先週は雪が積もり、といとう冬になっちゃったかーー!って嘆いてました。
喜んでいたのは、さくらだけ。
夕方の散歩が4時でその時におしっこをすると、
次の日の朝の散歩までしなくなりました。
昨年までは、朝起きると、トイレトレーにした後があったりしたのですが
「私は朝は、外でおしっこをする派」とさくらは目で訴えます。
最近寒くなったので、散歩は朝ご飯をすませてからにしてました。
だから、8時頃のさんぽでおしっこをするんです。
16時間も経ってる…いいんだろうか…
だから、毎朝、散歩に行く前にトイレしてほしくて
トイレの掛け声をさくらに夫婦で一生懸命掛けるんですよ。(傍から見たら笑っちゃいますよね)
でも、
最後は、窓際に行って聞こえないふりしちゃうんです。
トイレは絶対に外でするぞって言う態度だね
困ったもんです。
さて、
雪が積もって、あたり一面真っ白!
さくらはどこでおしっこをすればいいのかわからない様子(笑)
いつもの場所がわかりません(笑)
公園に着いたら、なんかわからないけど走る!走る!
待って~って言っても聞こえません(笑)
寒いのにこっちは汗びっしょり!
公園で、7か月のボーダーコリー君と遭遇。
何やら、「カチカチ」と鳴らしてはご褒美をあげて、訓練してました。
さくらは興味深々、側まで行ってもいいと言う事で、そろりそろりと(笑)
ちゃんとお座りをして待っててくれたボーダーコリー君
7か月とは思えません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/163b2c19d637a28998f6f4696d744363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/9ba63dcfa6e2f0d6703a63d8526d6bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/e2412441bf6a47daa544bb4eaf52da11.jpg)
さくらが7か月の頃は、散歩と言えばバイクのウィリー状態で引っ張ってましたから
何とかはやたら高いところへ上りたがる、うちのさくらと大違いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/a6e3d90fd3b67a5ef46442e2d67b2dcd.jpg)
(公園の小山に必ず登ります)
賢くないとわかっているので、ちょっとでも出来ると物凄ーく褒めまくります(笑)
柴犬の性格は、猫に似ているといいますが、
さくらは猫ほどは賢くないのでは~って思ってしまいます。
(うちのさくらは飼い主に似ちゃったんでしょう、他の柴犬は違うと思います)
さくらのある日の寝顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/16292af6a0b1c838f34077e07fcda256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/43c001ddead4ecbfe77ab6c171d1d9ae.jpg)
癒されてます。
おっと、そうです!
あれから血便は出ていません。何だったのかな~
何がストレスだったのかな~?
私の方はさくらのお陰で少し元気が出てきました。
ありがとうさくら!!
喜んでいたのは、さくらだけ。
夕方の散歩が4時でその時におしっこをすると、
次の日の朝の散歩までしなくなりました。
昨年までは、朝起きると、トイレトレーにした後があったりしたのですが
「私は朝は、外でおしっこをする派」とさくらは目で訴えます。
最近寒くなったので、散歩は朝ご飯をすませてからにしてました。
だから、8時頃のさんぽでおしっこをするんです。
16時間も経ってる…いいんだろうか…
だから、毎朝、散歩に行く前にトイレしてほしくて
トイレの掛け声をさくらに夫婦で一生懸命掛けるんですよ。(傍から見たら笑っちゃいますよね)
でも、
最後は、窓際に行って聞こえないふりしちゃうんです。
トイレは絶対に外でするぞって言う態度だね
困ったもんです。
さて、
雪が積もって、あたり一面真っ白!
さくらはどこでおしっこをすればいいのかわからない様子(笑)
いつもの場所がわかりません(笑)
公園に着いたら、なんかわからないけど走る!走る!
待って~って言っても聞こえません(笑)
寒いのにこっちは汗びっしょり!
公園で、7か月のボーダーコリー君と遭遇。
何やら、「カチカチ」と鳴らしてはご褒美をあげて、訓練してました。
さくらは興味深々、側まで行ってもいいと言う事で、そろりそろりと(笑)
ちゃんとお座りをして待っててくれたボーダーコリー君
7か月とは思えません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/163b2c19d637a28998f6f4696d744363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/9ba63dcfa6e2f0d6703a63d8526d6bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/e2412441bf6a47daa544bb4eaf52da11.jpg)
さくらが7か月の頃は、散歩と言えばバイクのウィリー状態で引っ張ってましたから
何とかはやたら高いところへ上りたがる、うちのさくらと大違いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/a6e3d90fd3b67a5ef46442e2d67b2dcd.jpg)
(公園の小山に必ず登ります)
賢くないとわかっているので、ちょっとでも出来ると物凄ーく褒めまくります(笑)
柴犬の性格は、猫に似ているといいますが、
さくらは猫ほどは賢くないのでは~って思ってしまいます。
(うちのさくらは飼い主に似ちゃったんでしょう、他の柴犬は違うと思います)
さくらのある日の寝顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/16292af6a0b1c838f34077e07fcda256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/43c001ddead4ecbfe77ab6c171d1d9ae.jpg)
癒されてます。
おっと、そうです!
あれから血便は出ていません。何だったのかな~
何がストレスだったのかな~?
私の方はさくらのお陰で少し元気が出てきました。
ありがとうさくら!!