柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2023/2/1 今日の柴犬散歩・これも断捨離だと思う

2023-02-01 | 柴犬「さくら」の成長記

今日は珍しく、雪が降っていない朝を迎えました。

曇りですが、さくらの散歩日和です。

ついついさくらに付き合って歩いていたら、歩き過ぎました。

これは、右下半身が痛くなるぞ~

歩き過ぎると、脊柱管狭窄症のような症状が出るのです。

火が付いたように痛くなり立っていられなくなります。

病院に行けばいいとは思うけど、行ってもね~って思っちゃう。

今日から2月ですね。

朝散歩で同じ時間に写真を撮りましたが

お日様の位置が高くなってきたように思います。

いつもより、足が長めに写っております(笑)

散歩道で出会うポニーちゃんは、冬の間は厩舎暮らしです。

おことわりして、ポニーちゃんに会いに行っているのですが、

丁度、奥で食事中だったらしく顔を見ることが出来ませんでした。

さくらったらポニーちゃんの厩舎入り口で「出待ち」です

明日は、ちょっと時間ずらそうね。

さて、この歳になると身辺整理を少しずつしていかなきゃと思います。

病気とかすると、なおさら考えてしまいます。

私が大事にしているもの達など、結局処分されてしまうでしょうね。

沢山の生地がまだあります。

そこでバックや小物入れなんか作ってみても、そんなに数いらないものだと思います。

で、考えた結果、エプロンを作ることにしました。

今日は、大事にとっておいた((笑))風呂敷をエプロンにしました。

ちょっとお高い風呂敷なので生地がいいです。

風呂敷って一時期ブームになりましたが、エコバックが手軽でいいです。

軽いし、丈夫で小さく折りたためるしで風呂敷の出番がありませんでした。

後ろは、ボタンホール無しで、縫い付けました。

足りない部分は、別生地を使いました。

エプロンだったら、残しても使ってくれそうです。