柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2021/5/9 胡瓜の種その後・モナラベンダー・占いの話

2021-05-09 | うちの菜園物語り
発芽が遅れていた胡瓜の種ですが、

ここ二日ほど風は強いけど、お日様も出たお天気になり、ようやく発芽しました。

12日目の胡瓜の種です。



大きなプランターの中に小さなポットを置いています。

雨が降る日にはビニールをかけ、晴れたらお日様に当ててます。

この双葉自体が段々と大きくなっていくはずですが、

本葉2~3枚になって移植出来るようになるまでは、先が遠いです。

今日は、人参、サラダ蕪、小松菜、空心菜、ささげ、レタスの種を蒔きました。

昨年使った種の残りです。

一種類一袋種を買っても、小さな家庭菜園では、種を余してしまいます。

だから、今年蒔いた野菜の種は、昨年のあまりです。(笑)

ただ、胡瓜だけは今年の種です。(胡瓜にかける思いが違う!(笑))

さて、

畑の隅に投げ植えた「紅ほっぺ」これ以上増えないでって、

せっせとランナーを切って捨てたのが良かったのか?

今年は、沢山の花を付けました。



写真は、イチゴの花が終わって花びらが散ってしまったところです。

昨年は、一個一個筆で受粉させていたんですが、思うように結実につながらなくて、

今年は、ほったらかしです。どうなる事やら…

冬の間、家の中に置いていたモナラベンダー

徐々にお日様に当てたので、葉っぱの色も濃くなってきました。



花芽も付き始めました。



以前、外に置いていたら、虫が付いて、花芽を食べられちゃったりしたので

今年は、二階のベランダに置こうかと思っています。

占いの笑っちゃった話

東奥日報のうらない記事を見ているのですが、

当たるとも外れとも言えないような差しさわりの無い内容で(失礼)

それでも、悪いことが書かれている日は、気を付けよう!って思います。

今日の占いで、どんぴしゃり(笑)!

初めて当たったね~この占い!って思わず笑っちゃったのが

7月生まれのさくらです!

東奥日報のうらない記事から借用です



きょうは、昨年の秋以来会えていなかった犬友や、新しい犬友さんとも会えて

朝散歩の公園で気が付けば2時間も遊んでいました。

こむぎちゃん、ハリー君、ジェイ君、パウルさん、バウ君、ココちゃん、鉄っちゃん、ケイ君、黒ちゃん

みんなと駆けっこしたり、わちゃわちゃと組み合ったりして、、(私…疲れました!)

おやつをもらったり、あげたり(笑)

さくらは、帰ってきたら、珍しくバタンキューでした。

私も、ベットでバタンキュー!

毎朝、今日の予定を立てるんですけど、思いもよらないさくらの散歩で

(公園で走るので結構、ハード!)体力の残量が無くなる~

立てた予定の一つだけでも出来たら良いほうです。

後は、家事をしてたら一日が終わっちゃう(笑)

体力の無い60代です。