柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

15/7/15 何だったんでしょう!

2015-07-15 | プランター栽培とか
二日前の日陰の気温

「もう!!」「暑い」じゃなくて「熱い」でしょう

家の前、日陰の気温を(いったい、何度あるのさ!)って

怒りと共に測ってみました。



「なーにー!」ヽ(ill゜д゜)ノ  ヽ(ill゜д゜)ノ

(ど・どうりで・・・)

今日は、午後になってから風が少し涼しい・・(良かったよ)

15/7/13 夏のプランター栽培は強い日差しが強敵

2015-07-13 | プランター栽培とか
昨日の午後、出先から帰ってきたら

なんと!!プランターの野菜たちがドライフラワー状態になってました。

   ヽ(ill゜д゜)ノ   ヽ(ill゜д゜)ノ

あまりに日差しが強すぎたんですね。

慌てて、バケツで水を汲み、プランターに滝の様に何回も流しました。

こんな時に水やりは」「×」なんですがあまりにしおしおだったので

このまま枯れちゃうんじゃないかと焦りました。

水の量が少なければプランターの中がサウナ風呂状態になってしまうので

火事を消す勢いで「ジャバーー!ジャバーー!」と(笑)

日が落ちた頃には、みんな元気を取り戻しました。

それで、例年やっているプランターの日差し避けを今日から開始です。

100円ショップで購入したすだれと、もう壊れてしまった車の日差し避け

で、こんな風に。








夜には、この日差し避けは外します。
(蒸れちゃうからね)

前に、鉢の水分蒸発を防ぐというのでアルミホイルで土部分を覆ってみたりしたのですが

これでは鉢の中が高温になってしまうのは防げなくて、

鉢を全部覆う今のやり方に落ち着きました。

ホントは、全部すだれにした方が風通しも良くていいのだけれど、

節約!節約!(^艸^)


15/7/12 ねむの木の花はピンク

2015-07-12 | 日記
おやッ!?

お隣の木って合歓の木だったんですね。

うちの裏の方だったし、花が咲いているのを見なかったなー。

それが、今年は「見て!見て!」ってふうに花を沢山つけてました。

いままでこんなに花が付いた事が無かったので「おおー」って感んじです。







夕方になると、葉っぱが閉じるんです。

ふわふわした花がなんともかわいいです。

どれくらいの期間咲いているんでしょうね。

さて、収穫第二弾です。










15/7/9 プランター野菜・収穫・そして「アイコ」にびっくり

2015-07-09 | プランター栽培とか
前に、ピーマンの苗、二本のうちを一本アブラムシでだめにしちゃった話をしましたが

残りの一本がりっぱに大きくなって「実」をつけ始めました。

いつも植えていた種類のピーマンがダメになって、

今年、初めて植えた種類の方が生き残りました。

これです。 ↓




いつものピーマンより緑が濃いように思います。

生でガブリと食べてみました。

苦味が少なく、甘味があるように思えました。美味しいです!

今日の、収穫。



まぁ、一回分かな?

とまと「アイコ」の「実」の付き方にびっくりしています。

だって、滝の様に「実」がーー!



でも、植えた場所がブロック塀の所で半日日陰(--、)

(家の周りは砂利が敷き詰められているので、土の場所がないんです)

そんな訳で、なかなか赤くなりません┐(´~`)┌ アーア

一番下の方、申し訳程度に一個だけ赤くなってる・・・




15/7・8 つるなしインゲンがつるありに?⇒のつづき(花)

2015-07-08 | 日記
例の、つるなしインゲン・・・つるがなく育ったのもあるんです。

ようやく収穫が出来そうです。

倒れないように支柱を使っていますが、確かにつるはでてません。



そしてつるが出ちゃったやつ、は、どうかな?

あれ?花の色が?



黄色と白がいっしょに咲いてます?



さて、「実」は同じになるのでしょうか?