、チャレンじしてみることにしました。

パン生地にこれでもかッってくらい「カレー粉」を入れて、そして更にもうひと押し入れて(笑)

表面には(昨年作った)バジルソースと粉チーズ とオリーブオイルを混ぜた物を塗り

ニンニクを挿しこみ焼き上げました。(#^.^#)~♪

私としては大満足の味だったのですが・・・

娘が、「何!!このにおい!!」って言いながら居間に入ってきたんです。

まぁ、ちょっとは気になってはいたんですが。

確かに良い香りも、強烈なのが集まるとヽ(ill゜д゜)ノ かも

バジル・にんにく・カレーでしょ・・凄いかもwwww



ピリッと辛くて、バジルソースと粉チーズの塩味がいい感じです。

しかしながら、娘と「連れ」にはイマイチだったようで、

昨日の昼・夜・今日の朝と半分は私一人で食べたかな~

しかし!ウマウマでした!(^艸^)

おっと、そうでした、

以前サワークリームを生地に入れるとパン生地がふわふわになるっていうのを

ネットでみて、サワークリームはないけどヨーグルトはあるから入れたみようかなと思い

小麦粉300gにヨーグルトを50g足してみました。

いつもよりはフワフワに出来たような気がします。(^◇^)/

16/2/18 美味しさ220%増しなんだそうです。

2016-02-18 | パン作りに挑戦
先日満を持して、キャベツ入りバジルパンを作ったのですが

野菜大嫌いの「連れ」には不評だったので、連れの好物のパンを作る事にしました。

先日まで作っていたパン生地はふわふわで、それはそれでいいのですが

もっと噛みごたえのある生地にしたいって思っていました。

そこで、豆乳の量を少なくしてみました。

強力粉 250g
全粒粉 50g
砂糖 20g

「あっ!無塩バターが無い!!」

近くのスーパーにダッシュ!ところが見つからない、店員さん「無いですね~」だって

しょうがないので「マーガリン」を買ってきました。

マーガリンは塩分が入っているので塩を減らせばいいよね?

で、

塩 1gくらい
マーガリン 20g
豆乳 150cc
シナモンパウダー 適当

これらをホームベーカリーに投入

そしてレーズンをラム酒につけて・・・

「ピーピー」と生地完成、ところが膨らみがやけに少ない、大丈夫だろうか?・・

ベンチタイム・二次発酵を終え

170度で16分焼きました。



中にレーズンを巻き込んでクルクルっとしてみました。



あまり膨らみませんでしたが、生地は良い感じの噛みごたえ

(どっしりとした感じ?食べ応えがある感じ?)

例によって「連れ」は夕食後に一個食べて

「おーー!やっぱりシナモン・レーズン入りのパンは美味しさ220%増しだな~」だってさ!

(何が基準になってるんだろう??)


16/2/17 「これだっきゃ、まいねじゃ!!」「まいねぇ!」だってさっ

2016-02-17 | パン作りに挑戦
最近、ちょいちょいとパンを作ってはいるのですが・・・

出来上がりが、思い描いた様な完成品とは程遠い物ばっかりです。

なかなか思うようにはなりませんね。

ぐずぐずしていて、作り始めが夕方からなんですよね。

で、出来上がりが22時過ぎって感じになっちゃいます。

かねてから考えていたパンの中にキャベツを~っていうのを作ってみる事にしました。



これは、「連れ」からクレーム

「ウインナーが小さい、キャベツはいらないんだけどな・・・」などと

つぶやきながら間食してました。(これは、生地がカレー味)

先日、わたしの好きなバジル味で、ちょっと長ーいウインナーを入れて作ってみました。



キャベツをたくさん入れたかったので、四角にして包んでみました。



焼き上がりを切ってみてびっくり! 中、空洞! キャベツしゃきしゃき?



もう3分焼いてやっとキャベツがしんなり・・・

と、そこに夕食はとうに終わったはずの「連れ」が台所にきて

冷ましていた出来たてのパンを見つけて「一個、貰~らい!」とパクリ!!

もぐもぐと食べたとたんに大きな声で

「これだっきゃ、まいねじゃぁ!!これはまいね」と叫ぶんです。
(これは、だめだよぉ)   (これはだめだ!)

「どしたの?何がぁ!」と私。

「キャベツ入ってるじゃぁーーー!」ヽ(ill゜д゜)ノ  と、「連れ」

で、半分残したんですよ <`ヘ´> 信じられない!!

大の男が(60歳になっても)野菜の好き嫌いするなんてね。

娘と二人で ┐(´~`)┌ ヤレヤレ

夫のしつけが遅すぎましたか・・私。

(そりゃぁパンも改善点多々ありますけどねぇ、トマトソース塗ったら良かったかな~とかさ)






16/1/31 カレー味のソーセージパンを作ってみました

2016-01-31 | パン作りに挑戦
大好きなソーセージパンといえば・・

生地自体がカレー味・魚肉ソーセージ使用・なのですが、なかなか売っていません。

今朝、急に思いついて、(私ったら、パンを作れちゃうんじゃない?だったら・・作れるんじゃ」ないの?)

で、挑戦して見る事に。

いつものレシピにカレー粉を、小さじ大盛り1と胡椒を足してみました。

上手く膨らむのか心配でしたが、上手く発酵しました。

170度で16分焼いてみました。

表面に塗るのは。、卵黄じゃなくて全卵でもいいらしのでそうしました。

はい!焼き上がりました!



カレーの香りがほんのりします。パン生地もほんのり黄色です。



出来は、まぁまぁだったんですが・・

もうちょっと、生地がカレー味濃くスパイシーで中にキャベツとか一緒に入れたら美味しそうかも

でも、生の野菜を入れての二次発酵って大丈夫なのかしら?水が出たりしない?

やっぱり一回炒めて水気を切ってから入れたらいいのかしら?

もうちょっと噛みごたえのある生地にするにはどうしたらいいのでしょう?

パン作りって完成までに(粉からパンになるまで)時間がかかるのが難点!

色々と考えてもはかどりません。

それにもまして、失敗する方が多くてね。

先日は、一時発酵を忘れてしまって、なんかこの生地変だな~とか

次は、二次発酵が終わった生地を取り出し、よしよし、良く膨らんだなぁとニンマリしつつ

良く膨らんだ生地をめん棒で伸ばして・・・って、なんかプシューって音がしたもんだから「??」

(はっ? ヽ(ill゜д゜)ノ  )しまったーーー!

(一時発酵の後、成形するんだった?)

などなど、身になっていませんねぇ (--、)

覚えたつもりで、レシピを見ないでやっちゃうから~

また、頑張ろう

津軽弁で言うなら、「ちゃかしだはんで、まいねの」です。

(おっちょこちょいだから、だめだね)

頑張れ!わたし!