金曜日のJr.練習は、Nn中さんにお邪魔しました。
3セットほどゲームをさせてもらいましたが、練習してきたサーブについては、修正できてきていると思います。
序盤はチャンボが返らず、自分達の攻撃ができなかったけど、後半には良い攻撃パターンも展開でき良い練習でした。
ありがとうございました。
土曜日は、大洋メンバーによる小学生対象のバレー教室が開催されたようです。
大洋のおっさん方のプレーを見て、手ほどきを受けて、ジュニアのみんなはどう思ったのでしょうか!?
きっと子供も大人も良い刺激になったことでしょう。
今日は12時間にも及ぶバボ用で、午前中は高校新人大会の地区予選の審判でした。
E高は残念ながら初戦で敗退しました。
E高女子は、Jr.OGの初代キャプと2代目キャプも選手でおり、今大会は第2シードでありながらの敗退で、全道を目指してした選手達は悔しかったことでしょう。
男子は2チームのみで、E高が負けたのは残念でしたが、代表権を取ったM南北合同チームの嬉しそうな顔が印象的でした。
中学時代から彼らを見ていましたが、すっかり態度が良くなり、バレーに取り組む姿勢が前向きになっていると感じました。
高校生は男女とも、まだまだこれからのチームばかりですが、まずは春高目指して気合を入れて頑張って欲しいと思います。
午後からは、Jr.女子でE中さんに練習試合にお邪魔しました。
最終調整の小学生チームなのに、新チーム編成間もない中学生チームに負けるのには、少々残念な感じもしました。
小学生規格でやってくれたのに、結局はセットを奪えず・・・
前半はラリーをしながらの失点でしたが、後半はサービスエースを取られる失点が多く、集中力の続かない感がありました。
E中さん、ありがとうございました。
横で練習をしていた男子チームを横目で見ていましたが、ビックリするほど上達していました。
特にレシーブが上手くなっていることに驚きました。
夜は遠軽リーグに顔を出して来ました。
このリーグに後援(スポンサー)が付き、「糾」杯となりました。
第3位までカップが贈呈されるようで、打上げでは一気飲みに花が咲きそうです。
高校進学に向けての進路について、バレーの名門校に誘われているOGがいるそうです。
誘われるだけの素材と可能性を持っていることには、羨ましくも思います。
誰にでも与えられるチャンスではありません。
名門校に進学すれば、間違いなくバレー漬けの高校生活になるでしょう。
相当の覚悟が必要で、強い意志がないと続かないかもしれません。
是非チャレンジして欲しいと思いますが、そこは本人の意思を一番にしてあげたいと思います。
地元高校に残って、それらの名門校を負かす程の意気込みで、バレーに取り組んでくれるのも良いですしね。
人生の中でチャンスと言うのは、そうそう多くはないでしょう。
どっちに転んでも、後悔のないよう全力で青春を駆けて欲しいと思います。
3セットほどゲームをさせてもらいましたが、練習してきたサーブについては、修正できてきていると思います。
序盤はチャンボが返らず、自分達の攻撃ができなかったけど、後半には良い攻撃パターンも展開でき良い練習でした。
ありがとうございました。
土曜日は、大洋メンバーによる小学生対象のバレー教室が開催されたようです。
大洋のおっさん方のプレーを見て、手ほどきを受けて、ジュニアのみんなはどう思ったのでしょうか!?
きっと子供も大人も良い刺激になったことでしょう。
今日は12時間にも及ぶバボ用で、午前中は高校新人大会の地区予選の審判でした。
E高は残念ながら初戦で敗退しました。
E高女子は、Jr.OGの初代キャプと2代目キャプも選手でおり、今大会は第2シードでありながらの敗退で、全道を目指してした選手達は悔しかったことでしょう。
男子は2チームのみで、E高が負けたのは残念でしたが、代表権を取ったM南北合同チームの嬉しそうな顔が印象的でした。
中学時代から彼らを見ていましたが、すっかり態度が良くなり、バレーに取り組む姿勢が前向きになっていると感じました。
高校生は男女とも、まだまだこれからのチームばかりですが、まずは春高目指して気合を入れて頑張って欲しいと思います。
午後からは、Jr.女子でE中さんに練習試合にお邪魔しました。
最終調整の小学生チームなのに、新チーム編成間もない中学生チームに負けるのには、少々残念な感じもしました。
小学生規格でやってくれたのに、結局はセットを奪えず・・・
前半はラリーをしながらの失点でしたが、後半はサービスエースを取られる失点が多く、集中力の続かない感がありました。
E中さん、ありがとうございました。
横で練習をしていた男子チームを横目で見ていましたが、ビックリするほど上達していました。
特にレシーブが上手くなっていることに驚きました。
夜は遠軽リーグに顔を出して来ました。
このリーグに後援(スポンサー)が付き、「糾」杯となりました。
第3位までカップが贈呈されるようで、打上げでは一気飲みに花が咲きそうです。
高校進学に向けての進路について、バレーの名門校に誘われているOGがいるそうです。
誘われるだけの素材と可能性を持っていることには、羨ましくも思います。
誰にでも与えられるチャンスではありません。
名門校に進学すれば、間違いなくバレー漬けの高校生活になるでしょう。
相当の覚悟が必要で、強い意志がないと続かないかもしれません。
是非チャレンジして欲しいと思いますが、そこは本人の意思を一番にしてあげたいと思います。
地元高校に残って、それらの名門校を負かす程の意気込みで、バレーに取り組んでくれるのも良いですしね。
人生の中でチャンスと言うのは、そうそう多くはないでしょう。
どっちに転んでも、後悔のないよう全力で青春を駆けて欲しいと思います。