先日満を持して、キャベツ入りバジルパンを作ったのですが
野菜大嫌いの「連れ」には不評だったので、連れの好物のパンを作る事にしました。
先日まで作っていたパン生地はふわふわで、それはそれでいいのですが
もっと噛みごたえのある生地にしたいって思っていました。
そこで、豆乳の量を少なくしてみました。
強力粉 250g
全粒粉 50g
砂糖 20g
「あっ!無塩バターが無い!!」
近くのスーパーにダッシュ!ところが見つからない、店員さん「無いですね~」だって
しょうがないので「マーガリン」を買ってきました。
マーガリンは塩分が入っているので塩を減らせばいいよね?
で、
塩 1gくらい
マーガリン 20g
豆乳 150cc
シナモンパウダー 適当
これらをホームベーカリーに投入
そしてレーズンをラム酒につけて・・・
「ピーピー」と生地完成、ところが膨らみがやけに少ない、大丈夫だろうか?・・
ベンチタイム・二次発酵を終え
170度で16分焼きました。

中にレーズンを巻き込んでクルクルっとしてみました。

あまり膨らみませんでしたが、生地は良い感じの噛みごたえ
(どっしりとした感じ?食べ応えがある感じ?)
例によって「連れ」は夕食後に一個食べて
「おーー!やっぱりシナモン・レーズン入りのパンは美味しさ220%増しだな~」だってさ!
(何が基準になってるんだろう??)
野菜大嫌いの「連れ」には不評だったので、連れの好物のパンを作る事にしました。
先日まで作っていたパン生地はふわふわで、それはそれでいいのですが
もっと噛みごたえのある生地にしたいって思っていました。
そこで、豆乳の量を少なくしてみました。
強力粉 250g
全粒粉 50g
砂糖 20g
「あっ!無塩バターが無い!!」
近くのスーパーにダッシュ!ところが見つからない、店員さん「無いですね~」だって
しょうがないので「マーガリン」を買ってきました。
マーガリンは塩分が入っているので塩を減らせばいいよね?
で、
塩 1gくらい
マーガリン 20g
豆乳 150cc
シナモンパウダー 適当
これらをホームベーカリーに投入
そしてレーズンをラム酒につけて・・・
「ピーピー」と生地完成、ところが膨らみがやけに少ない、大丈夫だろうか?・・
ベンチタイム・二次発酵を終え
170度で16分焼きました。

中にレーズンを巻き込んでクルクルっとしてみました。

あまり膨らみませんでしたが、生地は良い感じの噛みごたえ
(どっしりとした感じ?食べ応えがある感じ?)
例によって「連れ」は夕食後に一個食べて
「おーー!やっぱりシナモン・レーズン入りのパンは美味しさ220%増しだな~」だってさ!
(何が基準になってるんだろう??)